飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2022年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2022年アーカイブ
アーカイブ
/
2022年12月31日 12時00分00秒
2022年アーカイブページです。
まだまだ猛威を奮う新型コロナウイルス、飛行機での遠出はほどほどに、県民割を活用して妻と近場のホテルステイがメインの年になりました。
記事にはしていませんが、ドーミーイン、ベッセルイン、グランドニッコー東京舞浜などなど、お得に楽しむことができました。
特に3月のラビスタ草津ヒルズは非常に思い出に残っています。館内でのインクルーシブサービス、おいしい夕食、朝食、温泉、景色…すべてが最高でした。
飛行機撮影の面では2022年は一応すべての基幹空港を廻ることができました。中部国際空港は数時間の滞在となってしまったので、2023年はじっくり楽しみたいですね。那覇空港では台風一過の素晴らしい撮影ができました。
飛行機搭乗の面で一番思い出に残っているのは、7月に搭乗した『FLYING HONUチャーターフライト』です。久しぶりの4発機でのフライト、A380はびっくりするほど静かで快適でした。8月からFLYING HONUの定期便が復活し、チャーターフライトの募集はなくなってしまいました。
今後はハワイに行くしか搭乗方法がないので、このチャーターフライト搭乗はとても貴重な経験となりました。
私生活では8月に赤ちゃんが誕生、私生活が一変しながらも妻と協力して子育てをし、合間をぬって飛行機撮影に勤しむことができました。
搭乗回数や撮影回数は減ったものの、一度一度の撮影を大切にしつつ、趣味と子育ての両立を図れた1年となりました。
-----------------------------------------------------------------------------------
福岡空港…5回
中部国際空港…1回
伊丹空港…3回
新千歳空港…2回
那覇空港…3回
-----------------------------------------------------------------------------------
飛行機搭乗回数…11回(うちFLYING HONUチャーターフライト…1回) 総フライトマイル…5637マイル(FLYING HONU含めず) 総料金…82530円(うちFLYING HONUチャーターフライト…54800円)
2022年01月07日:ADO15便(羽田-新千歳 767-300ER)
2022年01月09日:ADO26便(新千歳-羽田 767-300ER)
2022年03月19日:JAL307便(羽田-福岡 A350-900)
2022年03月21日:ANA1446便(福岡-羽田 767-300ER(WL))
2022年04月04日:ANA247便(羽田-福岡 767-300ER)
2022年04月07日:SFJ48便(福岡-羽田 A320-200)
2022年05月14日:JAL103便(羽田-伊丹 A350-900)
2022年05月16日:ANA32便(伊丹-羽田 767-300ER)
2022年07月03日:ANA467便(羽田-那覇 787-9)
2022年07月05日:JTA42便(那覇-中部 737-800)
2022年07月27日:ANA2030便1(FLYING HONUチャーターフライト A380-800)
2022年07月27日:ANA2030便2(FLYING HONUチャーターフライト A380-800)
2022年07月27日:ANA2030便3(FLYING HONUチャーターフライト A380-800)
-----------------------------------------------------------------------------------
2022年全記事
2022年01月07日:ADO15便(羽田-新千歳 767-300ER)
2022年01月07日:新千歳空港1(新年初撮りは雪の新千歳から!)
2022年01月07日:新千歳空港2(雪の新千歳、晴れた!政府専用機も!)
2022年01月07~09日:北海道旅行記1(ドーミーイン札幌の朝食、レベルアップした!?)
2022年01月07~09日:北海道旅行記2(サッポロビール博物館で昼ビール!)
2022年01月07~09日:北海道旅行記3(ベッセルイン札幌中島公園の朝食はドーミー以上!?)
2022年01月09日:新千歳空港(ジンギスカンのジンくんをはじめ、各種ゆるキャラが!)
2022年01月09日:ADO26便(新千歳-羽田 767-300ER)
2022年02月05日:羽田空港(鬼滅の刃じぇっと-無限撮影編-!)
2022年02月09日:成田空港(カリッタエアのマスク姿!)
2022年02月12日:羽田空港(2ビルで特別塗装機大量捕獲!)
2022年02月23日:成田空港(ホヌのチャーターフライト!)
2022年02月28日:成田空港1(成田の日帰りモニターツアー!)
2022年02月28日:成田空港2(航空科学博物館や道の駅風和里でフライングホヌ!)
2022年03月11~12日:群馬旅行記1(憧れのラビスタ草津ヒルズへ!)
2022年03月11~12日:群馬旅行記2(ラビスタ草津ヒルズの夕食はロシア風フランス料理!)
2022年03月11~12日:群馬旅行記3(夜の草津温泉湯畑は幻想的!)
2022年03月11~12日:群馬旅行記4(草津西の河原公園を散策!)
2022年03月19日:JAL307便(羽田-福岡 A350-900)
2022年03月19日:福岡空港1(到着ロビーコンコースで撮影するも…雨!)
2022年03月19日:福岡旅行記(天神のひょうたん寿司に太宰府天満宮の梅!)
2022年03月19日:福岡空港2(福岡晴れた!国際線ターミナルでの撮影!)
2022年03月20日:福岡空港1(グランビュー福岡空港→朝デッキは定番ルート!)
2022年03月20日:福岡空港2(鬼滅の刃じぇっとが飛来!)
2022年03月21日:福岡空港(WBFグランデ博多の朝ステーキ/桜の季節のさくらジンベエ!)
2022年03月21日:ANA1446便(福岡-羽田 767-300ER(WL))
2022年03月21日:羽田空港(政府専用機、動かないなぁ…)
2022年04月04日:ANA247便(羽田-福岡 767-300ER)
2022年04月04日:福岡空港(過去イチの快晴度な福岡空港!)
2022年04月07日:福岡空港(出発前に短時間デッキ撮影!)
2022年04月07日:SFJ48便(福岡-羽田 A320-200)
2022年05月03日:羽田空港(新着陸ルートを第三ターミナルから撮る!)
2022年05月04日:成田空港(ゲジポイントからフライングホヌ!)
2022年05月14日:JAL103便(羽田-伊丹 A350-900)
2022年05月14日:伊丹空港1(1年半ぶりの伊丹遠征は曇り空!)
2022年05月14日:伊丹空港2(大迫力の伊丹スカイパーク!)
2022年05月14日:伊丹空港3(社員食堂OASISは激安価格!)
2022年05月15日:伊丹空港1(朝からデッキで晴れを願うも…?)
2022年05月15日:伊丹空港2(千里川土手でブラスト浴!)
2022年05月15~16日:大阪旅行記(御宿野乃淀屋橋からの中之島バラ園!)
2022年05月16日:伊丹空港(スカイランド原田はタイヤスモーク天国!)
2022年05月16日:ANA32便(伊丹-羽田 767-300ER)
2022年05月22日:羽田空港1(整備訓練専用機(スーパードルフィン)撮影ツアー!)
2022年05月22日:羽田空港2(久々の羽田外周撮り!)
2022年06月23日:羽田空港1(ANA Blue Hangar Tourへ!)
2022年06月23日:羽田空港2(ブルーコーナーで飛行機かぶりつき!)
2022年06月23日:羽田空港3(ANAの次はJAL SKY MUSEUMにハシゴ!)
2022年07月03日:ANA467便(羽田-那覇 787-9)
2022年07月03日:那覇空港1(台風4号と出発ロビーで対戦!)
2022年07月03日:那覇空港2(飛行機もトラクターもモノレールもピカチュウだらけ!)
2022年07月03~04日:沖縄旅行記(沖縄逸の彩温泉リゾートホテルはビールが飲み放題!)
2022年07月04日:那覇空港1(ピカチュウジェットBC2を青い海バックにゲット!)
2022年07月04日:那覇空港2(那覇から帰りたくない…じゃあ帰らない!)
2022年07月04日:那覇空港3(灼熱の瀬長島!)
2022年07月04日:那覇空港4(那覇の日の入りは19時過ぎ!)
2022年07月05日:那覇空港1(早朝より展望デッキで撮影!)
2022年07月05日:那覇空港2(出発ギリギリまでロビーで撮影!)
2022年07月05日:JTA42便(那覇-中部 737-800)
2022年07月05日:中部国際空港(たった1時間の滞在でも満喫!)
2022年07月10日:羽田空港(ラビスタ東京ベイからの城南島出撃!)
2022年07月27日:ANA2030便1(FLYING HONUチャーターフライト A380-800)
2022年07月27日:ANA2030便2(FLYING HONUチャーターフライト A380-800)
2022年07月27日:ANA2030便3(FLYING HONUチャーターフライト A380-800)
2022年07月27日:成田空港(HONUフライトの前後に展望デッキで!)
2022年10月30日:羽田空港1(ポケモンジェットCIをゲットだぜ!)
2022年10月30日:羽田空港2(夕陽を浴びるANAグリーンジェット!)
2022年11月27日:成田空港(期間限定の大韓航空ジャンボ!)
2022年12月14日:羽田空港1(冬場早朝のランウェイ16R離陸!)
2022年12月14日:羽田空港2(羽田妖怪ソノトキダケクモール!)
2022年12月14日:羽田空港3(ANA格納庫より美しい夕陽!)
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2022年12月14日:羽田空港3(ANA格納庫より美しい夕陽!)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2022年12月26日 12時00分00秒
今回が今年最後の記事となります。12月14日、ANA Blue Hangar Tour ANA機体工場見学に参加してきました。
ギリギリまで第二ターミナルで撮影しており、到着は15時2分前。間に合いました。どうやらバスでくる団体さんもいる模様。
格納庫見学があるバスツアーなんてあるのですね。ちょっと気になります。
お話会のち、格納庫へ。第一格納庫は…ガラーンとしている中に夕陽が差し込んでいます。
逆光の中にシルエットな富士山が見えてきます。これはきれいな夕陽が見えそうですね、ちょうど沈む頃合いで夕陽を見に行きましょう、と案内員さん。
第一格納庫奥には777-200ERが格納されていました。
夕陽を浴びていつもと違う幻想的な風景をカメラに収めようと皆夢中です。
機体番号はJA744A。本日の整備は終了したのでしょうか。機体周りの骨組みは取られ、クリアな状態で格納されています。
正面から。左側のエンジンファンが取られていますね。
大きなPWエンジン。
エンジンファンブレードは22枚。
左側エンジンファンブレードは取り外され、きれいに並べられていました。
エンジンって意外とスカスカなのですね。機体後方が透けて見えています。
夕陽に照らされるPWエンジン。
お次は第二格納庫へ向かいます。
こちらでは多くの整備士さんが作業を行っています。この日第二格納庫に入っていたのはA321と2機の787。
こちらはJA828A。骨組みが降り、完全防備状態です。
こちらはJA833A。レドームを開けて整備中。なかなかレアな光景です。
夕陽がいい感じに格納庫内を照らしています。
シルエットとなり見づらいですが、ANAグリーンジェットです。
格納庫前はJALのA350、767、キャセイ・パシフィックの777、スカイマークの737が目の前をタキシング。他社さんはブログに載せられないのが残念なところ。
第一格納庫へ向かいます。正面に太陽が沈みそうですね。
先程見学した777-200は夕陽を浴びてオレンジ色に染まっています。
沈みゆく夕陽をバックに、737が降りてきます。
今年最後の空港出撃にふさわしい、素敵な景色でした。格納庫内で沈みゆく夕陽が見れるのはこの時期限定ですね。
今年後半は子供が産まれたこともあり、ほとんど飛行機活動はできませんでしたが、来年は少しずつ戻していきたいですね。
子供と一緒に空港も行ってみたいところです。
皆さん、良いお年をお迎えください!
