7月10日(土曜日)晴れ 夕方雷雨
気温がどんどん上がって、30度越え。
エアコンが必須の日となった。
早めの野菜収穫。今日もインゲン・きゅうり・などがいっぱい獲れる。
とりわけトマトが沢山実ってきていて収拾がつかなくなりそうだ。
かぼちゃ・スイカも大きいものが獲れはじめた。
小分けしておすそ分けに・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~
10時ごろから民生委員としての配布物や訪問と敬老サービスの話など
しながら少し野菜もおすそ分け。
暑くて熱中症になりそうなので半分で休止。また明日に
どちらのお宅も天気も良いので出かけてる場合が多い日だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
又16時ごろから畑に出て収穫を始めた。朝の半分程度は収穫できる。
第4陣で蒔いたきゅうり種が順調に芽を出してきた。
17時をまわってにわかに雷雲が近づいてくる。大雨に稲光と共に大雨に!
=======================
新聞記事には四万六千日の事が
~~~~~~~~~~~~~
浅草寺(東京都台東区)の観音様にお参りすれば「四万六千日」分の御利益があるという
「功徳日」を指す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲江戸時代は旧暦7月10日、明治以降は新暦7月9、10日の「四万六千日」に縁日が開かれ、
参拝客を集めてきた。
お盆を前にほおずきを売るのは江戸から続く伝統だ。
ほおずきは効能が多く、先祖の魂に示すちょうちんにも見立てられる。
▲そんな夏の風物詩のほおずき市がコロナ禍で昨年に続き中止された。
例年6~8日に開かれる入谷鬼子母神(いりやきしもじん)=真源寺(しんげんじ)の朝顔市も
同様だ。
4回目の緊急事態宣言発令が決まる前の自主的な判断だ。
▲苦しい決断を迫られたのは東京だけではない。
茨城県ひたちなか市で8月に開催予定だった国内最大級の野外音楽祭
「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル(ロッキン)」も中止される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲東京オリンピックは首都圏4都県で行う競技を無観客で開催する。
菅義偉首相はロッキン中止を「残念」としながらも、
五輪が無観客になる状況では民間イベントが制限されるのもやむを得ないという認識を示した。
▲多くの国民は感染拡大を防ごうと独自にリスクを判断し、行動している。
「なぜ五輪だけが特別扱いなのか」という思いを持つ人も多い。
そうした人たちの声に耳を傾けることも政府や大会組織委員会の重い責任である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★私がもの心ついたころには、信心深い母親は体も弱いのに、この時期になると
「四万六千日」に」行くんだと言い出して聞かなかった。
そんなにご利益があるのかどうかと思いながらも一緒に出掛けた。
大混雑する境内で手ごろな”ほおずき”を買い込んで急ぎ電車で戻る。
都内では当たり前に多くの方が持っているほおずきも列車が地元に近づくにつれて
何で”ほおずき鉢”なんか持っているんだろうと!客の目にさらされてる感じがしたものだ。
疲れてるはずのおふくろも、すっかりご利益で気分は良く元気だったが翌日からは静かであった。
~~~~~~~~~~~
時は過ぎて夫婦でも行ってみたが、あの頃の感動はなかった。
浅草寺界隈を巡って食事を楽しむ方が面白かった。やっぱりこの時も”ほおずき鉢”を一つ買って
自宅に戻ったが、この辺では何でそんなものを買うのか?
そこらにいっぱい生えてるだろうに・・!の感であった。
あの”ほうずき”は庭の片隅で何年かあったが、いつの間にか消えたなあ~!
===============
気温がどんどん上がって、30度越え。
エアコンが必須の日となった。
早めの野菜収穫。今日もインゲン・きゅうり・などがいっぱい獲れる。
とりわけトマトが沢山実ってきていて収拾がつかなくなりそうだ。
かぼちゃ・スイカも大きいものが獲れはじめた。
小分けしておすそ分けに・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~
10時ごろから民生委員としての配布物や訪問と敬老サービスの話など
しながら少し野菜もおすそ分け。
暑くて熱中症になりそうなので半分で休止。また明日に
どちらのお宅も天気も良いので出かけてる場合が多い日だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
又16時ごろから畑に出て収穫を始めた。朝の半分程度は収穫できる。
第4陣で蒔いたきゅうり種が順調に芽を出してきた。
17時をまわってにわかに雷雲が近づいてくる。大雨に稲光と共に大雨に!
=======================
新聞記事には四万六千日の事が
~~~~~~~~~~~~~
浅草寺(東京都台東区)の観音様にお参りすれば「四万六千日」分の御利益があるという
「功徳日」を指す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲江戸時代は旧暦7月10日、明治以降は新暦7月9、10日の「四万六千日」に縁日が開かれ、
参拝客を集めてきた。
お盆を前にほおずきを売るのは江戸から続く伝統だ。
ほおずきは効能が多く、先祖の魂に示すちょうちんにも見立てられる。
▲そんな夏の風物詩のほおずき市がコロナ禍で昨年に続き中止された。
例年6~8日に開かれる入谷鬼子母神(いりやきしもじん)=真源寺(しんげんじ)の朝顔市も
同様だ。
4回目の緊急事態宣言発令が決まる前の自主的な判断だ。
▲苦しい決断を迫られたのは東京だけではない。
茨城県ひたちなか市で8月に開催予定だった国内最大級の野外音楽祭
「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル(ロッキン)」も中止される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲東京オリンピックは首都圏4都県で行う競技を無観客で開催する。
菅義偉首相はロッキン中止を「残念」としながらも、
五輪が無観客になる状況では民間イベントが制限されるのもやむを得ないという認識を示した。
▲多くの国民は感染拡大を防ごうと独自にリスクを判断し、行動している。
「なぜ五輪だけが特別扱いなのか」という思いを持つ人も多い。
そうした人たちの声に耳を傾けることも政府や大会組織委員会の重い責任である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★私がもの心ついたころには、信心深い母親は体も弱いのに、この時期になると
「四万六千日」に」行くんだと言い出して聞かなかった。
そんなにご利益があるのかどうかと思いながらも一緒に出掛けた。
大混雑する境内で手ごろな”ほおずき”を買い込んで急ぎ電車で戻る。
都内では当たり前に多くの方が持っているほおずきも列車が地元に近づくにつれて
何で”ほおずき鉢”なんか持っているんだろうと!客の目にさらされてる感じがしたものだ。
疲れてるはずのおふくろも、すっかりご利益で気分は良く元気だったが翌日からは静かであった。
~~~~~~~~~~~
時は過ぎて夫婦でも行ってみたが、あの頃の感動はなかった。
浅草寺界隈を巡って食事を楽しむ方が面白かった。やっぱりこの時も”ほおずき鉢”を一つ買って
自宅に戻ったが、この辺では何でそんなものを買うのか?
そこらにいっぱい生えてるだろうに・・!の感であった。
あの”ほうずき”は庭の片隅で何年かあったが、いつの間にか消えたなあ~!
===============