高校野球の静岡県大会は4回戦が行われました。
スコアボードが新装されました愛鷹球場に行ってきました。
第1試合は第2シードの日大三島が登場しますのでかなりの観衆が詰めかけました。相手は最近力をつけてきた浜松開成館です。
4回に日大三島がランナー2人を置いてタイムリー3ベースで2者生還し先取点を取ります。
チャンスを作りながら決め手がなかった浜松開成館はソロホームランで反撃しますが反撃もここまで、日大三島が逃げ切りベスト8進出を決めました。しかし両チームノーエラーのしまった内容の試合でした。
第2試合は袋井高校VS磐田東の西部勢対決です。
打力が自慢の磐田東がいつ爆発するのか見ものでしたが、展開は意外な方向に向かいます。
4回5回に袋井が機動力を生かし2点づつをあげ4ー0とリードします。
7回磐田東がようやく1点を返し反撃開始します。
しかし袋井が9回1点を挙げてダメ押し点かと思いました。
9回、磐田東が満塁から2点を挙げ必死に食い下がります。同点のランナーを塁上におきましたが後続を断たれて袋井がベスト8進出しました。

新装のスコアボードです。見やすくなりました。

ベスト8をめぐる戦いが熾烈でした。

球速表示も出ます。
この他の球場は、草薙球場では常葉橘が浜名を圧倒してコールド勝ち。3年連続出場を目指す静岡高校と浜松商の名門対決は浜松商が4ー3で静岡高校を振り切りました。
清水庵原球場では、東海大静岡翔洋が7点差をひっくり返し磐田南に逆転勝ち、静清は静岡商を8ー0で圧倒しました。
浜松球場は常葉菊川が浜松西に14ー0と打棒爆発させて、浜松学院は清水西に8ー3と快勝してベスト8進出しました。
この結果明日の準々決勝は
草薙球場 第1試合 静清 VS 常葉橘 第2試合 日大三島 VS 袋井
清水庵原球場 第1試合 東海大静岡翔洋 VS 常葉菊川 第2試合 浜松学院 VS 浜松商
各校あと3勝で甲子園へのキップを手にします。
最後まで力を振り絞って戦ってもらいたいと思います。
今日敗れた浜松開成館と磐田東の選手の涙を見て、心からお疲れ様でしたと声を掛けたかったです。
人生の次のステージで夢を叶えて下さい。
スコアボードが新装されました愛鷹球場に行ってきました。
第1試合は第2シードの日大三島が登場しますのでかなりの観衆が詰めかけました。相手は最近力をつけてきた浜松開成館です。
4回に日大三島がランナー2人を置いてタイムリー3ベースで2者生還し先取点を取ります。
チャンスを作りながら決め手がなかった浜松開成館はソロホームランで反撃しますが反撃もここまで、日大三島が逃げ切りベスト8進出を決めました。しかし両チームノーエラーのしまった内容の試合でした。
第2試合は袋井高校VS磐田東の西部勢対決です。
打力が自慢の磐田東がいつ爆発するのか見ものでしたが、展開は意外な方向に向かいます。
4回5回に袋井が機動力を生かし2点づつをあげ4ー0とリードします。
7回磐田東がようやく1点を返し反撃開始します。
しかし袋井が9回1点を挙げてダメ押し点かと思いました。
9回、磐田東が満塁から2点を挙げ必死に食い下がります。同点のランナーを塁上におきましたが後続を断たれて袋井がベスト8進出しました。

新装のスコアボードです。見やすくなりました。

ベスト8をめぐる戦いが熾烈でした。

球速表示も出ます。
この他の球場は、草薙球場では常葉橘が浜名を圧倒してコールド勝ち。3年連続出場を目指す静岡高校と浜松商の名門対決は浜松商が4ー3で静岡高校を振り切りました。
清水庵原球場では、東海大静岡翔洋が7点差をひっくり返し磐田南に逆転勝ち、静清は静岡商を8ー0で圧倒しました。
浜松球場は常葉菊川が浜松西に14ー0と打棒爆発させて、浜松学院は清水西に8ー3と快勝してベスト8進出しました。
この結果明日の準々決勝は
草薙球場 第1試合 静清 VS 常葉橘 第2試合 日大三島 VS 袋井
清水庵原球場 第1試合 東海大静岡翔洋 VS 常葉菊川 第2試合 浜松学院 VS 浜松商
各校あと3勝で甲子園へのキップを手にします。
最後まで力を振り絞って戦ってもらいたいと思います。
今日敗れた浜松開成館と磐田東の選手の涙を見て、心からお疲れ様でしたと声を掛けたかったです。
人生の次のステージで夢を叶えて下さい。