goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

高校野球、静岡のベスト8が出揃いました。

2016-07-23 22:04:06 | 高校野球
高校野球の静岡県大会は4回戦が行われました。
スコアボードが新装されました愛鷹球場に行ってきました。
第1試合は第2シードの日大三島が登場しますのでかなりの観衆が詰めかけました。相手は最近力をつけてきた浜松開成館です。
4回に日大三島がランナー2人を置いてタイムリー3ベースで2者生還し先取点を取ります。
チャンスを作りながら決め手がなかった浜松開成館はソロホームランで反撃しますが反撃もここまで、日大三島が逃げ切りベスト8進出を決めました。しかし両チームノーエラーのしまった内容の試合でした。

第2試合は袋井高校VS磐田東の西部勢対決です。
打力が自慢の磐田東がいつ爆発するのか見ものでしたが、展開は意外な方向に向かいます。
4回5回に袋井が機動力を生かし2点づつをあげ4ー0とリードします。
7回磐田東がようやく1点を返し反撃開始します。
しかし袋井が9回1点を挙げてダメ押し点かと思いました。
9回、磐田東が満塁から2点を挙げ必死に食い下がります。同点のランナーを塁上におきましたが後続を断たれて袋井がベスト8進出しました。

新装のスコアボードです。見やすくなりました。


ベスト8をめぐる戦いが熾烈でした。


球速表示も出ます。

この他の球場は、草薙球場では常葉橘が浜名を圧倒してコールド勝ち。3年連続出場を目指す静岡高校と浜松商の名門対決は浜松商が4ー3で静岡高校を振り切りました。

清水庵原球場では、東海大静岡翔洋が7点差をひっくり返し磐田南に逆転勝ち、静清は静岡商を8ー0で圧倒しました。

浜松球場は常葉菊川が浜松西に14ー0と打棒爆発させて、浜松学院は清水西に8ー3と快勝してベスト8進出しました。

この結果明日の準々決勝は
草薙球場 第1試合 静清 VS 常葉橘 第2試合 日大三島 VS 袋井
清水庵原球場 第1試合 東海大静岡翔洋 VS 常葉菊川 第2試合 浜松学院 VS 浜松商

各校あと3勝で甲子園へのキップを手にします。
最後まで力を振り絞って戦ってもらいたいと思います。

今日敗れた浜松開成館と磐田東の選手の涙を見て、心からお疲れ様でしたと声を掛けたかったです。
人生の次のステージで夢を叶えて下さい。



佐賀でベスト4進出校が出場辞退。

2016-07-22 22:25:19 | 高校野球
全国各地で甲子園に向けての予選がたけなわとなっていますが、誠に残念なニュースが入ってきました。
佐賀県大会ベスト4進出していた去年の出場校龍谷高校が大会途中で出場辞退を県高野連に届け出を出して受理されました。

この理由は21日龍谷高校の部室から出火し、焼け跡から20本のたばこの吸い殻が見つかり、複数の部員が喫煙したことを認めていたという事です。龍谷高によると、喫煙を認めた4人は全員3年生。今大会の登録選手もいたという何ともコメントしようもない出来事でした。

無念に思っているのは真面目にやってきた部員たちじゃないでしょうか。もう少しで手が届きそうになった甲子園の入り口が突然閉ざされたというやりきれない気持ちでいっぱいです。
更には龍谷高校に敗れた高校の選手たちは自分たちの夢を龍谷に託したと思うんですが、彼らも無念だったでしょう。

この結果準決勝は1試合のみの開催となりました。勝者が龍谷と対戦するはずだった唐津商と対戦する事になりました。
この不祥事を吹き飛ばすような好試合を期待したいと思います。

二見宏志選手の加入。

2016-07-21 23:08:49 | 清水エスパルス
今日、オフシャルで発表されました。
ベガルタより二見宏志選手が完全移籍で加入です。
キムボムヨン選手に続いてサイドバックの選手です。少し前までウイークポイントでした。翔雅が抜けて福ちゃんが批判の矢面に立たされて、早く補強をという声が強かったです。現在は后も尚紀も戦力となってきていましたので層を厚くして競争をさせるつもりなのでしょうか。

二見選手、多分見ていると思いますが記憶にないです。
でもかなり期待度は高いようです。
早く見てみたいですが、しっかりと練習して連携を強めて欲しいです。昨日のキムも好選手の片鱗はうかがえましたが連携が今一歩だったように感じました。

