飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2017年12月03日:SNA62便(宮崎-羽田 737-800)
飛行機搭乗記
/
2017年12月21日 21時34分19秒
2017年12月02日(土) SNA62便 宮崎→羽田18:20→19:55
737-800 JA809X 座席:4F 宮崎SPOT:10 羽田SPOT:507 高度:39000ft 速度:1100km/h 区間マイル:561mile 金額:14090円(バーゲン75)
去年までは新田原航空祭が終わった後、バスで鹿児島へ向かっていましたが今年は経費節約の為その日のうちに宮崎空港から帰ります^^;
日が暮れた宮崎空港展望デッキ。ピンク色に照らされる飛行機。
まぁなんと言いましょうか^^;ムーディーな飛行機になっちゃってますね^^;
今回はSNA利用ですが、ANAホームページからのコードシェア便で買ったので航空会社ラウンジを利用できます。といってもANAラウンジではなく共用ラウンジですがね^^;
満席で少し待って座席に案内されました。
お酒が充実していますね。帰りはバイクなので今回は控えます^^;
帰りはSNA62便。定刻での出発の模様です。帰りの東京便は航空祭帰りの人で占めているのかと思いましたが、意外と一般の人も多く。
優先搭乗で機内へ。
羽田空港が到着機で混雑しているとのことで滑走路末端でしばし待機。
ランウェイ09にランナップ。そしてエアボーン。
座席は前方4F。そして東行きの飛行機なので窓からは太平洋…というか真っ暗で何も見えません。夜ご飯に『宮崎ふるさと弁当』を買っていました。
帰りは偏西風に乗って早い早い。あっという間に東京アプローチ圏内に入りました。ランウェイ34Lへのアプローチの模様です。
オープンスポットの507番に到着しました。
ソラシドエアはボーディングブリッジだと端っこのスポットに降ろされるので、バス降機のほうが楽かもしれません^^;
荷物出てくるのを待つ時間もありますしねw
これで今年の飛行機搭乗は全て終了!来年は海外旅行からフライトがスタートです!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2017年12月03日:新田原基地航空祭2(F-16の超低空機動!)
新田原基地(RJFN)
/
2017年12月19日 14時39分36秒
新田原基地航空祭、アメリカ空軍によるF-16曲芸飛行展示です。どこの航空祭でもアメリカ空軍のF-16はド派手に演技してくれるのですが、今回はどうでしょうか。
…ん?
えっ、そんな低く曲げちゃうの!?!?!?
周囲にいた人はド派手なテイクオフに唖然!
縦横無尽に飛び回ってあっという間の10分間でした。自衛隊の機動飛行の倍速で飛んでるような曲芸飛行。『これがホンモノの機動飛行だぞ!』と言わんばかりのフライトでした。間違いなく今年の新田原基地航空祭で一番のフライトです!
F-15の編隊飛行の為に次々と離陸していくF-15たち。
そして綺麗な編隊を組んで基地上空を飛んでいきました。
ランウェイチェンジしてテイクオフランウェイは10へ。ブルーインパルスがテイクオフ!
続いて5番機、6番機がテイクオフ。
雲が多く4区分になってしまいました。
最後はクリスマスツリー。
今年も素敵なブルーインパルスが見れました♪来年も訪れたいですね(*^^*)
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
2017年12月03日:新田原基地航空祭1(F-15の機動飛行!)
新田原基地(RJFN)
/
2017年12月13日 20時10分58秒
3年連続で訪れている新田原基地航空祭。1年目は大雨、2年目は午前中は雨、午後は天気が少し回復でブルーインパルスは1区分でしたが今年はどうでしょうか。
うーん、曇り!年々少しづつ天気は良くなってきています^^;
今年も気に入った写真をペタペタ貼っていきます。
時折青空が見えることも。
305SQのスペシャルマーキング機です!
それにしても曇りだとアフターバーナーがよく見えますね。爆音浴です(*^^*)
築城基地からリモートでやってきたF-2の機動飛行です!
第1空挺団のC-130はF-4の機動飛行の前に飛び立っていきました。
上がり低っ!!
