コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

穏やかな秋の日に浜名湖ガーデンパークを散策しました。

2019-10-27 21:19:20 | 日記
久々に天候に恵まれた週末を迎えました。
こんな穏やかな秋の日の一時をを妻と浜名湖ガーデンパークで過ごしていました。

コヤチンの家からは車で約30分ほどで行くことができます。
ちょっと秋を感じたいときにはお手軽なスポットです。

ちょうどこの季節はコスモスがこの公園の各所に咲いていました。
この可憐な花って癒やされますね。

コスモスと展望塔。


キンモクセイの良い香りも散策の楽しみを増してくれました。


水路沿いを歩いてみました。絵になる景色です。


しゃれた橋が架かっています。「たけ橋」という名前がついています。


水路を観光用の船が走っています。ちょっとエキゾチックな風景です。

一番奥まったところに「花の美術館」って言うスポットがあります。
ここにもコスモスが咲いていましたが、一緒にダリアモ咲いていました。他にも咲いている花はありましたが、コヤチンは花の名前をあまり知りませんので説明できません。(すみません)

ダリアも数種類咲いていました。

百華園というスポットにも色々な花が咲いていましたが見頃の花の説明にあるものだけを見つけてきました。

アメジストセージ:メキシコ原産のサルビアの仲間です。


パンパスグラス:南米のパンパといわれる平原地帯が原産です。イネ科の植物です。


鳥も気持ち良さそうにさえずっていました。

こんな感じで秋の気持ち良い時を楽しんでみました。
散策するには絶好の季節になりましたね。


もう一度コスモスを楽しんで、軽食を買って野外ステージの観客席で頂きました。

浜太郎小池町店(浜松市東区)

2019-10-26 20:41:46 | グルメ
今日は名古屋からお客さんが来てお昼に「浜松餃子」のリクエストがあり、その後コストコに行きたいとの事で同じ方向にある店で小池町にある「浜太郎小池町店」に行きました。
テイクアウトスペースが広く、イートインスペースは少し奥まったところにあります。

コヤチンは浜松で名店と呼ばれる餃子の店に並んで食べたことがありません。
浜太郎さんは運良く空いていましたので良かったです。

お客さんはビールを飲みましたのでコヤチンもつられて飲んでしまいました。妻が一緒でしたので運転を任せる人がいて良かった。
円形に形どられた餃子は18個入りで定食としてオーダーしましたので妻はご飯等を食べてもらい、コヤチンは餃子をつまみにビールを飲んでいました。

餃子は程よく羽根が付いた焼き上がりで肉汁も出て食欲に拍車をかけてくれます。今日はお休みの日ですのでニンニク入りの「赤餃子」にしましたが、久々のニンニクの利いた餃子は美味しかったです。
円盤のセンターにあるもやしも餃子と一緒に食べるには良い演出となっていました。

浜松には他にも餃子の名店や人気店があります、これからも食べ歩いていきたいですね。

栗原イブラヒム ジュニアくん加入内定。

2019-10-26 20:22:51 | 清水エスパルス
昨日3人目の加入内定発表がありました。
栗原イブラヒム ジュニアくん(三菱養和SCユース)FWの選手です。
身長190cmとかなりの長身です。

長身を利してヘディングやフィジカルの強さに自信があるようです。
J1・J2の多数のオファーの中エスパルスを選んでくれました。ありがとう。

長身の選手が少ないイメージのエスパルスですのでかなり貴重な存在になると思います。
早くプロのスピードに慣れてアイスタで大活躍する姿を見せて欲しいと思います。

次世代のエスパルスを牽引する選手になって欲しいと思います。

限定ラーメン、麺屋「燕」(島田市)

2019-10-25 22:15:01 | グルメ
今日はお昼時に島田にいましたので麺屋「燕」さんに行きました。どうも島田に来るとつい立ち寄ってしまう店です。

いつも食べていないメニューを食べようと思って店に入る前に貼ってあった「限定ラーメン」の紙を見て決めました。
このラーメン「あさりとキノコの塩ラーメン」(しょうがバター風味)と言うものです。
どんなものか初体験になりますので楽しみにして待っていました。

いつもとちょっと変わったどんぶりに入って出てきました。
まずはスープを一口試してみます。
燕さん得意の塩味ですが、後味にしょうがの風味とそれを追うようにバターが香ります。
いい感じにマッチしています。特にしょうがが後で感じてくる演出が良いですね。

麺はいつもの麺より少し腰を利かせた感じでこちらも良いハーモニーを醸し出しています。

麺を食べていてもスープがよく絡んでいますので塩の旨さが良く出ていました。

燕さん良い仕事しています。いつものレギュラーのメニューも良いのですがたまに限定メニューも楽しんでみるのも良いですね。

天皇杯準決勝はノエスタで行われる。

2019-10-24 22:53:22 | 清水エスパルス
天皇杯の準決勝はノエスタで14時キックオフで行われると発表されました。
またまたアウエイ開催ですね。
でもなんか勝ってくれそうな気がします。そうなりますと元日は新国立のこけら落としという日程になります。

もう一つのブロックは鹿島VS長崎がカシマスタジアムで16時キックオフとなりました。
先に勝ってたかみの見物となるのでしょうか。

シーズンは終わっても楽しみがあるというのは良いですね。

ところでオーバートレーニング症候群と診断された六反さんですが、藤枝MYFCでトレーニングをするとオフィシャルで発表されました。
理由は分かりませんが来季の復帰に向けてと書いてありました。
決勝に進出しても出場は無理なのかもしれませんね。

テセは決勝に間に合って欲しい。でも無理はしないで。