4月17日 (日曜日) 風強し
一日おきに強い風が吹く、この時期は好きになれない!
低気圧の通過かな!

風の予報も出ているが良くわからない!

こういう日は菜園もできないでいる。
昨日沢山土いじりをしたので今日は休めということだ・・
ーーーーーーーーーーー
先日。米国のケリー国務長官が広島市の平和記念公園、
原爆ドームを初めて訪問。
それに伴って記事も出ている。
軍拡や核兵器を痛烈に風刺した


~~~~~~~~~~~~~~~
『猫のゆりかご』などの米作家カート・ヴォネガットさんは



晩年、人間の振るまいにあきれ果て、
半ばサジを投げていたのかもしれない。
最後のエッセー集『国のない男』の中で悲観的な見方をしている。

<そう、神ではなく悪魔がこの地球を創造し、
「ろくでもない人類」というやつを創造したのだ>。
ーーーーーー
疑うのならと、こう続けている。
<朝刊を読めばいい。どの新聞でもいい。いつの新聞でもいい>
否定はしにくい。テロ、紛争、殺人。新聞を静かに閉じ、
ため息をつきたくなる日もある。
ーーーーーーーーーーーーー
されど、被爆地・広島を訪れた経験もあるヴォネガットさんも
昨日はほほ笑んでくれたか。
原爆を投下した米国のケリー国務長官が広島市の平和記念公園、
原爆ドームを初めて訪問した
おわびや被爆した方と言葉をかわすことはなかった。
それでもである。
原爆投下から70年たって、足を踏んだ側の人間が、
踏まれて傷つき今なお痛み続ける相手の足を直接見たのである.
「核兵器なき世界」に向けて小さな歯車が回る「カチャ」という音が
かすかに聞こえた気がした。そう信じたい.
オバマ大統領の広島訪問もささやかれる。
大統領退任前の「修学旅行」ではなく核廃絶という
人類全体の「旅行」のスタートとしたい。
そうでなければ、
またあの作家から「悪魔」の話を持ち出されることになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
一日おきに強い風が吹く、この時期は好きになれない!

低気圧の通過かな!

風の予報も出ているが良くわからない!


こういう日は菜園もできないでいる。
昨日沢山土いじりをしたので今日は休めということだ・・

ーーーーーーーーーーー
先日。米国のケリー国務長官が広島市の平和記念公園、
原爆ドームを初めて訪問。

それに伴って記事も出ている。

軍拡や核兵器を痛烈に風刺した


~~~~~~~~~~~~~~~
『猫のゆりかご』などの米作家カート・ヴォネガットさんは



晩年、人間の振るまいにあきれ果て、

半ばサジを投げていたのかもしれない。
最後のエッセー集『国のない男』の中で悲観的な見方をしている。

<そう、神ではなく悪魔がこの地球を創造し、
「ろくでもない人類」というやつを創造したのだ>。
ーーーーーー
疑うのならと、こう続けている。
<朝刊を読めばいい。どの新聞でもいい。いつの新聞でもいい>
否定はしにくい。テロ、紛争、殺人。新聞を静かに閉じ、
ため息をつきたくなる日もある。

ーーーーーーーーーーーーー
されど、被爆地・広島を訪れた経験もあるヴォネガットさんも
昨日はほほ笑んでくれたか。
原爆を投下した米国のケリー国務長官が広島市の平和記念公園、
原爆ドームを初めて訪問した
おわびや被爆した方と言葉をかわすことはなかった。
それでもである。
原爆投下から70年たって、足を踏んだ側の人間が、
踏まれて傷つき今なお痛み続ける相手の足を直接見たのである.
「核兵器なき世界」に向けて小さな歯車が回る「カチャ」という音が
かすかに聞こえた気がした。そう信じたい.
オバマ大統領の広島訪問もささやかれる。
大統領退任前の「修学旅行」ではなく核廃絶という
人類全体の「旅行」のスタートとしたい。
そうでなければ、
またあの作家から「悪魔」の話を持ち出されることになる。

ーーーーーーーーーーーーーーー