クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

初釣り!

2017年06月09日 17時59分13秒 | 日記
今日の朝スタッフ清野さんがクラムボンに
来る途中にヒッチハイクの方を乗せたそうです。
いいなぁいいなぁ、一度は乗せてみたいヒッチハイクの人。
永遠の憧れです。
その方は道外の方で今は士幌に行きたいと話していたそうです。
無事にたどり着けたのでしょうか。気になります。

本日のクラムボンは釣りでした。
天気は晴れ。
昨日の雨で増水も心配でしたが、そちらも心配ないと、
昨年もお世話になった釣り名人ボランティアさんからご連絡をもらい、
予定通り決行いたしました。
午前中は釣竿の準備をして、重りや糸はきちんとついているかチェック。
到着したら餌をつけてすぐに始められる状態にして、
早めにご飯を食べて出発です。
本日は昨年も何度か行った売買川へ向かいました。

今回は初めての人もいたので、改めてやり方などを教わりながら釣り開始です。
今日は天気もいいし開始は13時だったので、
「しばらくは我慢の時間だよ~」と言われていたのですが、
開始10分程でJくんから「釣れた~!」と大きな声が聞こえてきました。
なんと!早い。
みんな驚きです。
その後もバンバン釣っていくJくん。
大漁でございました。
その後体験利用の子も釣れて今日は予想を覆すぞ!?とにぎわいます。

体験利用の子が釣ったウグイはバケツの中も元気にすいすいと泳いでいました。
とっても上手に釣り上げたんですね。
昨年の釣りにも全て参加したHちゃんはなかなか釣れずに、じっと待っていました。
何度も行った釣り経験によって待つことの大切さ、我慢強さを覚えていますね。
ボランティアのMさんから「釣り以外のことに集中していると釣れたりするんだよね」と
アドバイスを受けてHちゃんとMさんが好きな歌手について談話をしていたら・・・。
大きなヒットが。
お話によると大きいのが来ている感じがあって、
いつ引き上げるか、食いついているのか、まだなのか、という駆け引きを楽しんだそうです。
そうして苦労の末大きなウグイゲット!
その後更にニジマスもゲット!
しかもどちらもかなりの大物!
ニジマスは本当に大きくて大人たちが大興奮。
30センチか!?とスケール出して計ったら、24センチ。
それでも十分大物だねぇと大盛り上がりだったのでした。

今日は本当に天気がよくて後半はバテ気味。

主にバテテるのは大人たちで、みんなは元気でした。
暑い日の釣りは夢中になりすぎないように、水分補給が大切ですね。

戻ってきたらHちゃんはニジマスやウグイを綺麗に洗って、
氷につけて持ち帰っていました。

いい迫力です。
大漁の子もあり、大物を釣り上げる子もありの釣りとなったのでした。
さて、今日はこれらを調理して夕飯に上がってくるのでしょう。
後日何になったのか聞くのを楽しみにしたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする