飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2009年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2009年8月18日:伊丹空港④
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月31日 21時00分15秒
まだまだ千里川土手撮影編いきますよー。
昼過ぎて、滑走路灯が試験点灯されました。ちょうどやってきた767。
こんな写真が撮りたかった!
去年は試験点灯されている間はトラフィックがほとんど無かったけど、今回は結構ある!
JALの777が陽炎とライトで幻想的な滑走路に進入…。
今度はJALの767が頭上通過!安定したファイナルアプローチ!
タッチダウン!白煙が水平尾翼に当たって巻いていますね。
JALの東京便がタワーに入ってきたので、また広角で撮ってみた。ここからは連続写真でお楽しみください。
結構離れて撮ったんだけど、流石777。でっかい。フレームにうまく収めようとしてもなかなか難しい。
ここら辺は次回の課題ですね。777-300もこの構図で撮ってみたいなぁ。
離着陸ともに落ち着いたので、千里川土手を後にし、スカイランド原田へ向かいました。次回に続く。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月18日:伊丹空港③
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月30日 21時54分38秒
引き続き千里川での撮影。
今回はアプローチコースから少し離れて、広角での千里川通過シーンを連続撮影。
JALのMD-81、アプローチシーン連続撮影です。ここからは写真のみでご覧ください。
中型機のMD-81なので、大迫力!って訳にはいきませんが、なかなか楽しそうなところでしょう?w
お次はANAの767-300!
私としては下から4番目の写真がお気に入りです!
777でも撮影してみましたが、なんせ大きすぎてフレームに入れるのが難しい…w
これは次回紹介したいと思います。つーことで次回も千里川編です!
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月18日:伊丹空港②
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月29日 21時34分58秒
曽根駅から電動自転車を借りて、漕ぐこと10分、千里川に着いた!
早速737が頭上を通過!横風が吹き、体制崩しながらも…。
見事に立て直し、滑走路中心線でランディング!
千里川土手では32Rに着陸する機体がかなりいい位置で撮影可能!
真昼間なのでトラフィックは少なめ。ちょろちょろ離着陸する機体をどんどん撮影。
この日は背景の山が霞んで見づらかったです…。
お、コウノトリ飛行機帰ってきた!青空の下、優雅に舞うコウノトリをゲット!
お目当ての東京からの便、777-200!
轟音とどろかせながら頭上を通過…。
タッチダウン!ナイスランディング!
千里川土手編、まだまだ続きます。次は広角で撮ってみた編です。
次の記事へ
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2009年8月18日:伊丹空港①
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月28日 21時36分44秒
8月18日、大阪は江坂!
うーん、今日も朝から快晴!
ホテルでバイキングの朝食をガッツリ食べ、伊丹空港へ!
江坂から伊丹空港までは御堂筋線と大阪モノレールを乗り継いで大体30分くらい。
写真は朝の千里中央駅。
伊丹空港に着いたら早速展望デッキへ!
うはーww早速コブクロジェット!オープンスポットからトーイングされてきました!
朝の離陸ラッシュの一機、ANAのオリンピック誘致塗装、JA8567。
羽田からエコジェットがやってきた!進路にはコブクロジェットが…。
うーん、並びって訳にはいかなかったけど、コブクロジェットとエコジェットのコラボ!
そして今日も会えた旧塗装JAC!
コブクロジェットがプッシュバック始めました。最高の天気、最高の光線状態!
32Lへ向けてタキシング開始!
