飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2010年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2010年11月21日:稲毛あかり祭「夜灯-よとぼし-」
イベント
/
2010年11月21日 23時19分50秒
地元シリーズ第二弾は
去年も行った
稲毛あかり祭「夜灯-よとぼし-」
遠浅の海岸が埋め立てられる前の稲毛では、新月の夜、カンテラのあかりで魚を獲る遊びの漁“夜とぼし漁”が行なわれていた。
波が引いた後の潮だまりでは、たくさんの小エビや魚が獲れたという。
『稲毛あかり祭“夜灯”』は、稲毛の浜にカンテラのあかりがポツリポツリとついていく風景を3000個の手作り灯籠で再現するもの。
去年の記事より再引用。ハルヒの灯篭がありますねww…ん?地井武男って聞いたことあるなぁ…。
ちぃ散歩の方でした。この間稲毛に来たみたいです。
稲毛浅間神社。
稲毛公民館前。
稲毛公園。
去年は雨混じりでとても寒かったのですが、今年はかなり暖かかったです。
これからも毎年続いてほしいお祭りですね。
コメント(
7
)
|
Trackback(0)
2010年11月21日:千葉ロッテマリーンズ優勝パレード
イベント
/
2010年11月21日 22時06分47秒
地元シリーズ第一弾です。
先日、千葉ロッテマリーンズがリーグ3位からクライマックスシリーズを勝ち進み、日本シリーズまで制覇し、史上最大の下克上が完成しました。
私は昔からロッテファンで、小学校の頃はファンクラブにも入って自転車でマリンスタジアムまで行ったもんです。
今となっては球場までは行きませんが、やっぱりロッテが勝つと嬉しいww
本日21日は千葉ロッテマリーンズの優勝パレードが幕張新都心で行われましたので行ってきました。
バイクでいい場所を探しつつ、見つけたのはひび野二丁目交差点。まだ人はまばらです。
5年前にロッテが優勝した際はメッセ交差点付近で見学していましたが、9時半の時点で人で埋め尽くされていました。
パレードが始まる直前にはかなりの人出。これでもひび野二丁目交差点はまだいいほうだったみたいです。沿道は20万人が集まったそうです。
チアリーダーや…
We Love Marinesを演奏していた千葉市消防局の音楽隊…
マリーンズカーが来て…
まず先頭で来たのは西村徳文監督!!
たくさんのファンに祝福されて嬉しそうでしたヾ(゜∀゜)ノ゛
続いてやってきたのは高橋慶彦二軍監督!
選手で一番初めに来たのは小林宏之(右)とサブロー(左)。
続いて大松(右)と井口(左)。
オープンカー最後は西岡。あれ、今江や成瀬は…?
ここからは二階建てバス。1台目。
お、里崎がいたww
2台目。
3台目。
成瀬や今江はどこいるんだ…?名前は知ってるんだけど顔が分からんというエセマリンファン…w
ホテルマンハッタン前にできた人だかり。実はボビー・バレンタイン前監督がお忍びで来ていたのです。
警備無線でバレンタイン前監督が来ていることが伝えられていました。パレードが終わった後にダッシュで向かったのですが横断歩道に阻まれ…。
おまけで5年前、2005年11月20日に行われた千葉ロッテマリーンズ優勝パレードでのボビー・バレンタイン監督もww
さらにもう一つおまけ。コンパクトデジカメで撮影したパレードの様子。一眼レフで撮影していたので椅子に乗っけたままの固定アングルですが…。
土日はyoutubeのアップロードがかなり遅いですね…9時間かかりましたよ…。
2010千葉ロッテマリーンズ優勝パレード
来年も優勝目指して頑張れ!千葉ロッテマリーンズ!!
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2010年11月20日:成田空港
成田国際空港(RJAA/NRT)
/
2010年11月20日 20時10分29秒
本日は雨が降る予報でしたが、朝起きて天気予報を見たら晴れの予報に変わっていました。
たまには成田空港に行こうと思い、バイクで34Lエンドへ向かいました。7月以来、4ヶ月振りの成田空港です。
なんともスッキリしない天気。基本曇りでたまーに晴れ間が出る感じ。
34Lエンドにおいては今年1月以来、10ヶ月振りです。いつの間にか盛大なジャンボの墓場になっていました。ざっと10機はいました。
特に目当てはなかったのですが、いきなり来たのが最近納入されてウイングレットが装着された767-300ER、JA619A!
767-300のウイングレットは初めて見ました。カッコよくまとまっていますね。
その他は特に来ず…ANAのスターアライアンス塗装777-300ER。
777-300ERもジャンボに変わって増殖してきましたね。JA743Jは初撮影。
成田に到着したばっかりで、飛行機の撮影をしに来たと思われる外国人2人組に話しかけられました。私は英語まったく分かりませんwww
でもニュアンスで着陸機は来るのか?と聞いているみたいでした。カタカナ英語で、
私「でぃすいず34L、らんでぃんぐらんうぇいいず34R。でぃぱーちゃーらんうぇいいず34L」
外人「34L is Departure onry?」
私「unnn…1みにっつ(←1hourと間違えた)、1あらいばる おあ 2あらいばる」
外人「oh…No…」
中学の時にもうちょっと勉強しておけばよかったな…ww
無線機からはランウェイチェンジのコールがかかり、外人に教えてあげました。
私「らんうぇいちぇんじ、16Rでぃぱーちゃーとらふぃっく なう」
外人「Runway Change!? Thank you…」
私「ぐっでぃ」
外人2人組はさくらの山方面へトコトコ歩いて行きました。歩いて16Rエンドまで行くのかな…?私もこの写真を撮って場所移動。
帰ろうかと思いましたが、思いつきで16Rエンドのゲジポイントへ。
初めてゲジポイントから撮影してみましたが、これは良い形式写真が撮れる場所ですね。
みなさん脚立に乗って撮影していましたが、バイクの私はもちろん脚立なんて持ってこれる訳なく…。
ガードレールに乗ってかなり無理な体制で頑張って撮影しました。
正面からもバッチリ撮れます。
これは初めてみました。ANAカーゴのOCSロゴ機。前に撮ったJA604Fは旧塗装だったので、塗装一新したのですね。
ゲジポイント、素晴らしい場所でした。着陸機はタイミングよくシャッター切らなければ難しかったですが…今日は一回も成功しませんでした。
明日は千葉ロッテの優勝パレード…でも雨の予報…どうするかなぁ。。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2010年11月13日:羽田空港
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2010年11月13日 19時10分35秒
横浜でAPEC国際会議が始まりましたね。飛行機ファン的には各国首脳が集まるとのことで、特別機が沢山みれる機会ですが、なにより目玉はアメリカ合衆国大統領専用機、エアフォースワン!
まぁ去年のオバマ大統領来日の際も撮ったのですけどね…ww
2009年11月13日:羽田空港
あれから丁度一年、本日13日はこのエアフォースワンを撮りに羽田空港へ行きました。警官がウヨウヨいる超厳戒態勢…w
バイクでP3の5階まで来てみました。いろんな首脳の専用機がいるけど、エアフォースワンがいない…。撮ってたら警察が来て6階のみ撮影できるとのこと。
バイクを置いて6階まで来ました。既にたくさんの人が集まってる。VIPスポット付近は何かが到着する様子…。警官曰く韓国大統領が到着するとのこと。
近くの方にエアフォースワンの行方を聞いたらNエリアにいると。韓国大統領専用機撮ったら国際線ターミナル行ってみよう。。
コレアンエアフォース001のコールサインで降りてきた韓国大統領専用機、HL7465。
日本と韓国の旗が称げられました。てっきり大韓航空でくるものだと思ってたのでちょっとビックリ。
この写真を撮った直後、警官から、大統領の車列が神奈川に入るまで撮影禁止の通達がでました。
昔は撮影自体が禁止になってたので、幾分緩和されましたね。みんなおとなしく撮影禁止が解除されるまで待っていました。
撮影禁止が解除されて撮った写真。ちょっと日が出てきました。さて、エアフォースワンを撮りに国際線ターミナルに向かいます。
国際線ターミナルへは無料連絡バスを使いますが…超大混雑…。5分毎とかなりの頻度で運転されていますが、それでも満員状態で乗れない人も出ていました。
幕張本郷にある連結バス使ったほうがいいんじゃねぇか…?
そして国際線ターミナルの北端、ガラス越しに撮ったエアフォースワン!!
ドンピシャで横が狙えました。去年も撮ったけどやっぱりカッコイイ!!存在感がありますね!
アングルを変えて、今度はP5駐車場屋上から。ここからはちょっと距離がありましたが、2機の並びがバッチリ見えました。
去年は一機だけで来たけど、今年は二機で来たのね。
P5駐車場は何気にモノレールの絶好の撮影ポイントだったりします。ガイアの夜明けでやってた国際線ターミナル開業記念のラッピング列車がやってきました。
P5駐車場や国際線ターミナル、今の時期はあまり面白くないけど、夏場でランウェイ22が多様されるようになったら一風変わった写真が撮れて楽しめるかも。
国際線ターミナルの展望デッキも行ってみようと思いましたが、封鎖されていました…。
仕方ないので江戸小路をちょっと散策、噂の羽田Tシャツがありました。
連絡バスに乗って国内線ターミナルへ移動…大行列です…乗れずに次のバスに乗りました…。どうにかしてくれ(´・ω・`)
コメント(
12
)
|
Trackback(0)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない・聖地巡礼(第05話:公園)
聖地巡礼
/
2010年11月04日 09時25分40秒
俺の妹がこんなに可愛いわけがないの05話後半部に出てきた公園、放送終了直後からずっとGoogleマップで探していましたが、なかなか見つからず。
諦めかけていた時に昨日、読者の方からコメントが入りました。どうやら幕張にあるとのこと。
幕張周辺は一応探してはいましたが、中央区を重点的に探していたのでそこまで本腰を入れて探していませんでした。
幕張海浜公園から北へ探していくと…何か怪しい名前の公園が。幕張舟溜跡公園…拡大していくと…見つけた!!05話に出てきた公園!!
花見川区初登場…!GooブログではGoogleマップの埋込みはできないようなので、
こちらのリンク
から場所を確認してください。
幕張舟溜跡公園、最寄り駅は京成幕張駅かJR幕張駅です。徒歩20分って所でしょうか。
地元民の本領発揮…!早速本日朝、行ってまいりました。アニメ内ではそこそこ広そうに見えますが、実際には結構狭く、遊具の位置関係もアニメ内では若干変更されているようでした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
船の形をした遊具の外側からタイヤ越しに撮影。同じ構図にするにはちょっと無理をする必要がある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
あやせが座っていたベンチ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
砂場から黄色い亀を交えてのカット。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
アニメ内ではウサギでしたが、実際はよくわからない生き物でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
実際にここに隠れようとしたら、足が見えてモロバレです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
まさか幕張にあったとはなぁ…。
03話に出てきた噴水もこの公園にあるんじゃないかと思って探してみましたがありませんでした。
何はともあれ、これで05話のミッションコンプリートですw
※一部の画像を比較研究目的により引用しています。作品の著作権(画像も含む)は(C)伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP にすべて帰属します。
コメント(
17
)
|
Trackback(0)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない・聖地巡礼(第05話:その他箇所)
聖地巡礼
/
2010年11月01日 11時13分27秒
昨日、俺の妹がこんなに可愛いわけがないの第05話が放映され、早速撮影に行った訳なんですが…前回同様公園だけが見つからず…。
船の形をした木造の遊具がある公園…そんなの偵察衛星(Google map)使っても簡単に見つかりません…。
とりあえず、今回はオープニング途中で一瞬写ったカットから。一時停止しないと見逃してしまいます。
なお、本日は天気が悪かった為、コンパクトデジカメによる暫定版。そのうち天気の良い日にリベンジして差し替えます。
※11月02日・03日に再度撮影し、写真を差し替えました。
3つの千葉市を代表する建物…?左から順に紹介していきますね。
一番左、地元の人にとってはかなり有名なフクロウ交番です。千葉駅前にあります。
真ん中。千葉ポートタワーです。千葉県民500万人突破を記念して1986年に完成した展望施設。四角ではなく、菱形をしています。
そして一番右の建物、これは合っているか微妙です。右側がガラス張りになっている建物といえば中央区にあるQiball(きぼーる)が思い浮かびました。
ここは千葉市科学館をはじめ、千葉市民の役に立つ施設が揃っている場所。
なんでここなんだろ…千葉市美術館とかもっといい建物あるのに…。
続いてはモノレールカット。このモノレール、実は動いている向き逆なんです…。
千葉県総合スポーツセンター内で撮影。千葉都市モノレールをGoogleマップで全路線確認しましたが、一番あっているのはこの場所。細部が微妙に違いますが…。
休日などスポーツセンターで競技会が行われる場合はモノレール高架下が一面駐車場になります。
ちなみにこの場所から10分くらいの所に、立つレッサーパンダで有名の風太くんがいる千葉市動物公園があります。
続いて陸上競技場のカット。
ここは千葉県総合スポーツセンターの第一陸上競技場。ついこの間、千葉国体の陸上をやった場所でもあります。
11月03日は陸上競技会を行っていましたが、見学は自由とのことだったので観客席からの撮影。
帰りに何気なく03話で出てきたゲーセン、アドアーズ千葉店に行ってみたら、こんなPOPが貼られていました。
そして太鼓の達人が店頭に移動させされていましたw
05話で出てきた公園の情報、大募集します。また、上記カットでも、'この場所ココじゃね?'みたいなこと有りましたら、コメントお願いします!
※一部の画像を比較研究目的により引用しています。作品の著作権(画像も含む)は(C)伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP にすべて帰属します。
コメント(
10
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。