飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
那覇空港(ROAH/OKA)
/
2025年02月19日 12時00分00秒
元々曇り予報…いや、雨予報さえ出ていた那覇空港ですが、やはり沖縄の天気はあてになりませんね。
見事に晴れています!幸先の良いスタートに心踊ります!
那覇空港ファーストカットは26番スポットへ入るJTA機より。
『うちなーの翼』のロゴとドア横のデイゴの花が沖縄情緒を掻き立てます。
南北連絡コンコースで荷物を広げ、撮影開始。大きなカメラバッグは手荷物預けにしてしまい、そのまま石垣まで運ばれますが、必要最低限のレンズ等は機内持ち込みにしていたのです。
ランウェイは36運用、タイガーエアの『虎虎生風』塗装機。虎虎生風とは『虎のように勇猛果敢である』であり、タイガーエアの将来への期待と向上心を世界に発信しています。
通常、展望デッキからは真横気味の写真しか撮れないところ、那覇空港はターミナルにお尻を向けてプッシュバックする為、他の空港では見れない角度から見学が可能。
私も10年以上通い続けていますが、この光景がお気に入りです。
東京より787-9が到着。GEエンジン装着のJA935A。
ランウェイ36Lに到着した、ソラシドエアのナッシージェット。こちらへ向かってきました!
那覇の海とVORと共に、那覇らしいカットでナッシーゲットです!
南北連絡コンコースではグランドショットをはじめ、ランウェイ36Lからの離陸機もよく見えますが、いきなり建物の陰から飛び出してくるので、エアバンドに耳を傾け、フライトレーダーで次の機体を確認しつつ撮影。
沖縄の空にピンク色のpeachが良く映えます。ターミナル一番付け根部分の31番スポットへ。
東京からA350が飛来。3号機、エコのグリーンです。
ANAの737-800運航便はすべてANAWINGSへ移管。機体後方に『ANAWINGS』の文字が入るようになりました。
那覇に行かないと見れないRACのDHC-8-Q400C。後方座席がカーゴとなっており、離島の物資輸送に活躍。
タイライオンエアは2025年1月21日より那覇‐高雄経由‐バンコク線を開設しました。週に4便の運航です。
一番手前の27番スポットにJTA機が入ってきました。
3つ並ぶ鶴丸。奥は先ほど到着したA350、真ん中と手前はJTAの737-800。
私が那覇まで乗ってきた777-300ERのお見送りをする為に、23番スポット前へ。
とはいいつつも、23番スポットからプッシュバックすると隣のスポットが干渉してしまい、全体が撮れるのはこの一瞬のみ。
また南北連絡コンコースに戻ります。
おや、この機体は…!
ANAの万博特別塗装機、私はアクアフレッシュと呼んでいます(;^ω^)
曇ってしまいましたね、777-300ERは折り返しJAL904便として東京へ向けて出発。
ナッシージェットの出発は787-9に阻まれ…。駐機している機体が多いと撮ることが格段に難しくなるのがこのコンコース。
とりあえずナッシージェットの上がりのみ撮影して、那覇空港での撮影は終了。
短時間でしたが、満足のいく撮影ができました。
やはり低い位置から撮影ができる、この南北連絡コンコース、良いですね。那覇空港での乗継待ちに最適です。
次回はJTA609便にて、約10年ぶりの石垣島へ向かいます!
【さつえい後記‐忍者レフ】
上の写真はNGカット。見事に左側が黒くケラけています。私はガラス越しでの撮影は基本的に忍者レフという黒いレフ版を使用し、窓の反射をカットしています。これがうまく使わないとレンズに写りこんでしまい、今回のNGカットはこの忍者レフが写りこんでしまったものとなります。
きれいに撮ろうと忍者レフ使ったところ、NGカットとなってしまうと本末転倒ではありますが、この忍者レフ、機内の夜間撮影でも活用できる有能な逸品。
窓の反射にお困りな方はぜひ忍者レフ使ってみてください。ちなみに787の窓に合わせて長方形な忍者レフもあるとのことです。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
«
2025年02月02...
2025年02月02...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。