飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2020年09月06日:新千歳空港②(JALのA350が来た!・エアターミナルホテルに宿泊!)
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2020年09月29日 10時01分48秒
引き続き、9月6日の新千歳空港撮影編です。本日のJAL A350がやってきました。
今日は5号機!
機体にスポットライトのようにあたり、とても良さげです(^^♪
そして時間は進み、出発です。
香港航空も帰投するようですね。これも貨物便でしょうか。
これにてこの日の展望デッキでの撮影は終了!さて、本日の宿に向かいます。今回の旅行のメインイベントと言っても過言ではありません…!
今回宿泊するのは新千歳空港内にある『エアターミナルホテル』です!私も過去何度も宿泊して、その魅力に虜になっているのです。
このホテル、普通に宿泊すると安くても1万円ほどしてしまう中、今回はツアーで往復航空券、エアターミナルホテル付で3万円、GoToキャンペーンで2万円でした。
格安ってレベルじゃないですね…(;^_^A
空港の広い敷地を大胆に使用したホテル、3階から5階まで吹き抜けになっているロビー。
今回は548号室を用意していただきました。
そのホテル独特の匂いとか空気ってありますよね。部屋に入った瞬間感じるエアターミナルホテルの匂い…。あぁ懐かしいって感じです。
部屋はシンプルながらもソファーやテーブルなどもあり、のんびりできます。
さぁ、窓からの景色は…。
絶景!目の前に737がとまっています。照明のポールもなく、撮影環境は抜群です!
ホテルに到着してすぐ、エンブラエルは出発。そしてその場所にJALの777が…!『ウェルカムドリンク』ならぬ、『ウェルカムトリプル』です!
このように宿泊しているホテルの目の前に大きな機体が入ると、なんだか独り占め感がすごいですね。大興奮です(^^♪
【4K】新千歳空港 タイムラプス エアターミナルホテルより
ホテルに着いてから夜までタブレットでタイムラプスを撮っていました。ぜひご覧ください。
お部屋のテレビでは出発・到着ボードが見れます。欠航が多めですね…。
さて、エアターミナルホテルのもう一つのお楽しみ、新千歳空港温泉に向かいます!宿泊客は無料で何度も入ることができるのです。
その前に腹ごしらえ。豚丼、お寿司、スープカレー…北海道はおいしいもの沢山あって迷ってしまいますね。
すんごい迷った結果、『函太郎』にしてみました。前回函館に行ったときはいけませんでしたからね( ̄▽ ̄;)
貝三種盛り。活ほっき貝、生ホタテ、活つぶ貝。
生サーモン。
たらこ握り。皿と同化していますが、たらこが皮を捲られ、ドーンと乗っています!これが一番インパクトありました。
函太郎といえばイカですね。
最後は〆サバ。おいしくいただきました。ただ、空港価格ということもあり、全体的にお高めですね。
温泉に入り、ホカホカの気分で部屋に戻ったらJALのA350が出発するところでした。
新千歳空港には小樽ビールも売ってるのですね。このビール、道外ではなかなか見ないので、見つけたときは即買いでした。
定番のサッポロクラシックと小樽ビールを飲みつつ、おつまみは外を離発着する飛行機、BGMはエアバンド…。至福のひと時でした。
この日はエンブラエルが目の前にナイトステイする模様です。私もそろそろ寝ましょう、おやすみ、エンブラ!
次回は9月7日新千歳空港撮影編です。エアターミナルホテルから撮影していました!
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
6
)
|
Trackback(0)
2020年09月06日:新千歳空港①(グランテラス千歳の朝食・今日も新千歳空港へ!)
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2020年09月25日 18時16分46秒
9月6日、新千歳空港近くのホテルグランテラス千歳よりおはようございます!
グランテラス千歳の朝食会場は前日の夜にごはんを頂いた大宴会場、結婚式に使用するような円卓にひとり座っていただきます。
久しぶりの大皿バイキング形式です。手指消毒と手袋・マスク着用で料理を取っていきます。好きなものを好きなだけ自分で取る感覚、なんだか懐かしいです…。
ソフトカツゲンもありました!朝食にソフトカツゲンを置いてあるホテルは私が知っている分ではラビスタ函館ベイに続いて2例目です!
