4月6日 (水曜日) 晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久々に青空が広がる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
少し笑える悲しい話。
を拾ってみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
店を訪れる最後の日
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男がひとり、
駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、
今日、男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。
男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」
「へい800円」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
======================
これは、ある方の文でなるほどそううかな?
と思わせるもの・・・
見栄
男には「みえ」ちゅうもんがある・・
ドラマ「北の国から」の中で五郎がつぶやくセリフ。
ーーーーーーーーーーーーー
女性にはわかりにくいと思うが、
男には「見栄」(みえ)で生きている部分がある。
馬鹿げているが、男にとっては
細胞に刷り込まれた美学なのである。
ーーーーーーーーーーーーー
どんなに苦しくとも、泣きついたり、
弱音を吐いたりしない、それなりの立場や肩書き、
存在感をいつも誇示し、自分を大きく見せたい、
自分には能力や才能があると認めてもらいたい、
職場や社会の中で、簡単に権威に尻尾は振らない・・
ーーーーーーーーーーー
男なら誰もがうなづける。この特有の傾向は、
太古の昔、群れや家族を守るために外敵と戦った
オスの習性からくるものと思われるが、
頼りになる反面、厄介な事態をもたらすこともある。
ーーーーーーーーーーー
いくら見栄をはって自分を大きく見せても、
本質は変わらないという致命的な欠陥を持つからだ。
ーーーーーー
このことに気付かず、虚勢を張り続けると、
間違いなく「頑固者」という評価が下される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★くわばらくわばら・・
自分の本質なんて誰もわからないのではないかな!
分かったつもりで行動するから、時々失敗している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久々に青空が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
少し笑える悲しい話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
店を訪れる最後の日
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男がひとり、
駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、
今日、男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。
男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」
「へい800円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
======================
これは、ある方の文でなるほどそううかな?
と思わせるもの・・・
見栄
男には「みえ」ちゅうもんがある・・
ドラマ「北の国から」の中で五郎がつぶやくセリフ。
ーーーーーーーーーーーーー
女性にはわかりにくいと思うが、
男には「見栄」(みえ)で生きている部分がある。
馬鹿げているが、男にとっては
細胞に刷り込まれた美学なのである。
ーーーーーーーーーーーーー
どんなに苦しくとも、泣きついたり、
弱音を吐いたりしない、それなりの立場や肩書き、
存在感をいつも誇示し、自分を大きく見せたい、
自分には能力や才能があると認めてもらいたい、
職場や社会の中で、簡単に権威に尻尾は振らない・・
ーーーーーーーーーーー
男なら誰もがうなづける。この特有の傾向は、
太古の昔、群れや家族を守るために外敵と戦った
オスの習性からくるものと思われるが、
頼りになる反面、厄介な事態をもたらすこともある。
ーーーーーーーーーーー
いくら見栄をはって自分を大きく見せても、
本質は変わらないという致命的な欠陥を持つからだ。
ーーーーーー
このことに気付かず、虚勢を張り続けると、
間違いなく「頑固者」という評価が下される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★くわばらくわばら・・
自分の本質なんて誰もわからないのではないかな!
分かったつもりで行動するから、時々失敗している。