気になる道が・・・
いつも高速から望む一本道
北浦と、利根川の間の中州に一本道があるのですが
今回そこをドライブ
左が利根川の土手
右側は一面の田んぼです
いや~実に気持ち良い
こんな感じの道がかなり長く続いていますし、なんといってもco2排出増加の根源である、信号がない
かなり走って、高速の下を抜けて、見える線路は、鹿島線
そこを線路沿いに入ったところに、十二橋のわたし船の船着き場がありまして、その西
コスモス畑が広がっています、若干花も終わりを迎えているような感じですが
この日はまだ見れるレベルでした
コロナの関係で、一般公開はしていない様子で、道路わきにはネットがかかっている
どうやって入ったかというと、到着寸前に高齢者団体が、隣のあぜ道から出てくるを確認
そこから中に入りました。
皆さん、手には摘み取ったコスモスを持って・・・いいのか?
しかし、ものは考えようで、このように偶然人名にかかったものは注目されますが
そうでない花も沢山あり、それを摘んで、毎日眺められた方が良いかもしれませんね
コスモス広場を後にしして、再び直線道路へ
そんな時、変則十字路に到着したのですが
この看板何を意味してるんだ?
いったい何の看板だろう?
ともえ=遊技場なのかな