そしてF-4ファントムの登場です!今年はタッグディパーチャーはしてくれませんでした。まずは洋上迷彩のF-4がテイクオフ。
そして迷彩塗装のF-4。
天気が悪くて微妙ですね^^;
ぶーんとC-130がやってきて次々と金クラゲを落としていきます。
第1空挺団の空挺降下!総勢22名を落としていきました。
一旦ここで切りましょう。次回はアメリカ空軍F-16による曲技展示飛行とブルーインパルスです!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2017年12月02日:宮崎空港(航空祭前日はいつも晴れ^^;)
宮崎空港(RJFM/KMI)
/
2017年12月11日 20時30分19秒
宮崎空港に到着、夕方の便で航空祭をご一緒する友人が到着するので、それまで宮崎空港の展望デッキで撮影です。
宮崎空港の展望デッキはウッドデッキのワイヤーフェンス、さらに北を向いているので終日順光と最高の環境です。
私が搭乗してきたソラシドエアが羽田空港へ向けて帰っていきます。
風は東風、通常ならランウェイ09を利用しますが、離陸機は全機ランウェイ09、着陸機はトラフィックがない時間帯はランウェイ27、それ以外はランウェイ09という使い分けをしていました。
新田原タワーにブルーインパルスがコンタクトしてきました。そして遠くにはスモークが…。
無線からは当然のように隊長の『1区分!』のコール。明日も…晴れて同じような演技が見れるでしょうか^^;
ブルーインパルスとイルカちゃん。
宮崎タワーにコンタクトしてきたコールサインは『オリエンタルエアブリッジ』、でも降りてきたのはANAのQ400…。なんでだろうと調べてみたらオリエンタルエアブリッジがANAのQ400で福岡-宮崎線を運航しているのですね。
パイロットはオリエンタルエアブリッジ、少し見づらいですがL1ドア付近にオリエンタルエアブリッジの濃緑の制服を来たCAさんもいます。
海上保安庁のQ300。宮崎で給油して新石垣空港に飛び立っていきました。
宮崎空港はワイドボディ機が全く来なくなってしまいました。2年前は787や767がよく来ていたのに…。
黄昏時のアプローチ。どうやら4機続いてアプローチしてくるようです。
1機目はJALの737。
2機目はJ-AIRのエンブラエル170。
3機目はソラシドエアの737。
4機目はPeachのA320。
ここで撮影は終了。友人と合流して佐土原のホテルへ向かいました。明日の天気は薄曇りですが雨の心配はなさそうです。なんとか晴れてくれたらなぁと思いつつ、就寝しました。
次回は新田原基地航空祭です!
コメント(
6
)
|
Trackback(0)
2017年12月02日:SNA53便(羽田-宮崎 737-800)
飛行機搭乗記
/
2017年12月10日 18時13分30秒
2017年12月02日(土) SNA53便 羽田→宮崎08:05→09:55
737-800 JA809X 座席:29F 羽田SPOT:51 宮崎SPOT:10 高度:26000ft 速度:600km/h 区間マイル:561mile 金額:11490円(バーゲン75)
毎年恒例の新田原基地航空祭、今年も参加の為宮崎へ!今回搭乗するのは8時05分発のSNA53便です。
出発前にラウンジでのんびり。4Fにあるエアポートラウンジ北、VIPスポットや駐機している機体がよく見えることでお気に入りだったのですが閉鎖されてしまいました。
そのかわりにこの『POWERLounge』がオープンしました。
オシャレな珈琲店を思い浮かべる大きなテーブル。
窓からは一応飛行機は見れます。
クロワッサンを頂きコーヒーでひといき。
本日搭乗するのはJA809X。先日鹿児島へ行った時と同じ、51番搭乗口からの出発です。
座席は最後尾29F。とても綺麗に晴れ渡っています。富士山は見えるでしょうか。
スターウォーズや…
エンジンが外された機体を見ながらランウェイ05へ向かいます。
ランウェイ05よりエアボーン。そうそう、今回ペンタックス16-85mmが故障してしまい、修理中の為久しぶりにSONYのミラーレス機を持ち出しました。中に入ってる写真を見るとちょうど1年撮影していなかったようです^^;たまに連れ出して上げないと機嫌損ねちゃいますね。
前方に富士山が見えてきました。
富士山周辺は雲がかかっていますが、頭半分ほどを雲の上にだしています!
