goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

端居(はしい)と夕涼みの季節

2015-07-13 17:37:41 | 日記・エッセイ・コラム

ここのところ2、3日晴天が続いて、朝からもう梅雨明けか?と思わせるような キツい日差
しが照りつけて暑い!各地で高温注意報が出たりして、一気に真夏モードに突入か?

日中は暑くて外に出る気にもならないが、今のようにエアコンのない時代は、夏の暑い日に
家の中でも、縁先や風通しの良い窓辺に席を移して、くつろぐことを、「端居(はしい)」といい
ました。

庭には、風が涼しくなるようにと水を打ち、軒先に吊るした風鈴が夕暮れの風で、チリン~と
澄んだ涼しげな音を立てる・・・端居と言う言葉からはこうした昔ながらの夏の風情や情緒が、
しみじみと伝わってきます。。。

日中の暑さがようやくおさまってくる夕方、縁先や庭先に出て、夕暮れどきの涼しい風を受け、
隣の森から聴こえてくる、カナカナカナ~ッというヒグラシの声を聴きながら、夕涼みをするのも、
これからの季節の楽みの一つです。。 (ヤブ蚊対策は必須ですが・・・)

もっとも最近はエアコンの普及によって、住居は閉鎖的になり、端居の風情や夕涼みを楽しむ
習慣などは、すっかり影を潜めつつあるようで・・・ 何となく寂しい気がします。。

庭のブットレアの花に来たアゲハ蝶。

涼しげな青色で咲く、西洋アサガオ。

朝日を受けて咲く、赤色アサガオ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする