goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「ツクツク」が先か?「オーシ」が先か?

2015-07-25 11:34:12 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の昼下がり、隣の森からアブラゼミやミンミンゼミの鳴き声に混じって、早くも
ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきた。。

ツクツクボウシと言えば通常、夏の終わり頃の旧盆を過ぎた頃から鳴き出して、晩夏
を告げるセミのイメージが強いのだが・・・ 

今年は早くも鳴き出した、これも温暖化の影響?何だか季節の進みが早いような
気がします。。

ところで、ツクツクボウシの鳴き声は、名前の「ツクツクホーシ」の通りで、そのまま
「ツクツク」が先だと思っていたのですが。。 世の中には、「オーシーツクツク」のよう
に逆に聞こえる人がいるようです、そしてなんと、その方が多数派らしいのです。。

そう思って何気なく聴いてみると、なるほど最初に「オーシ!」の鳴き声が大きく響い
て、オッ! ツクツクボウシが鳴いている!と認識できるので、「オーシーツクツク」と
聞こえてくる気がします。。

辞典や辞書にも、「ツクツクホーシ」派と「オーシーツクツク」派に分かれ、両方載って
いるようなので、おもしろいですね~ !

ちなみに私も最初は素直に「ツクツクホーシ」派でしたが・・・最近は「オーシーツクツク」
派に変わりつつあります。。。  さて皆さんはどっち派でしょうか?

ツクツクボウシ。

画像出典gifu-nature.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする