新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ハクセキレイ 僕にモビング?

2015-06-01 18:46:30 | セキレイ科
 ハクセキレイ 学名・Motacilla alba 英名・White Wagtail

 ハクセキレイは,新潟では留鳥です.海岸から平地にかけて広く生息し,建物の隙間や橋桁などで営巣しています.
 
 ハクセキレイが新潟県で繁殖するようになったのは1970年頃です.県北の海岸地帯から侵入を始め,やがて平野部へと生息地を広げ,今では河川に沿って山間地近くまで分布するようになりました.ハクセキレイの進入当時,日本の固有種であるセグロセキレイとの競合が危惧されましたが,現在は何とか共存できているようです.

 ホオアカを探して土手を歩いていると,ハクセキレイが飛び出しました.僕の周りを飛び回ります.数枚撮影したとき,「アッ」と気づきました.すぐそばに橋があります.ハクセキレイは,その橋桁に営巣していたのでしょうか? 今は,ハクセキレイの雛が巣立つ時期です.親鳥は,巣立ったわが子を守るため,カラスやトビ,オオタカにまで向かってゆきます.僕も敵とみなされ,モビングされたようです.ハクセキレイの勇気に敬意を払い,早々に立ち去ったのでした.

ハクセキレイ.
撮影日時 2015.05.26 撮影場所 新潟県新潟市


ハクセキレイ.
撮影日時 2015.05.26 撮影場所 新潟県新潟市