ソラシドエアは12月より全機一斉に機内Wi-Fiサービスを開始しました。このWi-Fiサービス、機内誌や動画コンテンツをスマートフォン等で見ることができるもので、インターネットサービスはありません。
クロワッサンだけじゃ足らない!ということで天むすを頂きます。チョイスしたドリンクはもちろん『あごゆずスープ』です。
間もなく名古屋。この日は偏西風がとても強く、所々コトコトと揺れながら600km/hを切る580km/hほどで飛行していました。
宮崎空港にアプローチ中、ブロッケン現象が!
これは残念賞!あとコンマ1秒シャッター切るの早ければ完璧なブロッケン現象だったのですが!
宮崎空港にランディング!ランウェイは09運用だった模様ですが、ランウェイ27をリクエストしてランディング。
南国ムードたっぷりの『宮崎ブーゲンビリア空港』です。
中央エントランスにはクリスマスツリーもありました。友人が来るまで宮崎空港で撮影です。それにしても航空祭前日は天気が良い法則、今回も適用されているようです^^;
SNA53便GPSログです。画像をクリックすると詳細のログが表示されます。
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
2017年11月19日:岐阜基地航空祭
岐阜基地(QGU/RJNG)
/
2017年12月01日 20時33分35秒
今年で3回目、岐阜基地航空祭は今年は11月19日に開催。前日は大雨でしたが当日はどうでしょうか…。
早朝の名鉄岐阜駅。うーん、なんとか晴れてる…?この日は正午ごろから雨の予報が出ていました。ブルーインパルスまで青空が持ってくれたらいいのですが…さてどうなることやら^^;
いつもの田んぼポイントに到着。青空が出ています!
オープニングフライトはT-7とT-4の予定でしたが、T-7のみ。
無線を聞いているとオープニングフライトという名の天候調査でした^^;
9時からのグライダー飛行はキャンセル、小牧基地からC-130が航過機動にやってきました。
輸送機ってこんなにグイグイ動くのですね^^; 無線は女性パイロットさんが担当していました。
お待ちかね、飛行開発実験団のF-15、F-4、F-2機動飛行です!
F-2は彩雲が!!!
今回の岐阜基地航空祭一番の見どころ、F-4の各務原飛行場100周年記念塗装機です!
機動飛行が終わった後はKC-767から給油^^;
そしてKC-767の航過機動!
グイグイ動くKC-767、そしてCF-6エンジンの音にシビレました(*^^*)
11時25分からはブルーインパルス。11時まではよく晴れていたのですが30分で雲が一気に増えてきました。終了まで持ってくれー!
まずは5番機が離陸して天候調査。
続いて1~4番機が離陸。雲が低く、さらにあと20分後に雨雲のエコーがある模様。5区分の航過飛行となりました。
一部4区分のローリング・コンバット・ピッチなどを実施しましたが…大粒の雨!!田んぼポイント撤収!!
歩きと基地内バスを利用し、北側エプロンにやってきました。ここでの目玉は…
X-2です!日本が開発したステルス先進技術実証用の実験航空機でプロジェクト初期には『心神』と呼ばれていました。
ピカピカのキャノピー。約2年の飛行実験を終えて、この岐阜基地航空祭が最後のお披露目になるとのことですが…いったいどうなるのでしょうか。やっぱり解体でしょうか…。
博物館などに展示してほしいのですが国防機密が多数詰まっているでしょうから難しいかもしれませんね…。
格納庫内には他にもF-4などが展示されていました。
人の合間を手を伸ばして地上の機体を撮影。ブルーインパルスの1号機。
各務原飛行場100周年塗装のF-4。カッコいい!!
飛行開発実験団オリジナル記念塗装、初号機のF-2。
洋上塗装のF-2。
今年は晴れのち雨な航空祭でしたが、十分楽しめました。来年もぜひブルーインパルス来てほしいですね!
今年は早く帰りたかったので飛行機ではなく新幹線を利用^^;
スマートEXで任意のICカードを登録すれば新幹線利用できるので便利ですね。
次回のフライト、航空祭は12月の新田原基地航空祭です!2年連続で天気悪いので今年は晴れてほしいなぁ。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。