紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

まぶしすぎるんら

2008-07-10 06:26:55 | 紅太郎の日常
                            



 先日「手袋と靴下を履いた柴犬」の武蔵君のお兄さん、ヒロさんから北海道のお土産を送っていただきました。紅太郎にはエゾ鹿のジャーキー、紅母と紅父にもチョコレートや黒豆茶まで・・。 本当に本当にありがとうございました。  今日はそのエゾシカのジャーキーをおやつにもらう紅太郎の様子です。 紅太郎・・・以前もご紹介しましたが、ものすごいごちそうを目の前にすると眩しすぎるのか目をそらしてしまうんですよね~~。がく君とおんなじ~~。 紅太郎の視線と心のうごきを線であらわしてみまひた。




グオックリ こらまたおいしそうなおやつら~ (ちら見)






んま、んま、んまぶしいれす~~ (ちょっとずらすの)






んんんまぶしすぎて、直視できないれす~~ (もちょっとずらすの)





はあ、もうらめれすーーーー。 君のまぶしさにぼくはた、へ、ら、れ、ないーーー ( ものすご~くずらすの)


 写真にすると紅母がずいぶんもったいぶってるように見えますが、ほんとはほんの数秒・・です。 ・・・も、ちょとかな?
ヒロさん、紅太郎ものすごく眼を輝かせて食べていました。ありがとうございます 




 おまけ 

先日安くで買った大葉を利用した一品です。
ポーク梅肉しそ巻とポークチーズシソ巻き揚げ~~

クリックすると大きくなりま~す
切ってあるのと切ってないのの違いは単に途中で面倒くさくなったからでーす チーズか梅かは食べてからのお楽しみということにしました~


もひとつおまけ


もう梅雨は明けましたが、これはまだ梅雨の頃の写真。紅父と紅太郎と夕方散歩している時、隣の団地の向こう側に沈んでゆく夕日が雄大でした。クリックすると大きくなります。夕日が 「 皆さん、今日も一日お疲れ様。明日もまた会いましょう」って言ってるみたいでした。 お日様がいないと私たち・・こうして生きていられないんですよね。 感謝っ

 (紅パパ撮影)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こえああんあ

2008-07-08 06:46:21 | 紅太郎の日常
                         



    紅太郎の歯・・・13歳にしては(あくまでも、しては)綺麗ですよと言われたものの、上の奥歯の歯石がとても気になります。(相談しましたが全身麻酔と聞いて怖くてあきらめました。)いつもは歯磨きガムで対処しますが時々思い立ったように歯磨き用の布で垢をとってあげています。どれくらい効果があるかは疑問ですが、布がかすかに汚れているのでしないよりはましかな?と思って、いやがる紅太郎の口に指を突っ込むのであります。





おらっ、抱っこされたろ。 何らろ~、爪切りかな~






うがっ、こえああんあ。 (うわっ、これは何ら、と言っております。)


 


ええう、おああう、あいううんえうあ~~!! (ええ~、おかしゃん、何するんれすか~~、と言っております)





・・・・・ 言葉を無くしました。






 あ、ああんあ、おいいいおおああうあ。あえうお。えおっ。  な、ああんら、美味しい物らったんら。なめるよ。ペロッ。と言っております。)



そんなの舐めないのーーーー 口に入る物、何でも食べ物だと思ってぺろぺろ舐めようとするんですよね~。 


紅太郎だけじゃなくて自分も歯のことが気になっています。知覚過敏というか・・ちょっとした時に「うっ」と沁みることが・・。歯医者さん・・・昨年夏のあの差し歯欠け欠け事件以来行ってませーーーん。行かなきゃ~~~。(あまり本気の声ではない) でも行く時間がない~。家まで来て下さらないかな~。でも怖いからピンポン鳴っても居留守使うかも~。 




 おまけ  

デパ地下で大葉が10束×10枚入りで158円でした安い


で、ついうれしくなって、手巻き寿司をすることに・・(デパートの策にはまった?)




以前ご紹介したさくらんぼ酒を食前酒に


紅太郎にもまぐろとかんぱちお裾分けしましたよ~。
紅太郎「すんご、美味しかったんらよ~


こんなに食べてもまだまだ大葉が余ったので次の記事の時にその時のお料理はご紹介しまーす。



  お知らせです 左のブックマークに紅太郎の動画をまとめたユーチューブのサイトもリンクしました。以前の動画をもしご覧になりたい時はこちらからどうぞご覧になって下さいね。
登録チャンネルのところから左のブックマークの「こんにちは翔でーす」の翔君やニュージーランドの「2shibainu」の舞ちゃん剣ちゃん、そして「テキサスでオルガン」のタロー君の動画も見られますよ。あと、カナダ在住の紅母の友人のご家族の動画も見られまーす。   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に+おまけ

2008-07-07 06:36:25 | 紅太郎の日常
                              




 すっきりしないお天気が続いています。四国はもう梅雨が明けましたが九州はもうあと一歩です。  先日少しだけ梅雨の中休み。紅太郎も外のベンチでくつろいでますが・・・・




「う~~ん、雨やんだけろ、なんらか~ サッカーする気にもなんないらよねー、白黒の彦くーん。 
 「んだライ」





わくわくほりほりもさ、おとしゃんがあんなの差し込んだから、できないんらよね~。 

 「そっかライ」




だーっ。いかんいかん、こんなに堕落しててはいかん。 

「前足が堕落っぽいライ」




おかしゃん、ぼく、気分転換に森を歩いてくるよ。  






獣道~。柴犬紅太郎一匹通過~(庭の角のスペース。2メートル四方もないのですが紅太郎ここを通ってフェンスから外を観察するんです。・・
 

ちょっとらけろね、通り抜け~。森を歩いた気分~~



雨に濡れた椿の緑の葉っぱが綺麗でした。









おまけ



春にご紹介した庭梅がたくさん実をつけています。熟しても酸っぱくてそのままでは食べられないのでいつもはそのままなのですが、以前泊まったペンションで庭梅酒が出されたことを思い出して、ほんの少しですが庭梅酒も作ってみました。




クリックすると大きくなりまーす。




 この記事を出した同じ日(7月6日)に南九州の梅雨明け宣言が出されました~~~~ 昨日見に来て下さった方には申し訳ないのですが、梅雨の明けた7月7日朝6時15分に自宅から撮影した写真をおまけで追加しますね。 確かに朝はひんやりとして気持ちいいでーす。その替わりお昼はカーッと暑くなりそうです。(35度になるんですって!) 現在の気温26度なり~~。 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートらって~

2008-07-04 07:31:52 | 紅太郎の日常
                        





 ねえ、ねー、紅ちゃーん、おかしゃん、どうしよう。今月二つもコンサートがあるの~。大丈夫かなー 」



 おかしゃん、自分でまいた種れしょ。 自分で何とかしなはい。 ぼくは寝る。









はひっ! おぼっちゃまがおっしゃる通りでございます。実は所属している合唱団の30周年記念定期演奏会が今月の19日。 そして去年も参加した霧島国際音楽祭の演奏会が31日に催されます。しかもどちらも市内の同じホールで!! 先月から臨時練習も増え、普通でもドタバタしているのに現在ドドドンタバタバタッ、 という感じで日々を過ごしております。(野菜の手入れも増えたし・・) でもいずれも欠くことのできない大切な演奏会なのです。 

 所属している合唱団(左)は自分の人生で一番辛い時期を乗り越えようとしている時に出会った合唱団。 音楽をこよなく愛するO先生の厚い御指導と明るく楽しいメンバーとの交流が魅力であっという間に12年過ぎて、入団以来ずっと心の支えになっている合唱団です。 今回30周年という節目に自分も参加できてとても光栄に、そして幸せに感じています。 


 一方、右側の霧島国際音楽祭の方はこのために結成されたコールみやまという合唱団。 昨年始めて参加して、カリスマ指揮者と呼ばれている田中先生にものすごい衝撃を受けたのでした。(昨年の記事のどこかにお書きしたと思います)そして今年もこれまで2,3回指導を受けていますが毎回「脳のすみずみまで呼び覚まされるような」感動を受けています。ほんとにすごい 


そんな訳で、無理をしている、とは分かっていても、「今この時この大切な機会を逃したくない」思いが勝ってしまうのです。

クリックすると大きくなりまーす。

右側の「コールみやま」の演目が見えていませんでした 宮沢賢治の「永訣の朝」西村 朗作曲 です。 大変難解な、でも言葉にできないくらい感動的な歌です。









まあ、おかしゃん、やれるだけやってごらんよ~~~。れも、ぼくのごはん忘れないれね~~~



はひっ。それはもちろんです。仕事も紅太郎の世話もますますちゃんとするからね。家事は・・・・ノーコメント 

歌うからにはきちんと思いを観客に伝えられるよう精一杯頑張ろうと思います。どうか無事に二つとも終えられますように

以上ご報告でした。 




コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅太郎菜園

2008-07-02 08:27:55 | 紅太郎の日常
                          




 日本の食料自給率の低下、食糧難の時代到来の予告・・心配になった紅母は家庭菜園を始めることにしまひた・・・・なんつって 駐車場を年契約できちんと借りることになったので、土地の有効利用に以前から始めたくても自信のなかった野菜の栽培を思い切って始めることにしたんでーす。(でも最初のは20%くらい本気 )植えたのは一ヶ月ほど前のことなのですが、何しろ全く知識がない状態で始めたので育つかどうか自信なくて・・。 今のところ・・豪雨にも耐え、なにやら収穫物らしいものも成ってるみたいです。 がくははさん(姉です)アドバイスありがとうね~~  



カラーピーマンとー、おくらと~、きゅうりと~、ミニトマトと~。すいか植えたんらって~。ぼくにはあんまし関係ないけろけろ~~






 おおっ!! そうれもないかな なんらかいい匂い! (牛糞堆肥~~、バラほりほり事件再発困るよ~~










 こちらは裏庭とも呼べない小さなスペース。ゴーヤとトマトと?を植えました。




最初はこんなに小さかったけど、今では紅母の背丈を優に超して・・

クリックすると現在の様子がわかります。






こちらは今たった一つ実をつけた愛しい愛しいトマトちゃん。でもね・・ まわりには綺麗な蝶々がひらひら・・・なあぜ? その訳はクリックするとわかりまーす。
 近くに植えたルッコラー~~~美味しいサラダになるはずが2,3日お世話できなかったスキに~~ 野菜の手入れ・・・まめな人でないとできないですね~~



 トマトちゃ~ん、ゴーヤく~~ん、そして駐車場の隅っこのオクラちゃんたち~~、どーかどーか無事に食卓に上ってね~  すいかはできたら奇跡だと思っているので期待してない「ふり」をしています。 (私は買った覚えがなかったのですが紅父がいつの間にか籠に入れていたんです。あのね、スーパーマーケットじゃないんですからね。食べたいものと育てやすいもの同じじゃないんですからね。







 お礼   


先日発表した「君の名前」やその他の歌など、ブログで紹介して下さった皆さんへ心から感謝申し上げます。参加して下さっただけでも有り難いのに何とお礼の申し上げようもありません。ただただ感激です! 

陽だまり堂さんは今回だけでなくいつも紅母が歌を出すたびにブログで紹介して下さっています。今でもお店ではBGMとして「ありがとう」など流して下さっているそう。(うぐぐ)「ミツルリとお母飯」のお母飯、「手袋と靴下を履いた柴犬」のヒロさん、「チロ」の真由美さん、「猫に小判、おばさんに・・」のみいはあさん、そして「テキサスでオルガン!」のChiemiさん、本当に本当にありがとうございました。 そして以前に左のブックマークのお友達の皆さんがご自分の記事を割いて歌を紹介して下さったことに対してもう一度心から感謝申し上げます。 おお!そして忘れてはならないのが、ブックマークには乗っていないけれど、動画が出るたびに「出たよ~」と他のお友達に連絡して下さっている紅緒ままやMix?の他のお友達に紹介してくださっているハレははさん始めたくさんのお友達にも感謝しています!  紅太郎「みなしゃん、ありがとごじゃます。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする