飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2015年02月12日:新千歳空港
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2015年02月28日 21時25分41秒
ホテルに預けている荷物を受け取って新千歳空港へ向かいます。宿泊しているドーミーイン札幌PREMIUMから札幌駅までは地下道を歩いても20分ほど掛かり、重い荷物を持っているとかなり大変です。
時間はかかるけど楽な空港バスを利用することにしました。ホテルから歩いて数分のところから発着するので大量の荷物がある時は楽なのです。
13時前に新千歳空港に到着。この日は17時発の飛行機なのでまだ時間はあります。フードコート前のガラスエリアで撮影することにしました。
どうやらランウェイ19Lはちょくちょく点検を行っているようで、ランウェイ19Rのアプローチ機が数機。
大韓航空はこの日はジャンボでの運航。ランウェイ19Rを期待していましたが…19Lに誘導されていました^^;
JALの767はランウェイ19Rにアプローチ。やっぱりジェット機の19Rアプローチは迫力がありますね!
HISが設立した国際線チャーター専門の航空会社、アジアアトランティックエアラインズです。この日はさっぽろ雪まつりのチャーターでバンコク-新千歳の復路運航でした。
ジェットスター・ジャパン。ランウェイ19Rでのアプローチでした。
ランウェイ19Lのチェックは終了し、後続機はランウェイ19Lを利用してアプローチしていきます。後続一機目はチャイナエアラインのジャンボ。残念でした(´・ω・`)
アイベックスエアラインズは2015年夏ダイヤより新千歳空港より撤退してしまいます。
雪レフモード全開のANA777-200!
エバー航空の777-300ER!お腹の緑が綺麗ですね!
長いびーはち、787-9です!年末はこの機体に乗って2014年ラストフライトとしました。
超美白なキャセイジャンボ!今日はコレアン、ダイナスティ、キャセイと3機のジャンボが見れましたε-(´∀`*)
エアドゥの767にディアイシングを行っています。雪が降っていなくても機長の要請があれば実施するそうです。
チャイナエアラインのジャンボがランウェイ19Rより出発!
もう少しキャセイジャンボが早くタキシングしてくれたらよかったのですが…ダイナスティジャンボとキャセイジャンボのコラボ!
これにて新千歳空港での撮影は終了、お土産を買いにいきました~。
そうそう、新千歳空港でこのようなランプバスを見かけました。何が普通のランプバスと違うか分かりますか?
左側に乗降口があるのです!面白いですね!
次回は北海道遠征最終回、ANA072便搭乗記で羽田に戻ります~。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
北海道旅行記(さっぽろ雪まつり2015 すすきの氷の祭典・日中の雪像)
旅行記
/
2015年02月27日 10時00分24秒
札幌二日目の朝は豪華な海鮮丼でスタート!たっぷり乗せ放題のいくら、朝から幸せですε-(´∀`*)
この日は特にやることなく、一日中札幌でのんびりしています。すすきのでは氷の祭典をやっており、行ってみることにしました。
金麦の威圧感…!ハイボールが負けていますw
開催当初は透き通った氷だったようですが、空気が入ってしまい少し残念な感じになっていました。中に閉じ込められている魚も泡々です…。
雪ミク市電に遭遇しました!可愛らしいですねε-(´∀`*)
すすきのの氷の祭典もほどほどに、日中の雪像を見に行きました。不思議の国のアリスをベースに作られた『雪の国のアリス』です。
2年前、雪まつりを見学していたら『疑惑の総合商社』で話題になった鈴木宗男氏がいました。そして今回も遭遇…!
雪のスターウォーズ。
マニラ大聖堂。
春日大社。
日中の大雪像前はイベントを行っていることが多いです。
ラブライブ雪像。
ふなっしーとめいっしー。
夜になり、再度すすきのの氷の祭典へ。イルミネーションロードなるものがあり、綺麗でした。
北海道テレビ放送HTBのキャラクター、onちゃん。
北海道といえばジンギスカン!松尾ジンギスカンのジンギスカン丼を頂きます!
