飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2010年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2010年7月20日:羽田空港②
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2010年07月22日 21時12分23秒
テイルウインドでランウェイ34運用中の20日の羽田空港。10時頃になってようやくランウェイ16へチェンジしました。
なんか久しぶりに16R離陸機を撮った気がする。
後ろにある新国際線ターミナルは建物はほぼ完成して、現在は誘導路の舗装に入っているみたいです。
まだ順光なので16R離陸機を撮影していたい所ですが、11時05分に札幌からの戻り便としてガンダムジェットが帰ってくる。第二ターミナルへ移動しました。
10分ほど遅れてガンダムジェット到着。スポットは52番…北側の見えないところじゃん(´・ω・`)
とりあえずポートサイド側は綺麗に撮影。
この日の東京は最高気温35度。いつもは展望デッキに張り付いている私も耐え切れず、冷房のきいているガラス張りエリアに退避し、着陸機を監視。
前回リバースをかけている所を撮影したSNAのながさき龍馬くん。今日はグランドショットをおさえることができました。
整備場エリアで昼寝していたモヒカンジェットが引っ張られてきたw
この正面からのショットが撮りたかった!正しくモヒカン!
60番スポットに到着。
どうもCランをチェック入れるらしく、数機が16Rに着陸、その後、LDA22アプローチとなりました。
このLDAアプローチ、江東LDAを277度で進入、途中でVOR DME22アプローチを行うみたいです。
どうも新しくできるD滑走路との平行進入を安全にするものとか…。
ホークスジェットが到着する頃には16L運用に戻り、無事にスターサイド側も撮影。
本日の撮影これにて終了!
そうそう、どうも第二ターミナルで新しい展望デッキを作っているみたいです。
既存の展望デッキにある監視カメラと同じ型のものも付いているし…。
こちらの展望デッキは金網形式ではなく、セントレアと同様のワイヤー形式。でも手前に柵が設けられているようで、撮影にはおもいっきり身を乗り出さなくちゃいけないかもしれませんね。
まだ展望デッキになると決まった訳ではありませんが…w
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2010年7月20日:羽田空港①
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2010年07月22日 10時23分19秒
16日よりANAから登場したガンダムジェット、777-300のJA755Aにポートサイド側がガンダムの顔、スターサイド側が実物大のガンダム描かれているそうです。
20日はこのガンダムジェットと以前不燃焼に終わったホークスジェットのリベンジに羽田へ行きました。
両機ともにスケジュールが発表されていたので撮影は楽…w
7時前に羽田空港到着。第二ターミナルの展望デッキに向かい、狙うは7:00発、札幌行きANA51便。
ポートサイド側はなんとか斜光で撮れたけど、スターサイド側は完全に逆光。戻り便を狙うか。
オープンスポットにはFLY!パンダが。この前と同じようにANA141便で使われるそうです。
3回連続でパンダに遭遇している…w
離陸は34Lを指示されていたので、私も第一ターミナルの展望デッキで狙い撃つ為にターミナル間ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
無事綺麗な上がりの写真が撮れましたヾ(゜ω゜)ノ゛
お次は8:30発のJAL313便福岡行きのホークスジェット。
10番スポットから34Rへのプッシュバックだったので、スターサイド側は狙えない…。
とりあえずお父さん犬だけでも…w
本日もCOP10塗装のエコジェット撮影。それにしても風が160度から8ノットほど吹いているのにランチェンしない…。離陸機多くてランチェンしたくてもできないのかな…。
6月末に導入されたばっかりのJA737Zはグリーンクローバーでした。
一旦ここで切りましょうかね。次回に続く…。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2010年7月16日:成田空港
成田国際空港(RJAA/NRT)
/
2010年07月17日 22時42分19秒
16日は夜勤明け休み。翌週からは日勤なので、少し仮眠した後、思いつきで成田空港へ行ってまいりました。
梅雨明け前の青空、バイクで流すのはとても気持ちいいですね。Tシャツで乗ってたらかなり日焼けしたけど…w
千葉市は雲ひとつ無い快晴だったけど、成田に近づくに連れて多くなる雲…。どうも空港上空は雲が連なっていて、太陽とかぶって日がでたり出なかったりするみたい…。
時刻は午後2時。16L着陸機を狙おうと、まず向かったのは4月に出来たばっかりの新生Bランの丘!
