3年ぶりに「エアフェスタ浜松2022」が航空自衛隊浜松基地で行われました。
コヤチンは浜松に来て20年あまりですがエアフェスタに行ったのは1回しか有りませんでした。過去2年はコロナで中止、その前は開催日に沼津にいることがあったりしてなかなか行けませんでした。
航空自衛隊浜松基地の北門まではコヤチンの家から4km程の距離ですので散歩がてらに出かけてみました。
プログラムでは12時30分から飛行開始されます。近所の余裕かクライマックスの「ブルーインパルス曲技飛行」に間に合えば良いかと思って、お昼を食べてから出かけます。
普段はランニングやウォーキングの人しか歩いていない基地沿いの歩道も結構人が歩いています。
北門に近づくとどんどん人が増えてきます。体温測定や所持品検査等をして会場イン、中にはとてつもなく多くの人がいます。航空ファンって凄いな。
皆さん超望遠レンズで飛行機を狙っています。コヤチンは近所の気軽さかスマホだけです。
丁度着いた時にF-2の飛行が繰り広げられていました。
凄いですね速いですね。あっけにとられていました。
さてその後はいきなりメインイベントの「ブルーインパルス曲技飛行」です。なるべく前の方に行って見ていました。
さて始まりますが、南側に向けてカメラを構えますので逆光で画面がよく見えません。殆ど感でシャッターを押していました。
それではコヤチンの迷作をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/611a54bf304c53153cd17c425fbca90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/8d01171478d6f4164e1c3ead562d6f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/b9162eeaf33041e9a39b89a79d1f5faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/0b857e876e5d2d29963342b8e606846a.jpg)
ハートを矢が射貫いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/d4226154434a7809a30043c18f1cabef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/3acb39923a28598eb45c53a36859e74c.jpg)
この急降下凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/f5feff51ab923ae0f0cd4a9b4173ba55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/8497b2abe9de8bafaac5723e56d9a491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/78a2cd755e0548b14f905e3d6a79bb32.jpg)
スタークロスという名前が付いています。お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/d75dac8aa8f9c55b373b974652309a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/efafb18b0eff19d2d7872ef53f075d85.jpg)
飛行を終えて戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/9ca1857e0e944fbb0f3de8136523c29e.jpg)
最後に並んで任務終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/da8507287d089596c519d114f6906211.jpg)
展示されていたC-2大きかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/226880ab633191195b7bbf3c1c7c9209.jpg)
他にも展示されている飛行機多数有りました。
さてこれから家に帰ろうと思って門の方に向かいました。浜松駅行きのシャトルバスは長蛇の列、駅に行く人達も大変だなーなんて思いました。コヤチンの家に戻るには基地の周りをグルッと約半周するような感じです。「滑走路横切らせてくれたら早いのになー」なんて事も考えていました。
ところが北門に向かう長蛇の列。並んでいましたがなかなか進みません。1m程進んでは暫く止まるを繰り返すので時間ばかり掛ります。結局1時間ほど並んでようやく基地を出ることができました。
家に着いた頃は殆ど日が沈んでしまいました。思わぬ伏兵でした。
国防を支える自衛隊の任務を感じる事ができました。
コヤチンは浜松に来て20年あまりですがエアフェスタに行ったのは1回しか有りませんでした。過去2年はコロナで中止、その前は開催日に沼津にいることがあったりしてなかなか行けませんでした。
航空自衛隊浜松基地の北門まではコヤチンの家から4km程の距離ですので散歩がてらに出かけてみました。
プログラムでは12時30分から飛行開始されます。近所の余裕かクライマックスの「ブルーインパルス曲技飛行」に間に合えば良いかと思って、お昼を食べてから出かけます。
普段はランニングやウォーキングの人しか歩いていない基地沿いの歩道も結構人が歩いています。
北門に近づくとどんどん人が増えてきます。体温測定や所持品検査等をして会場イン、中にはとてつもなく多くの人がいます。航空ファンって凄いな。
皆さん超望遠レンズで飛行機を狙っています。コヤチンは近所の気軽さかスマホだけです。
丁度着いた時にF-2の飛行が繰り広げられていました。
凄いですね速いですね。あっけにとられていました。
さてその後はいきなりメインイベントの「ブルーインパルス曲技飛行」です。なるべく前の方に行って見ていました。
さて始まりますが、南側に向けてカメラを構えますので逆光で画面がよく見えません。殆ど感でシャッターを押していました。
それではコヤチンの迷作をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/611a54bf304c53153cd17c425fbca90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/8d01171478d6f4164e1c3ead562d6f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/b9162eeaf33041e9a39b89a79d1f5faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/0b857e876e5d2d29963342b8e606846a.jpg)
ハートを矢が射貫いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/d4226154434a7809a30043c18f1cabef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/3acb39923a28598eb45c53a36859e74c.jpg)
この急降下凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/f5feff51ab923ae0f0cd4a9b4173ba55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/8497b2abe9de8bafaac5723e56d9a491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/78a2cd755e0548b14f905e3d6a79bb32.jpg)
スタークロスという名前が付いています。お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/d75dac8aa8f9c55b373b974652309a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/efafb18b0eff19d2d7872ef53f075d85.jpg)
飛行を終えて戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/9ca1857e0e944fbb0f3de8136523c29e.jpg)
最後に並んで任務終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/da8507287d089596c519d114f6906211.jpg)
展示されていたC-2大きかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/226880ab633191195b7bbf3c1c7c9209.jpg)
他にも展示されている飛行機多数有りました。
さてこれから家に帰ろうと思って門の方に向かいました。浜松駅行きのシャトルバスは長蛇の列、駅に行く人達も大変だなーなんて思いました。コヤチンの家に戻るには基地の周りをグルッと約半周するような感じです。「滑走路横切らせてくれたら早いのになー」なんて事も考えていました。
ところが北門に向かう長蛇の列。並んでいましたがなかなか進みません。1m程進んでは暫く止まるを繰り返すので時間ばかり掛ります。結局1時間ほど並んでようやく基地を出ることができました。
家に着いた頃は殆ど日が沈んでしまいました。思わぬ伏兵でした。
国防を支える自衛隊の任務を感じる事ができました。