コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

台風15号の来襲

2011-09-21 22:56:26 | 日記
今日は台風15号が静岡県を直撃しました。
昨日はこの台風絡みで名古屋付近が大変な事になったのですが、昔住んでいた辺や知り合いの皆さんは大丈夫か心配でした。
ところがこの台風今日は静岡県に向けてやって来ました。
午後2時頃に浜松市付近に上陸でした。今日は昼過ぎから浜松を出て沼津に移動していきました。国道1号線を走って行きましたが大雨の為視界が悪く、強風で車は振られます。又、いろいろな物が降ってきたり道に落ちていたりで危ない状況でした。

やっとの思いで静岡までつきましたが、この台風で取引先が早々と休業にするケースが多く何のためにここまで来たのか…
最後に清水の取引先から沼津に向かいましたが、東名の上り線も通行止めになった影響でかなり混んでいました。由比付近からは全然進む事もできなくなりました。(あ~ガソリンもったいない)
反対車線ももちろん混んでいましたが事故もあり渋滞に拍車がかかっていました。新富士川橋の中程で対向車線で2つ目の事故があり、そこを通り過ぎてからは流れ始めました。

富士に入ってからは風も弱くなり台風が遠ざかった感がしましたが、信号は所々で消えているし道も寸断されていて今回の台風の凄まじさを物語っています。

明日からは天気も回復らしいので、これを境に秋らしくなってくれればいいかなと思っています。

東海道 新居宿からの続き歩きました。

2011-09-18 20:19:11 | 東海道
7月に新居まで歩いていきましたが、今日はその続きを歩きました。

新居町駅を午前8時出発。今日は天気は快晴ですが気温が高いので思ったよりペースは上がらないかもしれません。熱中症も心配なので水分補給には気を付けますが、無理しない事が肝心かと思います。
新居を出て次の白須賀を目指します。


途中に松並木が残る道がありました。


今日最大の難所というべき「潮見坂」に相対します。かなりな急坂なので登るのに苦労しましたが、坂の上から太平洋が見られ坂の名前がついた由来を感じました。
 

潮見坂を登り少し歩くと白須賀宿の曲尺手跡の曲がり角に達します。軍事的に道を直角に曲げてあるとの事です。そういえばこれから向かう豊橋にこの町名が残る場所があったのを思い出しました。


白須賀を越えると愛知県境になります。旧国名も遠江から三河に移ります。
 
県境を分ける川はジャンプしても渡れそうな小川でした。

この後は国道1号線を歩き二川宿に向かいますが、景色的に特徴の無い道が続くので歩いていて退屈になってきました。しかし今日の天気は何なんでしょう真夏と殆ど変らない気温で歩く自分に対して挑戦状を突きつけられているような気がしてきます。

やっと二川の宿に達しました。

二川本陣跡が綺麗に整備されていました。かなり昔に豊橋に住んでいたころはこんなにきちんと保存されていなかったような気がしますが。保存活動が活発になる事は良い事だと思います。

次は吉田宿を目指します。自分の感覚では二川→豊橋は距離的に近いような気がしていましたが、この暑さと住宅地や国道沿いの単調な道が続くので妙に長く感じました。かなりの疲労感もありますので、今日は無理せずに吉田宿までという事にしました。

昔、暮らした街でもあるので色々な場所で思い出がよみがえってきました。
 
東八町の歩道橋から常夜灯が見えました。 又、路面電車も頑張っています。


歩道橋の下に、吉田城の東惣門のミニチュアがありました。

 
東海道から電車通りの豊橋市公会堂が見えました。レトロ感たっぷりの建物です。 名物菜めし田楽の老舗「きくそう」かなり前に入った事がありました。


今日は豊橋の松葉公園で終了しました。次回はここからまた歩き始めたいと思います。


豊橋駅から浜松に帰って行きました。

久々のリーグ戦勝利!! VS浦和

2011-09-17 23:35:47 | 清水エスパルス
今日は2週間続けてのエコパでした。今度はホームの浦和戦です。
お天気が心配で100%雨を覚悟してエコパに向かいましたが、愛野に着いたら良く晴れていて蒸し暑いので肩すかしを食らいました。しかし雨雲もありましたのでそのうちに天気も崩れてくるのを覚悟してエコパに向かいました。


1週間のご無沙汰でした。


今日は観客が21,524人。寂しいスタンドです。今日はこの位置か見てました。

エコパのピッチの状況は先週も見ていますのでわかってはいましたが、改めて見ると両チーム苦労するだろうなと思いました。
更に、レフリーがあの家本氏。ピッチ同様荒れた試合にならなければと心配していました。

 

試合前にボスナーの100試合出場の花束贈呈がありました。    試合開始時は結構暑かったです。他の試合はナイターだったのに…

今日は小野チャンがケガで欠場。ユングベリが初スタメンで亜人夢が今週のナビスコに続いてスタメンです。まだタカは復帰できません。



前半はかなりいいチャンスを作れていました。亜人夢とキャラのシュートは惜しかった。ディフェンスも良く抑えていたと思います。
でも決められないのは心配でした。相手に流れが移ってしまう予感がしていました。若い3トップはよくボールを追っていたと思います。ユングベリは有効なスルーパスは1本位だったでしょうか、やはりピッチが荒れていてやりにくそうでした。



後半はレッズも戦術を変えてくるかと思いましたが、あまり変化なし。
どうもまったり感が出てきた後半18分、右サイドを駆け上がった辻尾ががむしゃらに相手DFを振り切ってゴール前にクロス。それを大前元紀が落ち着いて蹴りこみ先制!!!!
ありがとう元紀!!!

その後もチャンスは作るものの最後の詰めが決められません。レッズも宇賀神・梅崎と投入してサイドを崩しに来ますがこちらも最後の詰めが決まらない。
行ったり来たりの展開で終始していました。
あの家本氏も相変わらずのレフリングで笛が鳴る度に何回も首を傾げてました。

そんな事をしていたら後半も終了。久々のリーグ戦勝利でした。まずは降格を考えずに安心した位置で試合をする事が大事なので勝ち点3をゲットした事は良かったと思います。
次回はアウエイで川崎です。あちらの不調も深刻な状態になっています。
キッチリ勝ち点を伸ばしていって下さい。

 

今日のヒーローインタヴューはもちろん元紀。     勝ちロコは小野チャン、タカも参加してくれました。






ナビスコ2回戦 VS新潟第1戦

2011-09-14 23:21:40 | 清水エスパルス
今日はナビスコカップ2回戦第1戦新潟をアウスタに迎えて行われました。新潟にはリーグ戦のアウエイで0-4とコテンパンにやられましたので早くもリベンジのチャンスが訪れました。しっかり集中してスカパー観戦したかったのですが、仕事やその他で後半ロスタイムとダイジェストの部分しか見られませんでした。

携帯の速報メールが最初に鳴って新潟の先取点が報告されました。今日も苦しい立ち上がりかと思っていたら次のメールが大前の同点ゴールを伝えてきました。
前半はこのまま終了でした。
後半についに逆転メールがア~レックスと叫んだ克馬さんの声が聞こえてきそうでした。
ロスタイムになりやっとテレビ観戦のチャンスが訪れました。新潟の最後のチャンスをしのぎ切って逆転勝ち。

ダイジェストを見たら大前の1点は得点感覚の非凡さがうかがえる得点でした。2点目はユングベリがらみでアレックスのゴール。良かったです。
どうもユングベリが入ってからエスパルスにペースが回ってきたというような事も言っていました。じっくり見てみたかったですが、今週の浦和戦まで楽しみは取っておきたいと思います。
しかしエコパの芝の荒れようではパスサッカーには厳しいかもしれませんがいい試合をお願いします。

ダービーでしたが…

2011-09-10 23:24:57 | 清水エスパルス
今日はエコパで行われた静岡ダービーマッチに参戦しました。4年ぶりのアウエイ試合でした。(ナビスコ・天皇杯決勝のアウエイ扱い除く)
眞田さんが亡くなって初めてのゲーム。ユングベリの初戦等話題に欠かない試合でした。しかしアウエイというのはなかなか勝手が違い試合前に盛り上がらないので高揚しないまま試合が始まるような気がします。まあしょうがないですけどね。


エコパに行くのは1年4が月ぶり。残暑厳しい愛野駅からの道を歩き、エコパに着いた時は汗ダクでした。


アウエイだろうがなんだろうが磐田には負けられない。


練習が始まりますが、全員背番号1のシャツを着て登場です。この試合がエスパルス初公式戦はユングベリだけでなくハーフナー・ディドコーチも初試合です。名古屋時代はよく見ましたが、お久しぶりです。眞田さん亡き後よろしくお願いします。


今日はこの位置からの観戦です。エコパはどうも2階の方が見やすい感じはしますが、いつもアウスタに慣れているためやっぱりピッチまで遠いですね。

 
さあ試合が始まります。アウエイでしたがキックオフ前に眞田さんの黙祷の時間を取ってくれました。また、両チームの選手が喪章を付けての試合でした。。

試合の方ですが、立ち上がりから磐田が攻めてきます。何とか清水はかわして得点を与えていませんでしたが、前半終了間際に駒野にFKを決められ1点先取されてしまいました。危険な時間帯に集中力が無かったのか駒野が素晴らしかったのか。
でも、まだ半分あります。焦らずに攻めて欲しい。

後半立ち上がりから永井に代えてアレックスを投入しました。オーストラリア代表の試合の疲れを懸念して温存していましたが遂に出さざるを得なくなったのでしょう。タカがケガだとやはりこの辺は層が薄いですね。
後半17分、ジュビロの前田がゴール前でドフリー状態からゴールを奪われ2-0となってしまいます。ディフェンス集中しろ!!!
と思っていたら大前のゴールが決まり1-2反撃ムードが高まります。
ここで期待のユングベリを投入。


小野チャンに代えてユングベリ。

しかし攻めの形がなかなかできません。ゴール前までは行くのですがことごとくジュビロにはね返されてしまいます。
ゴール正面付近で得たFKをユングベリが蹴りますが、わずかにポストの外側。惜しいシュートも1本打っていました。


ユングベリがコーナーキックも蹴ってくれました。
いいボールを蹴っていたと思います。次回期待です。

このままタイムアップ。1-2で敗れてしまいました。途中から村松がサイドバックに入っていましたが、どうも消極的です。もっと前に向かう姿勢が欲しいと思います。
眞田さんのために1勝を捧げる事はできませんでした。


挨拶の時にブーイングも聞こえました。
もっと攻めて欲しかったというメッセージでしょうか。

来週もエコパで浦和戦があります。もう一度ここへ来るのですが、今日ピッチ状態が悪いと感じました。いつも素晴らしいアウスタのピッチを見ているので尚更ですね。