JTAの737-400版コブクロジェット撮りたいなぁ…。
なんか後ろに絵が描いてあると思ったらコウノトリ飛行機でした。
福岡で結構な枚数撮ったけど、晴れの下で綺麗に撮れたことはとってもうれしいヾ(゜∀゜)ノ゛
11時前、トラフィックが少なくなった時間を見計らって撮影ポイント変更。
モノレールと阪急、自転車を乗り継いで千里川土手へ。
千里川土手では天気が良かったので私が思い描いていた伊丹空港の姿を撮る事ができました。
次回に続く…。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:大阪観光②
旅行記
/
2009年08月27日 21時10分23秒
梅田駅に戻って御堂筋線で動物園前駅へ。ここから徒歩5分ほどのところに通天閣はあります。
下調べなしで来てみましたが、なんか結構大阪の情緒あふれるところです。
串かつ屋が並ぶジャンジャン通りを通って通天閣前へ。ここは相当にぎやかなところです。新世界って言うらしい。
通天閣の形をしたパチンコ屋も。
早速登ってみました。流石大阪を代表する観光地、人がかなり多かったです。
ビリケンさんだぁwwちゃんと足かいてあげましたよww
通天閣から道頓堀方面を望む。
三脚を設置する場所ないし、通天閣自体がなんか小刻みに揺れてるしで低感度スローシャッターはできず。
ISO800で手持ち撮影。
さくっと見たら今度は難波へ。1枚あまってた観光券を使って夕食。
本家会津屋ってところのたこ焼きを。
たこ焼き8個とラジオ焼きってのが8個、ソフトドリンクが付いてきました。
ラジオ焼きってのは酢醤油で食べるのがいいらしい。うーん、私はオタフクのドロっとしたソースのほうが好きかも…。
難波で道頓堀めぐりのクルーズでも乗ろうかと思ってましたが、残念なことにここでカメラの電池切れ。
疲労もたまってきてるのでここで本日の活動終了。
梅田のコインロッカーに荷物を預けていたので取り出し、替えの電池をつけてカメラ復活!
上の写真は梅田駅の地下鉄御堂筋線のホーム。東京では考えられないほど天井が高い。
宿泊は新大阪江坂東急イン。去年と同じホテルです。
今回は流石にツインでワンランク上の部屋ではありませんでした。
今回のツアーは値段も激安だけどおまけもすごい。
東急ホテルズのギフトカード1000円分にQuoカード500円分、朝食と観光券が付いてすべて込みで25500円ほど。
そこから健康保険の補助金が出たので、実質払ったのは22000円ほど。片道の普通運賃より安いんじゃないか?ww
翌日も一日中伊丹で撮影する予定だったので、ぐっすり寝ることにしました。次回は8月18日伊丹空港展望デッキ編からです…。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:大阪観光①
旅行記
/
2009年08月26日 21時23分25秒
スカイパークからJR伊丹駅までバス、福知山線に乗り大阪駅へ。
今回のツアーは観光券なるものが3枚ついており、うち2枚で大阪周遊パスに引き換えられるとのこと。
時刻は夕方5時。時間的に行くところが限られて、ちょっともったいないですが、これを使って大阪観光することにしました。
翌日も伊丹で一日中撮影する予定だしね…。
ってな訳で早速向かったのは梅田スカイビルの空中庭園。
なんじゃ、この巨大ロボは!!!
無料で使用できるロッカーがあったのでそこで荷物を預け展望台まで。
展望台に登るエレベーターは上の写真の奥のほうにあるガラス張りの筒みたいなやつ。
もちろん四面がガラス張りで足がゾクゾクしました…w
さらにゾクゾクするのはエレベーター降りた後に乗るエスカレーター。一番上の写真に建物を横断している2本の橋みたいなのが見えると思います。これがこのエスカレーター。
相当な距離があり、落ちたら確実に頭打って死んじゃう。
やっとの想いで空中庭園の入り口までたどり着きました…。なぜか宇宙服が。
周遊券と入場券を引き換え、一つ上の展望施設へ。ガラス張りの室内。いたって普通だなぁと思ってたら、なんか屋上に上がれるみたいです。
おおおおおおおおおおお!!!!!夕日が綺麗だ!!!!
屋上はとてもいい風が吹いてました。こんな高いビルの屋上は初めて。とても気持ちいいです。
乗ってきたエスカレーター。なんか日本らしからぬ、斬新な建物ですね。
阪神大震災もヒビが入った程度で乗り切ったらしいです。
大阪駅前の高層ビル群。駅前の一等地にJR貨物の基地があるんですね。
怖ーいエスカレーターで下って…。
地上に!