そうそう、料理を取るトングも自分専用のものだったのですよ。感染対策をしつつ、少しずつ元の状態に戻ってほしいですね。
豚丼、カレー、味噌ラーメンなんかもありました。味噌ラーメンは少し麺が伸びてしまって( ̄▽ ̄;)
その他にもこのホテルではフレンチトーストが有名らしかったのですが、一巡目はまだあり、あとで食べようと思っていたら二巡目には既になくなり、その跡地にはパンケーキが用意されていました…。うーん、残念(;^_^A
新千歳空港は曇り空、ホテルの部屋でのんびり写真の整理をして、10時10分発の空港送迎バスで新千歳空港へ。のんびり目のスタートです。
早速展望デッキに上がると、ANAのフラワージェットが着陸してきました。
二日目の天気は曇りがちですが、前日よりは良いでしょうか。たまに陽もさしてくれます。
そうそう、フラワージェット、Twitterで退役の噂がありましたが、ご覧の通りピンピンしています。まだまだ元気に活躍してほしいですね。
左右でウイングレットの柄が違うスカイマーク。あれっ、これは前からでしたっけ。
だんだん視程が悪くなってきて、霧雨が降ってきました。雨雲レーダーには映らない細かい雨です。
しばらく3階のフードコートエリアに撤収…。
【4K】新千歳空港 タイムラプス カーゴカーの練習中!
3階のフードコートエリアで目の前のベアドゥを眺めていたら、コンテナカーの接続練習をしていました。タイムラプスで撮ってみました。
雨があがったので再度展望デッキへ。JALの777-200が堂々の着陸。
ANAウイングスは10周年。機首にステッカーが貼られています。
徐々に晴れていきました。そうそう、ADO15便で新千歳にやってきたベアドゥは、通常であれば12時20分発のADO20便に使用されるはずですが、ナイトステイしていた機体がトーイングされ、ADO20便に使用されていました。
そして10番スポットに入っているベアドゥは15時発ADO26便に使用予定。運航便数が少なくなっている関係で機材運用もゆったりした運用になっているのですね。
新千歳空港、晴れてきました!
peachが3機…!
今日のFDAはシルバー。
シルバーのFDAは誘導路と同化して気づくのが遅れます…( ̄▽ ̄;)
10番スポットでのんびりしているベアドゥは窓をフキフキしてもらっていました。
まだ地上支援車両もついておらず、しばらくお昼寝です。
時間は経ってADO26便の出発です。
離陸直前、一瞬だけ光が差しました…!
この日唯一の外航機。香港航空です!いやホント、外航機みたの久しぶりです…。
この子は貨物便でしょうか。新千歳空港も立派な国際線ターミナルが完成したのに便の激減にターミナルが泣いています…。
一旦、ここで切りましょう。次回も9月6日新千歳空港撮影編、そしてエアターミナルホテルに宿泊します!
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2020年09月05日:新千歳空港(曇り空の新千歳空港)
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2020年09月22日 17時02分03秒
新千歳空港に到着、今回は新千歳空港から一歩も出ない(厳密にはグランテラス千歳に行くために少しだけ出ますが)ので、必然的に行く場所は展望デッキになります。
土曜日の新千歳空港ですが乗客は少なめです。
展望デッキに上がってきました。新千歳空港上空は曇り空ですが、札幌方面はどうやら晴れている模様です。
新千歳が曇りや雨の時は札幌が晴れ、逆に札幌が曇りや雨の時は新千歳が晴れることが多いのです。滞在中3日間、札幌は晴れ渡っていたようです…。
新千歳空港は減便の影響を受けて、トラフィックが少なめ。機材も大型機が本当に少なくなってきました。
このように777のお尻を撮れる機会も一日に数回しかありません。
FDAはピンク色のちびまる子ちゃん塗装機。
レドームがANAのものですね。なんだか笑っているように見えますw
ジェットスターの後ろで離陸待ち(?)をしている空港点検車両。
私が新千歳空港まで乗ってきた767-300、JA606Aが羽田へ帰る模様です。
このpeachもレドーム違いですね。完全に灰色なのでANAのレドームじゃなさそうですね…。予備レドームでしょうか。
時折晴れ間が…!こんな晴れを期待してきたのですが…天気は本当に運ですね。雨が降らなかっただけ良しとしましょうか。
さて、JALのA350がやってきました。今日は何号機でしょうか。
緑色の3号機でした。…ん?なんだか少し近くない?
手前側のランウェイ19Rを使用してでの着陸でした。滅多に19Rの着陸はありませんが、迫力が全然違います!
スカイマークのB.LEAGUE JET。「スラムダンク」「リアル」の井上雄彦氏がイラストを描いています。
本当に大型機が少なくなりましたね…。少し寂しいです。そして海外の航空会社はこの日はまったく飛来なし。
時刻は16時半、これにて展望デッキを撤収。寒いのでカードラウンジで暖かいココアでも飲もうと思ったら…カードラウンジが入場制限で入れず…。
もういいや、部屋でのんびりしようと送迎バスでホテルに向かいました。
この日宿泊するのは新千歳空港から送迎バスで10分かからないところにある『ホテルグランテラス千歳』です。
千歳基地真横にあるこのホテルは千歳基地航空祭の際には大人気です。そしてこのホテルは元日航ホテル。
ただリノベーションはしていないので昭和感は否めません。
お部屋は別館。普通のビジネスホテルといった感じですね。
ホテル宿泊者は夕食代金が割引でいただける、とのことで行ってみることにしました。…ん?この宴会場でいいのか!?
…超広い宴会場に私ひとり…。ソーシャルディスタンスってレベルじゃありません…( ̄▽ ̄;)
北海道ホッケ定食!すごくデカい!係の方曰く、トレーから出ている部分(ごはん・サラダ・味噌汁)はお代わり自由とのことです。
そういう分け方なの(;'∀')
肝心のホッケはホクホクでとてもおいしかったですよ!今まで旅先の食事で焼き魚なんて絶対に食べなかったのに、おっさん化してきたってことでしょうか(;'∀')
肉もまだまだ好きですが、魚がおいしく感じるようになりました( ̄▽ ̄;)
ホテルグランテラス千歳、漫画の無料貸し出しサービスや大浴場、そして夜10時からはお茶漬けの無料サービスなどもあり、古さ以外はなかなか良きところでした。
次回は9月6日、新千歳空港撮影編です。まずはホテルグランテラス千歳の朝食からスタートです!
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
2020年09月05日:ANA61便(羽田-新千歳 767-300ER)
飛行機搭乗記
/
2020年09月20日 13時43分15秒
2020年09月05日(日) ANA61便 羽田→新千歳 11:00→12:40
767-300ER JA606A 座席:38K 羽田SPOT:58 新千歳SPOT:6 高度:41000ft 速度:880km/h 区間マイル:510mile 金額:ANAダイナミックパッケージ(20000円)
9月に入り、新型コロナも少しずつ落ち着きを戻してきましたね。ただ、私の体調不良は相変わらずです(;'∀')血圧が高いのですよね…。
そんな中、9月4連休に予約していた福岡行きの用事がキャンセルとなり、ANAのスカイコインが期限失効間近...。
さて、どうしようかなと考えていましたが、新千歳に写真を撮りにいくことにしました。
-----------------------------------------------
9月5日(土)ANA61便 11:00→11:30
9月7日(月) ADO26便 15:30→16:40
9月6日(日)宿泊 エアターミナルホテル
-----------------------------------------------
ANAダイナミックパッケージでこのプランで3万円。そしてGoToキャンペーンで2万円になりました。
さらに9月5日(土)宿泊は新千歳空港から無料送迎がある『ホテルグランテラス千歳』に。こちらは朝食付きで 3100円ほど。
ANAの代金はほとんどをスカイコインで払ったので、全行程でも支払額は5000円ほどと、訳の分からない旅費となりました。
前回の函館同様、ソーシャルディスタンスで安全第一で行ってきます!
出発当日、懸念していた北海道の雨は意外ともちそう、ただ晴れの下での撮影はできなそうだなあ...と少し複雑な気分で 羽田空港へ。
土曜日の10時前という、一番賑わそうな時間帯ですが...羽田空港は閑散としています。
それもそのはず、この時間帯に出発する飛行機は軒並み欠航しています。
時刻は10時、私が搭乗するのは11時発のANA61便。その間に出発するANA便は2便しかありません。その後の便も軒並み欠航しています。
プレミアムチェックインで紙の搭乗券を発券、保安検査を抜けた先にはこのような絵が飾られていました。
ANAラウンジにイン。出発前に一杯だけ...!
出発20分前、ANAラウンジでのんびりしていたら既に搭乗が始まっていました。本日は58番搭乗口からの出発です。
新型コロナの影響により、6段階に分けての搭乗となります。 group1は後方窓側、group2は後方中央席、group3は後方通路側...となっています。
私はgroup1で一番始めに搭乗できるのですが group3まで進んでいました。
本日搭乗するのは767-300のJA606A。ひと昔前はFLYパンダジェットとして主に国際線を担っていた機体です。
この日の座席は後方38K。JAL方式を真似たのでしょうか。搭乗時はシェードが全て閉まっているので自分で あげます。
搭乗人数は270人乗りの767-300に対して230名。私の隣にも乗客がおり、少し密集気味。全員の搭乗完了し、まもなくプッシュバック開始。
羽田空港は北風運用。ランウェイ34Rに向けてタキシング開始。
第二ターミナル南側の国際線エリアは国際線の大幅な減便の影響で現在使用していません。スポットも2機並んで駐機させています。
おっ、羽田空港のヌシ、ドルフィン君です!ANAの整備訓練用機材として第二の人生を送っています。
ランウェイ34Rにランナップ。
パワフルなCF-6エンジン。あっという間にエアボーン。そして急角度で上昇してきます!
すぐにライトターン。ただ角度は少し浅め...。
というのもこの時間帯は新離陸ルートになるのです。旧来の離陸ルートは東京ディズニーリゾート付近まで東進し、江戸川に沿って 上昇していましたが、新離陸ルートは荒川に沿って上昇するのです。雲は多めで地上はあまり望めなそうです。
【機窓】ANA 767-300ER 羽田空港 ランウェイ34R離陸 (200905 ANA61 38K)
離陸の様子を動画で撮影していました。
ベルトサインが消灯。羽田空港で佐藤水産の「鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当』を買っておいたのです。
北海道に向かう機内で 北海道を堪能...最高ですね...!
佐藤水産のサイトによると、『佐藤水産は羽田空港までを北海道と考えています』とのこと。これは事実上の 道内旅行ですね←
トロトロのルイベ漬は絶品!少々お値段は張りますが、それに見合うだけの価値がある美味しいお弁当です!
機体は陸奥湾上空までやってきました。まもなく北海道です。
新千歳空港はILSのランウェイ19L運用。雲はかなり低いですが雨は降っていない模様です。
新千歳空港ランウェイ19Lにランディング。19Rをクロス。
【機窓】ANA 767-300ER 新千歳空港 ランウェイ19L着陸 (200905 ANA61 38K)
着陸の様子を動画で撮影していました。
6番スポットに入りました。
降機の際は前方の座席より順に降機の案内がなされます。ソーシャルディスタンスで降機していきます。
定刻より4分ほど早く到着しました。去年7月以来の新千歳空港です!
次回より新千歳空港撮影編です!
ANA61便フライトログです。GPSがうまく取得できなかったので、flightRadar24のサイトよりインポートしました。
【機内アナウンス】ANA61 羽田-新千歳 機内アナウンス集(200905)
ANA61便機内アナウンス集です。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。