※格納庫内の写真はANAに事前提出し、SNS・ブログの掲載許可を取っています。
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
2022年12月14日:羽田空港2(羽田妖怪ソノトキダケクモール!)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2022年12月24日 12時00分00秒
引き続き、12月14日の羽田空港です。
第三ターミナルへ移動、スポットにはメタリックブルーが鮮やかな機体が駐機していました。
ITAエアウェイズ、イタリアのアリタリア航空の後継となる国営フラッグキャリアです。
かつては定期チャーター便等で羽田に就航していた韓国のLCC、チェジュ航空。
いつの間に再就航した?と考えていましたが、どうやら成田空港強風によるダイバートのようです。
久しぶりに飛んでる姿を見かけました、’沢庵’ことC3POジェット。PWエンジン問題でそのまま退役してしまうかと思っていましたが、見事復活しました。
ピカチュウジェットBC2、神戸より早いお帰りです。
この日は滑走路上にトンビが多く飛んでおり、度々スイープしていました。どうやらバードストライクがあったようです。
落鳥したトンビの近くに仲間のトンビが集まって…と悲しい光景を目の当たりにしました。
まもなくJAL DREAM EXPRESS Disney100が到着ですが…第三ターミナル上空だけ曇り空になってきました…^^;
雲の合間を縫って、光が差し込んだピカチュウジェットCI。
本日は112番へのスポットイン。やはりというか、光線は長く続かず、曇ってしまいました^^;
そして熊本より若干遅れて帰ってきたJAL DREAM EXPRESS Disney100。
次は帯広行きJAL577便に投入され、13番スポットに入る模様です。
久しぶりに羽田妖怪『ソノトキダケクモール』に遭遇しました…。奥の第一ターミナルは光が当たっているのですがね^^;
羽田空港は風向きが変わったようで、ランウェイ16Lでクリアランスを受けていたルフトハンザドイツ航空もプッシュバック途中でランウェイ34Rへチェンジ。
ということはJAL DREAM EXPRESS Disney100の離陸は34R。私も再びの第二ターミナルへ移動します。
第三ターミナルは小規模ですが、白を貴重としたクリスマスツリーとパネルが設置されていました。
第二ターミナルに着いたら晴れてる…なぜあのとき曇ったし…やっぱり妖怪のせいですね、そうですね^^;
そういえば、羽田空港内ターミナル間連絡バスの運行ルートが変わったようですね。旧来は第三ターミナルの本館とサテライトの間の道路を通るルートでしたが、環八経由になりました。たしかにこっちのほうが第三→第一に行くのに早そうです。
いつもは第二ターミナル北側の展望デッキで撮影していますが、今日は南側へ。
南側は東京スカイツリーと離陸機がよく絡められます。
先行機はブリティッシュ・エアウェイズ、後続機はアメリカン航空。英国と米国でまったく違いますが…塗装似てますよね^^;
ブリティッシュ・エアウェイズは長い滑走で東京スカイツリーと一緒に。
一方のアメリカン航空は早い上がり。
ITAエアウェイズが出発。メタリックブルーは羽田空港内でもよく目立ちます。
現在は週3便の運航ですが、2023年冬スケジュールよりデイリー運航になるとのこと。
機体後方になにやら斑点のような模様があります。薄くて少々分かりづらいのですが、絵柄が描かれているのですね。
定刻より1時間ほど遅れ、帯広へ向かうJAL DREAM EXPRESS Disney100。
ミッキーマウスのホームベースである東京ディズニーリゾートも背後に見えています。
整備上がりでピカピカな翼に機体のデカールが反射しています。
新千歳へ向かうロコンジェットがタキシング。
目の前に駐機しているC3POジェットと一緒に、黄色同士のコラボ。ここにピカチュウジェットが来たら3連単ですね(^^)
相変わらずのどっかん上がりで新千歳へ飛び立ちました。
そろそろ撤収してANA格納庫へ向かおうと思っていたところにやってきたのは鬼滅の刃じぇっと3号機。
駐機中のC3POジェットと一緒に。
鬼滅の刃フィーバーは衰えませんね。あっという間に展望デッキは人だかりができていました。
C3POジェットは福岡へ向けてプッシュバック開始。
福岡行きなのでランウェイ34R…かと思ったら、この便はランウェイ05へ。
行き先は一緒でも便によって滑走路が変わってきますね。福岡行きは読めません。
次回は今年最後の記事、ANA格納庫見学です。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2022年12月14日:羽田空港1(冬場早朝のランウェイ16R離陸!)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2022年12月22日 12時00分00秒
12月14日はANAの格納庫見学の予約が取れていたので羽田空港へ。
早朝から晴れ、そして冬場では珍しい南風が卓上する予報であったので、ウキウキで羽田空港第一ターミナルへ向かいます!
富士山は見えませんが予報どおり晴れ、そして南風です。
早朝のランウェイ16R出発ラッシュを一網打尽にしちゃいましょう(^^)
第三ターミナルオープンスポットには国際線機材の緑ANAが駐機しています。
この位置は離陸機と絡めることができそうです。
到着し、無線機などのセットをしている間にも次々と出発機が離陸していきます!
今年の夏は早朝の羽田空港出撃をしなかったので、朝のランウェイ16R離陸機を見るのは相当久しぶり。
スターフライヤーのTIGER & BUNNY2特別塗装機。機内では専用の紙コップでドリンクが提供されているとのこと。
早朝に到着し、お昼寝に向かうカンタス航空。コロナ前ではジャンボ機で運航され、日中はカンガルーのお昼寝が見れる姿が定番でした。
機材はA330になってしまいましたが、また日本にカンガルーが帰ってきてくれたのは嬉しいことです。
本日のお目当てはこちら。ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年を記念し、12月6日より就航した『JAL DREAM EXPRESS Disney100』です。
8時発の熊本行きJAL625便に投入されることはJALのホームページで確認していましたが、出発スポットが4番とのこと。
もし北風であればそのままランウェイ05に向かってしまい撮影機会がありませんが、この日は南風、ランウェイ16Rからの離陸です。
見事に目の前をタキシングしてくれました!
機材は767-300ER、機体番号はJA615J。2024年2月まで、約1年3ヶ月ほど日本の空を飛び回ります。
機体右側は前方からミッキーマウス、ウッディ、ジャスミン、スティッチ、ミニーマウスが描かれています。
ランウェイ16Rにランナップ。ランウェイ22に着陸してきた、ピカチュウジェットBC2と重なりました。
離陸するJAL DREAM EXPRESS Disney100と、駐機するANAグリーンジェットを見事1枚に収めることができました。
これを大勝利と言わずして、何を大勝利と言うか!早朝の寒風吹き荒れるデッキの上で、ひとり大興奮していました( ̄▽ ̄;)
機体左側は前方からミッキーマウス、エルサ、アリエル、ミニーマウスとなっています。左右とも特別塗装機初登場のキャラクターが多数ですね。
羽田空港で撮影する楽しみがまた一つ増えました(^^♪
ANAグリーンジェットは105番スポットへトーイング。この後ANA223便として、フランクフルトへ飛び立つ模様です。
離陸滑走路は16L。さてどこで撮ろうか?
しばらく国内線として活躍したJALの777-200ERも徐々に退役が進んでいます。
違う色のエンジンカウルを装着していたJA709Jも12月初旬に離日してしまいました。
ランウェイ22に着陸し、第二ターミナルへ向かう鬼滅の刃じぇっと2号機。そういえば今日は全然鬼滅じぇっと見ないと思ったら1号機、2号機ともに地方でナイトステイだったのですね。
そして3号機は福岡行きなのでランウェイ16Lからの離陸となっていました。
冬場の日の周りは早い早い。9時の時点で太陽が上を向いてきています。
777のコックピット窓をフキフキと。このお仕事、私もやりたいです(*^-^*)
早朝からずっとランウェイ16R離陸機を見ていましたが、777が離陸したのはこの1機のみ。ほとんどは福岡・新千歳に投入され、ランウェイ16Lから離陸していました。
先ほどランウェイ22に着陸してきたピカチュウジェットBC2は折り返し、神戸へ向けて出発。那覇空港の出発ロビーでひたすら撮影した以来ですね。
国際線機材のANAグリーンジェット、105番からのランウェイ16Lだと、もしかしたら第二ターミナルの前をタキシングし、ランウェイ16Lへ向かうかもしれない…と考え、撮影場所を第二ターミナルへ移します。
今年も第一ターミナルにはJALカラーである赤を基調としたクリスマスツリーが飾られています。
第二ターミナルはANAカラーである青を基調としたクリスマスツリー。
平日の展望デッキは人がガラガラ。場所も選びたい放題です。
ANAグリーンジェットは読みが外れ、第三ターミナルから北側回りでランウェイ16Lへ。
一番鬼門だと思われた国際線機材のANAグリーンジェット、就航して3回空港に行っていますが、その3回とも遭遇しています。
その代わり、一番撮影が簡単だと思っていた国内線機材のANAグリーンジェットはタッチの差で福岡へ飛び立ち、見れずじまいでした。
鬼滅の刃じぇっと1号機がANA663便、長崎行きとしてプッシュバック。長崎行きということは…
やっぱり、ランウェイ16Lからテイクオフ。
さて、JAL DREAM EXPRESS Disney100は熊本より12時過ぎに帰ってくる予定。
撮影場所を第三ターミナルへ移動しましょう。次回に続きます。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。