ここではぜひ夕日や夜景を見てみたいですね。さて次は去年行けなかった通天閣へ。次回に続く…。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:伊丹空港③
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月25日 21時16分05秒
相変わらず日差しが強く、暑い伊丹空港。日焼け止め塗っておけばよかった…。
さっき着陸したエコジェットが羽田に帰るようです。
エコジェットの後追いを撮影。
日が傾いてきました。機体の色が上のエコジェットとちょっと違います。
夕方の伊丹空港は忙しい。二本の滑走路をうまく使って離着陸。時には小型機も32Lを使って離着陸することも。
32R着陸直前のA320。
旧塗装JACのJA842Cも帰ってきました。
暑くて疲労がたまってきてるので、16時35分着のJAL125便を撮って大阪観光に行くことに。
ビンゴ!125便はOneWorld塗装機、JA771Jでした!
この写真を撮った後、バスに乗ってJR伊丹駅へ向かいました。
次回は夕方からの大阪観光です。
次の記事へ
コメント(
1
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:伊丹空港②
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月24日 21時57分25秒
展望デッキでの撮影を終え、伊丹スカイパークへ移動開始。
バス停の前は大阪モノレールの駅。
お、来た来た。
大阪モノレールはこのようなラッピング車両が結構多かったです。
バスに15分揺られて伊丹スカイパーク到着!
天気はいいし、ロケーションも抜群!
おおおおおお!
やっぱ近くで見る離陸機は迫力ある!!
今回は噴水の近くで撮影していましたが、日陰でもすげー暑い…。でもめげずに撮影撮影!!
この767はブラストが綺麗に出てくれました。
エコジェット来た!!OneWorldのJA771J来ないかなぁー。
32Rのほうでランウェイチェックが入った為、32Lから離陸したSAAB340。
目の前で真横をおいしくいただきましたww
一時間に一本くる羽田線の777-200。この機体は接地点が伸びて撮影場所からも見える位置でタッチダウンしてました。
伊丹スカイパーク編、次回に続きます…。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:伊丹空港①
大阪国際空港(RJOO/ITM)
/
2009年08月23日 21時31分18秒
早速展望デッキに来ました。展望デッキ、朝から日差しが強くて暑い…。
無線機やカメラのセッティングをしているとトコトコとやってきたのが…
コブクロジェット!
前回伊丹に来た時は旧塗装Q400からの撮影となりましたが、今回も特別塗装機からのスタート!
なんか幸先いいなぁーヾ(゜∀゜)ノ゛
32Lから離陸していきました。羽田では見れず、伊丹で初撮影…w
今回の旅行の目的は単に伊丹に行きたかったから。後はレジ番集めですかね。
今回はシグマの400mm砲を持っていきました。小型機が多い伊丹では400mm砲は結構重宝しました。ほとんどのショットを400mm砲で撮影…w
お、旧塗装のANA。最近767も塗り替えられて、本当に見なくなりましたね。
乗ってきたJA8981がプッシュバックされていきました。JAL110便として羽田へ帰ります。
JACの旧塗装wwwまだ生きてたのかwww
いつも撮影するたびに'これが最後の撮影かな…'とか思ってますが、意外と長持ち。
とりあえずたっぷり撮影しておきましたヾ(゜∀゜)ノ゛
伊丹はMD-81天国。どんどん退役が進んでいるMD-81もたくさん撮影しておきました。
普段羽田では撮影できないCRJ200も。
ANAの737-800って伊丹に乗り入れ開始してたんですね。JALも去年来たときよりも737-800の数が多く、逆に737-400の数が少なくなったような気がします…。
伊丹スカイパークに行く前に早めの昼食。
奈良の名物、柿の葉寿司。
去年食ってハマってしまいましたヾ(゜∀゜)ノ゛
食い終わったら伊丹スカイパークへ移動しました。次回に続く…。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:JAL103便
飛行機搭乗記
/
2009年08月22日 21時40分01秒
2009年8月17日(月) JAL103便 羽田→伊丹 07:30→08:40
777-200 JA8981 座席:6A 羽田SPOT:15 伊丹SPOT:17
JAL103便で使用される機体はJA8981。もう777-200は飽きたなぁ。。ここのところ何回も連続で乗ってます…。
そして今回もブリテッシュエアウェイズとのコードシェア便。
恒例のコックピット撮影も。逆光でよく見えませんでした…。
飛行機のドア付近も撮影してたら、CAさんに'良かったらお撮りしましょうかー?'と。
なんか思わず断っちゃいました。せっかくだから撮ってもらえばよかったなぁ。
今日の座席は6A。クラスJの2列目窓側です。もともと53Cの通路側の席だったのですが、やっぱり窓側座りたいので、自動チェックイン機で普通席の窓側探したけど見つからず…。
運よくクラスJの窓側が1席空いていたのでそこにアップグレードしたってわけですw
Webチェックインでも簡単に座席変更できるっていいですねぇー。
定刻にドアクローズ、プッシュバック開始。ランウェイは34R、機体前方だと滑走路に入るとき'34R'の文字がよく見えますw
滑走路を半分くらい使ってエアボーン、レーダーベクターされながら一路大阪へ。
左の窓側は永遠に太平洋が見えてるのかなと思ってましたが、意外と太平洋沿いの町並みが眺めました。
6月に開港した富士山静岡空港。
伊丹便は本当にあっという間。レベルオフしてドリンクサービスが始まったかとおもったら降下開始。
伊丹空港アプローチ中。眼下には大阪城が。やっぱり左側の座席から見えるのねー。
大阪城を通過したらすぐ梅田の高層ビルが。
聖地、千里川土手上空を通過して32Lへ着陸!32R横断中!
うーん、大阪はいい天気!
ログブックを受け取って降機…。ファーストクラスに親子連れがいました。もちろん子供も席占領。金持ちはうらやましいなぁ…。
到着直後のJA8981。
飛行機を出た瞬間、熱風が…。大阪暑い…。
預け荷物はないので、早速展望デッキで撮影開始。次回は伊丹空港展望デッキ編です。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月17日:羽田空港
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2009年08月22日 11時41分17秒
8月17日・18日は伊丹空港へ遠征してまいりました。二日ともよく晴れて、日焼け止め塗っていなかった私は真っ黒に…w
写真のほうも大収穫で、伊丹では滅多に見られないといわれている……も。
まぁここら辺は順に書いていこうと思います。
案の定調子に乗って撮りすぎて、写真の現像作業、リネーム作業に今までかかってた所存でありますww
今回も北海道のとき同様、1日1~2記事のペースで更新していこうと思います。
7時30分発の伊丹行き103便に乗るので、いつもと同じ電車で羽田へ。
新国際線ターミナルは行くたびにどんどん完成形に近づいていきます。
8月17日:羽田空港とかタイトルつけてますが、この日羽田で撮った写真は本当に数枚。
搭乗までそんなに時間が無かったので、あんまり撮れませんでした。
ワンワールドの777-300を撮ってJAL103便の搭乗口、15番スポットへ。
いよいよ一年ぶりの伊丹遠征が始まります…!次回に続く。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2009年8月15日:羽田空港②
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2009年08月16日 21時27分38秒
第二ターミナルへやってきました。お盆のUターンラッシュということもあり、展望デッキは家族連れであふれかえってました。
12時44分
JALワンワールド特別塗装機(777-200)JA771J 2回目。
第一ターミナルと違って金網付近は日陰がないので炎天下の撮影…。暑い…。
13時18分
オリンピック誘致塗装機(ANA)JA602A。
14時20分
SFJ オーディマピゲ JA04MC。
初撮影!反対側も違うロゴみたいなので、そのうち撮影したいですね。
14時23分
ポケモンジェット(ピカチュウ)JA8957。
14時46分
JALワンワールド特別塗装機(767-300)JA8980 2回目。
15時21分
ベアドゥ JA8196。
以前は転がっているところをガラス越しに撮影しましたが、今回はクリアに捕獲!
