昨日のフロンターレ戦フルでリプレイ検証しようと思いましたが、結果を知っていますのでダイジェスト検証にしました。
いきなりフロンターレにGKと1対1の絶体絶命のピンチとなったシーンは六反のナイスセーブで凌ぎましたが、ここで今までの堅実な守備が脅かされている事を認識しました。
このすぐ後ドウグラスの先制ゴールはドウグラスのスキルの高さを感じるプレーでした。
ここでディフェンスが落ち着きを取り戻してくれるかと思いましたが、フロンターレにかき回される場面が多かったかもしれません。
中村憲剛からの攻撃ってマークしているはずなのに彼を止められない。
イマジネーションが高いのか。
32分には小林悠にヘッドで決められてしまうがマークの外し方にやられたって感じかな。
40分のドウグラスの負傷退場は不運だったかもしれませんが、流れは完全にフロンターレになっていました。
前半を同点で折り返しましたが、後半何らかの反発力のある戦術があるといいのですが。
流れを変える選手とか出てきてほしいですが…
後半も完全にフロンターレペース。
反撃ができない。
64分、ディフェンスが完全に崩されて大島に決められて逆転を許してしまいます。
悔しいけどやられたって感じです。あれだけディフェンスがついていけないパス回しされたら抑えるのはシュートミスを期待するしかないですね。
この後もフロンターレに付け入る隙を与えてもらえず終了。
2-1というスコア以上の差を感じた試合だったと思います。
もう1レベルも2レベルも上がらないとここに勝つのは厳しいかもしれません。
単にディフェンスだけが向上すればって問題じゃないかもしれません。イマジネーションも高まらなければと思います。
ドウグラスの負傷どうなのでしょうか。次の試合出て欲しいです。
もう一度気持ちを入れ直してセレッソ戦に臨んで欲しいです。
3連敗は絶対にダメです。
食らいついていけ‼︎エスパルス。
いきなりフロンターレにGKと1対1の絶体絶命のピンチとなったシーンは六反のナイスセーブで凌ぎましたが、ここで今までの堅実な守備が脅かされている事を認識しました。
このすぐ後ドウグラスの先制ゴールはドウグラスのスキルの高さを感じるプレーでした。
ここでディフェンスが落ち着きを取り戻してくれるかと思いましたが、フロンターレにかき回される場面が多かったかもしれません。
中村憲剛からの攻撃ってマークしているはずなのに彼を止められない。
イマジネーションが高いのか。
32分には小林悠にヘッドで決められてしまうがマークの外し方にやられたって感じかな。
40分のドウグラスの負傷退場は不運だったかもしれませんが、流れは完全にフロンターレになっていました。
前半を同点で折り返しましたが、後半何らかの反発力のある戦術があるといいのですが。
流れを変える選手とか出てきてほしいですが…
後半も完全にフロンターレペース。
反撃ができない。
64分、ディフェンスが完全に崩されて大島に決められて逆転を許してしまいます。
悔しいけどやられたって感じです。あれだけディフェンスがついていけないパス回しされたら抑えるのはシュートミスを期待するしかないですね。
この後もフロンターレに付け入る隙を与えてもらえず終了。
2-1というスコア以上の差を感じた試合だったと思います。
もう1レベルも2レベルも上がらないとここに勝つのは厳しいかもしれません。
単にディフェンスだけが向上すればって問題じゃないかもしれません。イマジネーションも高まらなければと思います。
ドウグラスの負傷どうなのでしょうか。次の試合出て欲しいです。
もう一度気持ちを入れ直してセレッソ戦に臨んで欲しいです。
3連敗は絶対にダメです。
食らいついていけ‼︎エスパルス。