般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2019-09-09 | Weblog

 健康まつり、トライアスロン

9月7日、市民交流センターで健康まつりがありました。
 福祉支援センター、児童館、親子クラブや病院などが主催して年1回開かれています。
健康チェック、試食・体験、健康相談、親子であそびなどのコーナーがあります。
健康チェックでは体組成、血圧、骨密度、脳年齢、ストレスチェック、足裏測定などを体験できます。



 右手握力が同年代の平均に比べて低いという結果でした。私は右利きで結構草抜きなどで右手の力仕事をやっているつもりでしたけれど、それでも少ないようです。
さっそく百円ショップでハンドグリップを買ってきました。これから一年間トレーニングをしてみようと思います。



11時過ぎに行ったのですが脳年齢は先着85名、すでに定員に達していました。来年は少し早めに行ってみようかと。


9月8日 トライアスロン
 台風の影響で天候が心配されましたが、朝から風も適当にあるよい天気。
個人、リレー合わせて551人の参加、市内、県内からの参加者が多いようですが、兵庫、大阪、東京、岩手など県外からの参加者もいます。私と同年配の方もおられ、尊敬します。
かき氷屋さんで大阪から応援に来たという家族が入って来られました。午後はおもちゃ王国に寄って帰るそうです。









般若心経

2019-09-07 | Weblog

 オクラ





 8月から9月にかけてオクラの葉に1センチほどの青虫がつきます。葉を器用にくるくると巻いて中に卵を産むようです。ひとつやふたつであれば虫の落とし文などというロマンチックなものを思い浮かべるのですが、取っても取ってもきりがないくらいついているのです。そしてその青虫の速いこと、キャベツなどにつく青虫の比ではありません。丸まった葉を開くと飛ぶように逃げていきます。毎年この青虫に悩まされていました。(いつも同じ話になりますが)
 ところが今年は近所の畑を含めて、葉につく青虫が少なく、手がかかりませんでした。その分オクラの生育もよいようです。
 オクラの成長は早く、数日採り込みが遅れると筋が固くなって食べることができず捨てることになります。せっかく実がついたものを捨てるのはもったいないので、今年は注意して早め早めに切り取り、ご近所におすそ分けしました。それでも余ったものは水と一緒にミキサーにかけて冷凍しておきます。これをみそ汁に入れるととろみが出て美味しくいただけます。
また麺つゆと氷とともにミキサーにかけ、冷たいうどんにかけると山かけうどんのようになります。
 トマト、ナス、キュウリも終わり今はオクラとひまわりだけが畑に残っています。

般若心経

2019-09-05 | Weblog

 四国八十八ヶ所

公共交通機関を利用してのお参り (つづき)
 電車が来なければ来るまで待つ、バスが来なければ来るまで待つ。
駅のベンチでひとりのんびりと座り、バス停では行き交う車や人をただただ眺めている。いい風景だと思います。またそうありたいと思います。
 しかし、いざ時刻表を手にすると「この電車に乗り遅れたら次は何分待たなければならない」と反射的に考えてしまうのです。頭の中ではいつもタイムスケジュールばかりを計算しています。
現役時代の習性がいまだに頭をもたげてきます。
 もうそろそろゆったりとしたお遍路の方が似合う年頃になっているのではないかとは思うのですが。







般若心経

2019-09-03 | Weblog

 四国八十八ヶ所

9月2日
第60番横峰寺・第62番宝寿寺~第64番前神寺

 今バスツァーで四国八十八ヶ所を周っているところですが、先日第12回目を予約しようとネットを見ると9月17日のコース(いつも火曜日)がすでに満席になっていました。
第1回から第11回まで20数人、多くても30人ほどの参加者でした。満席で44名ですので、席に十分余裕があり、他の予定との競合を避けるためギリギリまで申し込みを待っていました。
ところが今回だけ急に満席になっていたのです。ツァーでいつも一緒になる人に聞いても「火曜日のコースが満席になるなんて考えられない」と言っていました。不思議なこともあるものです。
 バス会社に聞くと来年3月に同じコースが設定されているとのことですが、せっかく今まで順に来たのに途中の一部だけが来年になるのもすっきりしません。なにも順番にこだわることではないのですが、JRと路線バスで行ってきました。

第六十番横峰寺
山の上はガスに包まれていました。





有料道路(歩行者は無料)を通りました。帰りに高松から来たという自転車の若い男性お遍路さんに会いました。今回は愛媛県内の一国参りだそうです。

第六十三番吉祥寺






第六十二番宝寿寺



以前の本堂の前に納経所が作られています。現在の本堂、大師堂は右側にあります。




石鎚神社




第六十四番前神寺





一円を投げて張り付けば、願いが叶うそうです。

西条市内



市内にはいたるところに打ち抜きの井戸があります。


 JR、バスなどを乗り継いでの参拝は今回が初めてでした。
公共交通機関を利用しての参拝は発着時間のタイミングが合えば、これほど楽なものはありません。しかしタイミングを合わそうとすると、これほどせわしないものはありません。 寸 感

般若心経

2019-09-01 | Weblog

 押しボタン式信号機

 毎朝通っている道路に押しボタン式信号機があります。
この信号機、大変うれしい信号機なのです。
 一つ東側の押しボタン式信号機は壊れているのではないかと思うくらい長く待たされるのですが、この信号機はボタンを押すと、交差道路の信号がすぐに青から黄、そして赤になります。
ちょうど通勤時間帯になりますので、両側で4車線、10台から20台、多い時にはもっとたくさんの車が私一人のために一斉に止まってくれるのです。これがなんとも気持ちがいい。
 長い間、このささやかな気持ちよさを楽しんでいたのですが、自動車に乗っている人から迷惑視されているのではないか、恨みを買っているのではないかと思い、最近は自動車の波の間を待ってボタンを押すようにしました。
 波が切れないときはやむを得ずボタンを押しますが、自動車の前を通過するとき軽く頭を下げています。


 今朝は市内一斉の”ゴミ0キャンペーン”でした。