撮影穴が低すぎる…。しかも小さめなので、思うようにレンズが振れない…。
防音壁に囲まれて、いきなり着陸機が現れるのでタイミングをあわせるので精一杯。失敗作を量産させていました。
真横を狙える良いポイントなんですが…。
16L離陸機はこのとおり、綺麗に撮れます。ただ、16L離陸機って極端に少ない…。
撮影困難なので場所移動。通称野球場ポイントというのでしょうか。農道にバイクを止めて撮影続行。
着陸はBランがメインになったので、ジャンボとかも普通に来ますねww
おっ、金色の胴体…。あれは…!
ゴールドジェットin成田!
いつも逃げられてたけどようやく成田でも捕獲!
そして11日に羽田で捕獲したパンダも再捕獲!いい感じの雲がでてるんだけど機体に日があたってないなぁ…。
これは初見&初捕獲。CRJ-700のJA05RJ。なんだかCRJ-200より長いなぁと思ったらいつだか導入された新型機でした。
ワンワールドの767-300ERも捕獲。747-400のワンワールドは退役しちゃったみたいですね(´・ω・`)
形式写真のみならず、たまには情景写真も。夏の雲と767。
緑の草原と青い空をセパレートする赤い進入灯。
夏場の着陸機撮影はこの場所がいいですね!
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2010年7月11日:羽田空港
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2010年07月12日 05時41分37秒
最近空港に行く回数がメッキリ少なくなってきました。なんか撮り尽くした感があって…。
これからは特別塗装機が出たら撮りに行くって感じになりそうです。
最近JALはCOP10エコジェットやホークスジェットなど、各種特別塗装を発表しました。梅雨の最中で天気が悪いですが、夜勤日の公休を使って羽田空港に行ってきました。
とりあえず始発で向かったのですが、展望デッキが開くのは6時半ってこと忘れてました…。6時に空港に着いてしばらく待ちぼうけ…。
6時半になり展望デッキ開門。早速やってきたのが6時半発、JAL101便伊丹行き、JA8984。
特別塗装のエコジェットにさらに特別塗装が描かれている、COP10エコジェットです!
ランウェイは34運用、JALターミナル側には特別塗装なし、曇り空なので第二ターミナルに移動することに。
羽田にパンダがいる…!ANA141便で間合い運用に使われるみたいです。
パンダの後ろには坂の上の雲ジェットがプッシュバック。
ところで今回見たFLY!パンダになんだか違和感を感じました。家に帰って昔の写真と見比べてみると…。
2007年10月撮影。このころはまだデビュー当時の塗装です。
2009年2月撮影。LIVE/中国/ANAの後ろに書かれていた20周年のロゴが消されていました。
そして今回。LIVE/中国がまるごと消されていました。奇しくも34Lから上がるようで。Aラン側に逃げちゃいました。
第一ターミナルに戻り撮影続行。まもなく退役のMD-81、JA8374。
スカイネットアジア航空のJA737V、ながさき龍馬くん。前回は飛んでるところでしたが、一応グランドショット…?
伊丹に行ってたCOP10エコジェットが帰ってきました。鮮やかでいいですね!
そしてお待ちかね、ホークスジェット!ポートサイド側はホークスの選手が!
スターサイド側にはソフトバンクのお父さん犬!
意外とでかい!お父さん犬が火を吹いているようにも見えますねww
本当はプッシュバックまで見てたいけど、眠いのでこれにて撤収…。また近いうちに撮りたいですね。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。