春日大社では大学生によるYOSAKOIを行っていました。
さむいさむいさむい!!!昨日の札幌アイドルより寒そうです!!
YOSAKOIが終わったらプロジェクションマッピング。
白い大雪像に浮かび上がるプロジェクションマッピングは大迫力でした。色がつくと更に美しいですね!これでさっぽろ雪まつりは終了!
さっぽろ雪まつり2015 春日大社・中門 ライトアップ
さっぽろ雪まつり2015 春日大社・中門 プロジェクション・マッピング
大雪像は翌日には重機で取り壊されてしまいます。朝食を食べて9時頃に大通公園に向かうと既に取り壊しが始まっていました。
さっぽろ雪まつり2015 雪像取り壊し①
波平さんが壊されるのをみて、サザエさんとマスオさんが笑っているシュールな光景です^^;
さっぽろ雪まつり2015 雪像取り壊し②
そんなマスオさんも取り壊されてしまいました。
雪像取り壊しはダイナミックかつパフォーマンス性があり、人気のようです。私が訪れた時も多くの見物客がおり、取り壊される度に歓声が上がっていました。
さっぽろ雪まつり2015 雪像取り壊し③
さっぽろ雪まつり2015 雪像取り壊し④
次回は2月12日に撮影した新千歳空港編です!
コメント(
6
)
|
Trackback(0)
北海道旅行記(さっぽろ雪まつり2015 夜のライトアップ)
旅行記
/
2015年02月26日 09時47分59秒
疲れが溜まって…はいないのですが、急性胃炎になり、しばらく胃痛と戦っていました…。仕事も休んでいた分忙しく、記事のアップがなかなか行えていない状態です。
気長ーに待っててください^^;
新千歳空港で撮影した後はエアポート快速で札幌へ。さっぽろ雪まつりを見学しにいきます。
エアポート快速の普通席はロングシート型になってしまったのですね。札幌までは40分ほどなのでまぁいいのですが、なんだか切ないですね。
札幌に着いて宿に荷物を置き、まずは腹ごしらえ。スープカレーの『Suage+』というところに行ってみました。テレビで紹介されており行ってみたいと思っていたのです。
店内はカウンター席もあり、一人でも気軽に入ることができます。仕事帰りと思われるサラリーマンも食事していました。ラベンダーポークの炙り角煮カレーを注文してみました。
北海道産の野菜がゴロリと、角煮は炭火で炙っており、非常に香ばしい。スープもコクがありとても美味しいスープカレーでした。
さて、お腹いっぱいになったところで、さっぽろ雪まつりを見学しにいきます!どうも歌が聞こえてきたので覗いてみたら札幌のアイドルがライブを行っていました。
さむいさむいさむい!!見ているだけで寒そうですw
氷点下の気温と雪が舞い散る中、元気よく歌ってダンスする札幌アイドル、とても元気です^^;
陸上自衛隊が制作した大雪像、『雪のスターウォーズ』。2015年12月18日に公開される『スターウォーズ/フォースの覚醒』をPRする為、作られました。
ライトアップショー。スターウォーズの音楽に合わせて綺麗に浮かび上がります。ライトセーバーが赤く光っていますね。
2丁目広場は氷像。
フィリピンのマニラ大聖堂。
陸上自衛隊が制作した2基目の大雪像。奈良県の春日大社・中門です。
ライトアップショーが始まりました。春日大社は20年に1度社殿の式年造替(修築大事業)を行っており、本殿の改修は今年2015年から、そして完成するのは来年の2016年とのこと。
細かいところまでしっかり作りこまれています。これを1ヶ月で制作してしまうというのですから凄いですね。
9丁目以降は市民雪像やアニメキャラクターの雪像が多めです。ベイマックス!
ラブライブの雪像!
フィギュアスケート選手、羽生結弦くん!
数日前は暖気により雨も降ってしまった札幌。倒壊の危険がある市民雪像は取り壊されていました。
お風呂に入るこども。表情がいいですね(^^)
10丁目広場は大雪像『楽しいサザエさん一家』が!
波平さんやマスオさんのメガネもちゃんとありますね。ハリガネで作っているのでしょうか。よーく見ると波平さんの髪もちゃんとあります!
今年の雪ミクさん。可愛らしいですねε-(´∀`*)
その隣にはまどか☆マギカの『キュウべえ』の姿も。
市民雪像に戻ります。ふなっしーとめいっしー。
一際人が集まっているのは…
北海道が産んだ俳優、大泉洋…ならず、大泉羊。大泉洋が羊になっています。この雪像は市民雪像人気投票で1位になっていました!
去年大ブレイクした『アナと雪の女王』の雪像も。のーんびり一周してこの日の見学は終了!
札幌滞在は3日間、その間宿泊するのは前回も宿泊した『ドーミーイン札幌PREMIUM』です。このホテル、寒い外から帰ってきたら夜鳴きそばで体を暖められ、そして温泉でのんびり…。翌日は朝食で美味しい海鮮丼に舌鼓と、少しお値段は高いですが、いたせりつくせりの良いホテルです。札幌の床宿になりそうですε-(´∀`*)
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2015年02月10日:新千歳空港
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2015年02月19日 11時42分12秒
新千歳空港はご存知の通り、冬季は屋上展望デッキは閉鎖されています。しかしフードコート前のガラスエリアで撮影は可能。ここはガラスを選ばないと、ソフトフォーカスな画像を量産してしまいます。気をつけてくださいね。
雪の新千歳空港、天気は曇り気味ですが時折晴れ間がでます。ランウェイは19運用、雪レフで着陸機の腹が明るく照らされます!
ANAの777-300。曇ってもこれだけ明るく撮れます。
エアドゥの767と737。両方とも旧塗装です。
長い翼をピンと張って787がアプローチ。翼の下も明るく照らされています。
最近事故が多いトランスアジア航空。高速道路をかすめて川へ墜落する映像は恐ろしかったですね…。
少し引いて雪とエアドゥ。影が無くなって機体がくっきり浮かび上がります。
ANAの777-300、『心をひとつに、がんばろう○ニッポン』塗装機。
中国東方航空はA321のスカイチーム塗装でした。
JALの767-300ER、JA655J。
ボーっとしてたらチャイナエアラインのアプローチを撮り逃していました。滑走路はしっかり除雪されているので雪レフにはなりません。
雪まつりの季節、台湾から多くの乗客を運んでいることでしょうね。フライトインフォを見るとこの日はキャセイパシフィック航空もジャンボでの飛来の模様です。
サンアーク塗装は777、737では全滅、767ではあと4機ほど?とのことですが、CRJやE170ではまだサンアーク塗装が残っています。
動物輸送中と書かれたコンテナ。シールが張られ、空気穴が空けられています。グランドスタッフもいつもより丁寧にコンテナの積み込み作業を行っていました。
中国東方航空のスカイチーム塗装が出発。
いつの間にかランウェイはチェンジ。ランウェイ01運用になっていました。
青空と雪レフモードの機体は撮っていて気持ちいいですね!
FDAのJA08FJ。2014年3月に導入されたこの機体は『ティーグリーン』色です。静岡拠点のFDAらしい色ですね。
チャイナエアラインの離陸はランウェイ01Lから、目の前をダイナミックに離陸する…と践んでいましたが、またまたランウェイチェンジ。ランウェイ19運用に戻ってしまいました。
JALのエコジェットネイチャー。
キャセイジャンボがやって来ました!雪レフで機体がくっきり!
堂々のタキシングで国際線ターミナルへ向かって行きました。これにてこの日の撮影は終了!
晴れの雪レフモードの新千歳、屋内であったので寒い思いもせず、快適最高の撮影でした♪
次回はさっぽろ雪まつりのライトアップです!
コメント(
6
)
|
Trackback(0)
2015年02月10日:ANA053便(羽田-新千歳 777-300)
飛行機搭乗記
/
2015年02月17日 10時28分33秒
2015年02月10日(火) ANA053便 羽田→新千歳08:00→09:35
777-300 JA753A 座席:50A 羽田SPOT:53 新千歳SPOT:10 高度:37000ft 速度:700km/h 区間マイル:510mile 金額:0円(特典航空券)
年度に一度取得できる長期休暇、今年は部署異動もあり延ばし延ばしになっていましたが、札幌雪まつりのシーズンに合わせて取得することにしました。
2年ぶりの雪まつり、やはりヒコーキもホテルも早々と満席満室…という訳でなく、2ヶ月前あたりの予約ならすんなり取れました。しかもヒコーキは特典航空券での発券!
去年、たくさん搭乗したのでマイルが4万マイル以上溜まっているのです^^; ちなみに1月はのんびりしていたので今回が今年初めてのフライトです!
出発当日、寒すぎてバイクを出すのが億劫だったのでバスで羽田空港へ。私が搭乗する8時00分発ANA053便は53番ゲートからの出発、空席は残り僅かの模様です。
2月1日よりANAでは地上係員・客室乗務員・ラウンジスタッフの制服を一新しました。グレーをベースにした新制服です!
ANAラウンジも利用できますが、今日はパンが食べられるカードラウンジへ。ここのラウンジに寄ったのはもう一つ別の目的がありまして…
タイ空軍のA310が駐機していたのです!これを撮影する為!
ラウンジを出て出発ロビー51番ゲート横。52番スポットに航空機がいなくなったので、クリアに撮ることができます!
出発25分前、53番スポットへ。お子様連れやお手伝いが必要な方の搭乗が始まっていました。
優先搭乗はまだあと5分ほどかかるそうです。本日の搭乗機は777-300のJA753A。777-300には多く搭乗していますが、なかなかポケモンジェットに当たりません^^;
ダイヤモンド会員の最優先搭乗から始まり、優先搭乗が始まりました。昨年末よりプラチナメンバーとなったので優先搭乗が利用できます。
トリプルの大きなエンジンを見ながら機内へ。新しい制服を身に纏ったCAさんに迎え入れられながら機内へ。
本日の座席は機体後方50A。予約時には機体前方も選べましたがやっぱりのんびり搭乗・降機できる機体後方が落ち着きます。
新制服で乗客を迎え入れるCAさん。以前の制服も好きでしたが、グレーの新制服は機内がより明るくなった感じがします。
8分遅れてドアクローズ、10分遅れの8時10分にプッシュバック開始。安全のビデオは2月1日よりリニューアルしています。
横ではコールドスタートで盛大に不完全燃焼を起こしているソラシドエアがw
ランウェイ34Rへ向けてタキシング開始。左エンジンを起動させるソラシドエア、こちらも不完全燃焼を起こしていますw
そんなソラシドエアを横目に見ながらランウェイ34Rへ向けてタキシングしていきます。
ランウェイエンドであるC-1誘導路までタキシングせず、C-2誘導路よりランウェイに入ります。
8時21分、ランウェイ34Rよりテイクオフ!空は快晴!
2月1日より運航停止となっているスカイマークのA330がまとまって駐機していました。すべての機体にエンジンカバーが付いています。このままリースバックしてしまうのでしょうか…。
そんなスカイマークを見ながら機体は更に上昇。B滑走路のランウェイ22がよく見えます。
遠くには富士山が綺麗に見渡せます!
大井町の新幹線車両基地。ジェットブラストで少しピンが甘気味になっています^^;
お台場とレインボーブリッジ。
中央には東京スカイツリー。
出発方式は北行きに使用される『PLUTO ONE DEPARTURE』。東京DEPARTUREよりPLUTOを通過後、Direct SEKIYADOの指示がでました。左旋回してSEKIYADOを目指します。
晴れた日の北行き飛行機はやっぱり左席に限りますね!素晴らしい東京空中散歩が楽しめます(^^)
ベルトサインが消灯し、水平飛行へ。朝食は空弁の『明太牛たん丼』です。
仙台利休の牛たんと福岡やまやの明太が同時に楽しめるお得なお弁当です。冷めても美味しい牛たんは麦飯との相性バグツン、牛たんを食べきってしまったら今度は美味しい明太で麦飯が更に進みます!
山形を過ぎたあたりから地上には雲が。
機体は順調に飛行を続け降下を開始。遠くに北海道の大地が見えてきました。当たり前ですが雪で真っ白です!
新千歳空港はランウェイ19Lへのアプローチ。かなり遠回りしているようです。
レフトターンしてベース・レグへ。
まもなくタッチダウン…。
9時48分、少し遅れてしまいましたが新千歳空港に到着!思ったほど雪は少なく、そして晴れ渡っています!
新千歳空港に到着したANA053便、JA753A。折り返し東京行きになります。
隣には家族旅行で初めて飛行機に搭乗する兄妹が座っており、楽しく話ながらのフライトでした。離陸から着陸まで、すべてが初めてのこの兄妹、何事にも興味津々で、私が飛行機に初めて乗ったことを思い出させてくれました。
新千歳空港に到着後はすぐに札幌市内へ向かわず、新千歳空港で撮影をしていました。次回は雪レフ全開の新千歳空港編です!
【150210】ANA053便(羽田⇒新千歳)機内アナウンス集
ANA053便機内アナウンス集です。
ANA053便GPSログです。リンク先を開くと詳細が表示されます。
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
2015年01月25日:羽田空港
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2015年02月09日 17時21分17秒
スカイマークが民事再生法を適用し、事実上の破綻となりました。
運航は継続するとのことですが、規模を縮小し運航、更に運航コストがかかるA330は2月1日より運航停止となりました。
今後のスカイマーク、及びA330の行方はどうなってしまうのでしょうか。A330はおそらくリースバックでしょうね…まさかこれほど早く乗れなくなるとは思いませんでした。
すっかり記事の更新を忘れていました。1月25日は天気がよかったので特に目的もなく羽田空港へ。視程は幕張新都心がうっすら見える程度、前回が良すぎたのですね。
360m延長し、3360mとなったC滑走路、大抵の国内線はC-2誘導路、もしくはC-4B誘導路から離陸していきますが、このエアドゥはC-1から離陸していきました。
強力なエンジンを搭載した767-300ER型のJA01HD、展望デッキ前では見上げるほど高く上がっていました。
急角度で離陸する機体もいれば、浅い角度で離陸する機体も。JALの『行こう!東北へ』塗装機です。
サンアークの機体もかなり少なくなってきましたね。777、737は全滅、767も残すところ4機ほどのようです。そのうち2機がJT9Dエンジン搭載機でそのまま退役するとのこと。
エアバスとボーイングの競争!
ルフトハンザの747-8Iはベストなタイミングでジェットフォイルと絡んでくれました!
JT9Dエンジン搭載のWAONジェット。こちらは塗装期間は既に終わっていますが、未だに剥がされないですね。
そして先日発表されたSuicaジェット、機体番号はJA659Jです。公式では『ペンギンジェット』と書かれています。
JALカードSuicaの10週年記念塗装となり、Suicaペンギンが描かれています。
WAONジェットやSuicaジェットを出すのはいいでのですが、JALもそろそろ機内でWAONやSuicaを使えるようにしてくれたらいいのですが…。
中国国際空港の特別塗装機、機体番号はB-6076。
綺麗な夕焼けが見れそうだったので第一ターミナルへ。富士山も雲海の上に頭を見せており、美しい姿でした。
キャセイパシフィック航空はワンワールド特別塗装機。
夕陽は見れませんでしたが、美しいシルエット富士を拝むことができました。
国際線ターミナルで軽く夜撮へ。にらめっこしているJALのトリプルとANAのびーはち。
国内線は第一ターミナルと第二ターミナルで完全に別れてしまっているので、こんな光景を見れるのも国際線ターミナルならではですね。
明日から長期休暇を取れたので、さっぽろ雪まつりを2年ぶりに見てこようかと思います。吹雪かなければいいのですが…w
コメント(
8
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。