コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

日本シリーズはヤクルトVSオリックス。

2021-11-12 22:53:37 | プロ野球
クライマックスシリーズのファイナルステージ第3戦、1位のセリーグヤクルトとパリーグのオリックスが共に2勝して王手を掛けて臨みました。
セリーグは巨人が先制しますが7回ヤクルトが逆転、8回に巨人に同点に追いつかれますがそのまま逃げ切って引分けでクライマックスシリーズを制しました。

パリーグもロッテに1点先制されますが、オリックスが6回2点を取って逆転、しかしロッテに7回8回に各1点取られて逆転を許しました。しかし9回裏小田のタイムリーでサヨナラ同点でクライマックスシリーズを制しました。

どちらも1位チームの日本シリーズ進出で良かったと思います。
日本の今年プロ野球の総決算の大会です。力一杯のプレーをお願いしたいと思います。

コヤチン期待のオリックス紅林くん、クライマックスシリーズでは結果が出なかったようです。
日本シリーズでは力を発揮して頑張って下さい。
同郷の選手ですし若い力を期待しています。

最低限の結果、VSベトナム。

2021-11-11 23:19:32 | 日本代表
勝ち点3しか許されない今日のベトナム戦、結果は1-0で勝利しました。
ボールは日本が制していましたが伊東以外に得点の匂いがしなかったのが不安材料です。

今終わったばかりですので細かい検証はまだですので見ていた印象だけですが、大迫からゴールのイメージが消えていたのが心配ですね。
後半30分でようやく大迫→古橋の交代、セルティックで結果を出している古橋のプレー時間が少ないと思うのですが。オマーン戦のために温存したと言うのなら良いのですが。
三笘も見てみたかったけどやはり温存なのでしょうか。

南野はもう少し冷静にシュート打ってほしかった、あと長友は衰えたなと思ってしまいました。
グループ最下位のベトナムにはもっと圧勝するぐらいの力強さがほしかった。
今日の結果だけですがオマーン戦に向けて「大丈夫?」って感じでした。
伊東は良いですね動きにキレがある、得点したプレーもスピードがありました。オフサイドでノーゴールになってしまいましたがゴラッソも決めて?くれました。

次はアウエイのオマーンとの戦いです。今日よりもハードルが上がります。
とにかく勝ち続けるしかない。

クライマックスシリーズファイナルステージ開幕

2021-11-10 22:52:04 | プロ野球
クライマックスシリーズのファイナルステージが始まりました。
結果は
セリーグ:ヤクルト4-0巨人
パリーグ:オリックス1-0ロッテ
でした。
ヤクルト奥川、オリックス山本由伸共に完封で投げきりました。
山本由伸はエースの貫禄で額面通りのピッチングでスミ1を守り抜きました。
奥川は高卒2年目とは思えない堂々たるピッチングで巨人をねじ伏せました。若い力ってこんな時にも威力を発揮するんですね。

両チームとも1勝のアドバンテージがありますのであと2勝、負けた巨人とロッテはあと4勝しなければ日本シリーズの進出ができないので、今日の1勝の価値は高いですね。

毎年この時季になると同じ事を言うのですが、このシリーズって何なのでしょうか敗者復活戦なのでしょうか。
両リーグ優勝同士の対戦の方が本当の日本一を決める戦いになると思うのですが。
巨人とロッテには申し訳ありませんが優勝チームを応援させてもらいます。

そしていつも気になっていますオリックスの静岡県出身の紅林くん応援しているんですが、今日は3打数ノーヒットでした。
ちょっと緊張しているんでしょうか次の試合は頑張ってほしいと思います。試合結果と同時に彼の打席いつも注目しています。
平常心を保って試合に臨むって、タイトルがかかるような試合になるほど難しくなるものですが、それを跳ね返すのも経験だと思います。
頑張って下さい!!

強い雨が降っていました。

2021-11-09 21:50:41 | 日記
今日は起きた時から雨音が聞こえていました。
空が暗いってのは圧迫感がありますね。
加えて今日は朝から仕事上頭にくるメールが届きましたので怒り心頭、気持ちは空模様同様チャコールグレーの世界でした。

仕事で沼津から静岡に向かっていましたが富士川越えまで雨がザクザク降っていました。
オートライトは点灯していて大型車の後ろを走ると飛沫で前が見にくい状態でした。

天気予報では昼頃から雨が止んで晴れてくるという事でしたが、清水付近になると空が心持ち明るくなって雨も小ぶりになってきました。
昼前頃には一部青空も伺えました。天気予報ってなかなか当たるもんですね。

しかし朝の一件がありましたので心はグレーのままでした。
心の天気予報いつになったら晴れマークが付くのでしょうか。
まあ会社の方針が新時代に伴って変わって行くのはわかりますが、コヤチンみたいに叩き上げの人間には頭の切り替えはそう簡単にはいきませんね。
今心が痛んでいますので自分に「頑張ろう」って言うのはやめたいと思います。

福々亭(伊東市)

2021-11-08 21:56:33 | グルメ
今日は仕事で伊東に行っていました。
いつも伊東に来る時は午前中でその後は伊豆半島を南下しますので伊東でお昼を食べる事は少ないのですが、今日は伊東に昼頃きましたのでお昼をこの辺で食べます。

伊東のラーメン店で有名なのは「福々亭」という伊東駅の近くのお店ですが人気店ですので行列必至です。13時過ぎ行列が長かったら他に行こうと思って前を通ると列はできていません。駐車場がないので向かい側にあるコインパーキングに停めて店に行くと2人待っています。
外にある看板には「支那そば」とあります。
5分ほど待つと店員さんに「何名ですか」と聞かれましたので「1人です」と言うと空いている席に通されました。
カウンターのみの店です。
主人はラーメンの鬼と呼ばれた故佐野実氏の店出身という事です。

醤油ラーメンにしようかと思いましたが奮発して「醤油ワンタンメン」にしました。
席から厨房の中が見る事ができます。
丁寧に一杯を仕上げている姿がうかがえました。

さて、出てまいりました。
まずはスープを一杯。「優しい」というのが第一印象。
今流行りの感じではなく、何か昔食べていたラーメンの味です。
次に麺ですが極細ストレート麺で柔らかいです。コシがある麺が流行りですがここでも昔ながらの麺です。主人の頑固さがうかがえます。
何か以前沼津の「春来軒」で食べた感じです。

チャーシューは豚バラ肉ですが、これはこれで食べ応えがあっていい感じです。
メンマもかなり美味しい。
ワンタンは期待しましたがそれ程主張する事がない感じでした。

こんな感じで満足の一杯でしたが外に出ると10人程並んでいました。
平日でこの人気ですのですごいですね。