15時48分
ポケモンジェット(お花)JA8956 2回目。
15時50分
オリンピック誘致塗装機(ANA)JA602A 2回目。
2時間半ほどで帰ってきました。伊丹に行ってたのかな?
15時50分
JALワンワールド特別塗装機(777-300)JA752J 2回目。
撮影する機体は大抵が本日2回目になってきました。
16時12分
オリンピック誘致塗装機(JAL)JA8364 2回目。
帰ろうとしたらやってきた機体。これを撮影して本日の撮影終了。
コブクロジェットも撮影したかったのですが、本日は整備だったみたいです。
西側整備地区でお昼寝しておりました。
さてさて、突然ですが明日から1泊2日で伊丹に撮影しに行ってきます。
去年行ったときと同じパターンで撮影、伊丹スカイパークと千里川土手、スカイランド原田に行こうかと思っております。
明日の伊丹は快晴のようなので、今から楽しみです!
次の記事へ
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
2009年8月15日:羽田空港①
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2009年08月16日 09時49分34秒
15日は夜勤後に羽田空港へ。この日で夜勤が終了だったので、一日中粘るぞ…とたくらんでましたが、とにかく暑い…。
まぁ特別塗装機がたくさん飛来し、結構収穫あったのでいいのですが…。
今回は15日に飛来した特別塗装機を一挙紹介したいと思います。
ポケモンジェットとか既存の特別塗装機も出しますよー。
9時52分
JALワンワールド特別塗装機(777-300)JA752J。
着いた途端からワンワールド特別塗装機を撮影ww
9時55分
JALワンワールド特別塗装機(767-300)JA8980。
先にタキシングしていったJA752Jとの並びを撮影。
10時10分
ポケモンジェット(お花)JA8956。
おなじみのポケモンジェット!
10時25分
エコジェット JA8984。
11時14分
ちょっと休憩、ウイングレット付きの747-400、JA8910。
国内線応援で入ってました。ウイングレット付きの747-400は翼端が隣の飛行機と干渉するから羽田のスポットには入れないって話をどこかで聞いたことがありますが…普通に15番スポットに入っていきました。
11時27分
オリンピック誘致塗装機(JAL)JA8364。
11時32分
JALワンワールド特別塗装機(777-200)JA771J。
国内線で飛んでいるワンワールド特別塗装機は撮影開始1時間半でコンプリートできました。
逆光になってきたので、第二ターミナルへ移動しました。次回に続く。
次の記事へ
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
JTA版コブクロジェット機材操り
飛行機
/
2009年08月05日 21時28分30秒
なんかコブクロジェットとか773ERのエコジェットとか、JALは特別塗装機連発しておりますね。
たぶん羽田行けば必ず特別塗装機一機くらいは駐機してるようになってるんじゃないかと…w
その中でも羽田でなかなか撮れなそうなのが、JTAの737コブクロジェット、JA8597 。
数日前からKG-ACARSを監視し続けて、ようやく羽田絡みの運用パターンが分かりましたので報告します。
下記はある日のJTA094便からの機材運用を追っていったものです。
JTA094便 沖縄→羽田 12:55→15:20
JAL1491便 羽田→高知 16:25→17:45
JAL1490便 高知→羽田 18:30→19:45
JAL187便 羽田→関西 20:30→21:45
JAL194便 関西→羽田 22:10→23:20
翌日
JAL1681便 羽田→岡山 07:35→08:55
JTA011便 岡山→沖縄 09:35→11:30
私のパソコンでは常時KG-ACARSが起動しているので、この表を使って翌日使用されるJAL1681便を狙って撮影したいと思います!
ちなみに…コブクロジェットが運用開始して、このパターンで羽田に来たのは2回…実は今日もこのパターンで運用されております…。
ってことは明日のJAL1681便はコブクロジェットの可能性大!
…しかし私は夜勤で朝早く行くことできず…(´・ω・`)
※機材操りは急に変更されることがありますのでご注意ください。
次の記事へ
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。