これからの逆襲に欠かせない存在になってくれると思います。
もう負けられないエスパルス。
もう一度団結して戦って欲しいです。


大橋巨泉さんが亡くなりました。

2016-07-20 23:16:02 | 日記
昭和の名司会者大橋巨泉さんが12日に亡くなっていたというニュースが朝入って来ました。82歳でした。
「野球は巨人、司会は巨泉」と自ら言っていたほどの巨人ファンだった巨泉さんでした。

テレビの中でいくつもの思い出を映し出してくれました。
11PM、クイズダービー、How much等数えたらキリがない。パイロット万年筆のCMで「ハッパフミフミ」という流行語も生み出してくれました。
やる事が全て一流でゴルフ、麻雀等も得意でした。学生時代11PMの麻雀の解説をしていましたが、不可解な切り方をすると「正気の沙汰とは思えませんね」なんて解説していたのが思い出されます。

そのもう一つの一面で社会派で歯に衣を着せぬ辛口の意見を言っていたのは巨泉さんらしかったし、参議院選で民主党から立候補してトップ当選しましたがわずか半年で議員辞職する決断力の早さも巨泉さんらしかったです。
巨泉さんは一つの枠の中に閉じ込めてしまうのは可哀そうな気もしました。
平和主義を貫いたのも自らが戦争経験者であった事、亡くなる直前まで安倍晋三を批判していました。

去年のキンキン、先日の永六輔さん、そして大橋巨泉さんという昭和を全力疾走で駆け抜けた人物がまた一人旅立ってしまったのは寂しく思いました。
もう一度巨泉さんの本心をストレートに話してくれるトークを聞きたかったと思いました。

長い間お疲れ様でした。 安らかにおやすみください。

ストレスだけ残った。VS東京V

2016-07-20 21:47:36 | 清水エスパルス
ウィークデーのホーム試合ですので大人しくスカパーオンディマンドで見ていました。
振り返るのも頭にくる試合でしたので振り返らないようにしたいと思います。でもサラッと書いて終わりにしたいと思います。

結果から言うと0-1で負けました。負ける事なんて想定していませんでしたので大きなショックを受けて血圧も上がり気味です。
今日の試合の勝ちと負けの分岐点は32分のCKからの攻撃。
弦太のシュートはポストのはね返され、そのボールをボンが取ってクロス。これを金子がゴール前で合わせますが今度はバー。
このプレーで得点が入らないのが勝利の女神にソッポむかれたような気がします。
その後のエダのドフリーでのヘッドも枠外。
前半何点損したのか分かりませんが1点も入らないまま終了。ベルディとしてはラッキーだったと思います。

後半だんだんベルディの攻撃のチャンスが増えてきますが、エスパルスもチャンスを掴みます。しかしいつもの事ながらつまらないパスミス等で勝利の女神は遠くなるばかり。

こんな時往々にしてカツンとやられると思っていた71分、エスパルスからレンタルで移籍しているヨシにドリブルで抜かれミドルを決められて先制されます。
アウエイでもヨシに決められましたが、レンタルの契約内容どうなっているんでしょうね。2試合も自分のクラブの選手に決められるなんて…

この後はただ焦るエスパルス。こういう時は村田を入れても機能しません。
そして足が止まり出してベルディにカウンターを食らう始末。
結局、なすすべなく負けました。

今日のCBは弦太とワンチャン。失点シーンどちらのプレーも軽かったです。角田さんはベンチに居ましたがどうしたんでしょう。
リキはグラウンダーのミドルの対応弱いですね。
ボムヨン先発でしたが、どちらのサイドもできるという触れ込みでしたでしたので左サイド后で右サイドボムヨンの方が良かったんじゃないでしょうか。

これで順位も7位に後退してしまいました。
コンサが一人抜け出す気配ですが山雅とセレッソが負けたので差が広がりませんでした。
切り替えるしかありません。ボコボコにされても勝ちきった町田戦を思い出してほしいですね。前節も今日もそうですがボールがスムーズにまわせられる状況でポゼッションも高いのでいつでも得点できそうな感じがするんですが、かえってゴールに対するひたむきさに欠けているような気がします。
もう一度気持ちを整えて次節アウエイのジェフ戦に臨んでもらいたいと思います。

決める所は決めろ!!