今日のクラムボンの行事は粘土工作!
でしたが、人数が少なくどうしようかぁ・・・という感じ。
みんなでやった方が楽しいと思うというHちゃんの意見と、
外のお天気がとってもよかったことを理由に粘土工作は延期にして、
お出掛けすることにしました。
相談の結果、ふわふわドームで跳びたい気分ということでエコロジーパークに行くことに。
ついたらすぐに蝉の声がたくさん聞こえてきました。初夏ですね。
今日は暑すぎない気温と聞いていましたがお日様がずっと出ていたので、
外にいるとなかなか暑く、ふわふわドームもなかなかの温かさ。
それでも負けずに跳び乗ってぴょんぴょん跳びます。

平日ということで貸し切り状態です。
15分程跳んでいましたが、「自分の想像より体力が落ちている・・・」というHちゃん。
早々にふわふわドームから退散してハンモックでゆらゆら。

木陰にあってとっても心地よかったです。
ここでしばらく休んで体力を回復し、その後レンタサイクルでサイクリングを楽しみました。

エコロジーパークって本当に広いですね。
おしゃべりしながら曲がり角の度になんとなく曲がってみたり、
カッコーの鳴き声が聞こえる方向に行ってみたりと適当に漕いでいたら、
見た景色なような違うようななことがたくさんありました。
ちょっと迷子状態になりつつも、1時間程のサイクリングを楽しみました。

こちらはエコロジーパークで一番大きな木らしいです。
「ドロノキ」というらしいです。
今まで何度かエコロジーパークでサイクリングをした経験があるのですが、
この木は初めて見た気がします。
まだまだ知らないところがあるのかもしれません。
サイクリングを終えて、ウグイが遡上しているよ!という噂を聞いて
魚道観察室ととろーどに行ってきました。
到着した瞬間に「おーいるー…いっぱいいる!!」っていうくらいいっぱいいました。
ウグイの遡上、すごいです。
常に5匹~10匹ほどのウグイが通過していくのが見えます。

魚の影が見えるのわかるでしょうか??
カメラでの撮影は難しいです。
さらにドームに行ってみると上を見るとびっくり。

そこにはウグイの大群が。
覗いてみたら一瞬ひるむほどにいました。
その場の係の方から聞いた話だと昨日までは天気が悪くて1日1000匹程だったそうですが、
今日は私たちが行った時間ですでに8000匹を超えていたのだそうです。
8000匹。もう想像が追い付きませんね。
さらに運がよければサクラマスが見れるよとのことだったので、座って待つことに。
係の方から「ゆっくり待ったらいいよ」とコーヒーをいただきました。
ありがとうございます!
するとするとウグイより明らかに大きいシルエットが!
これは!
と係の方も一緒にみんなで盛り上がりました。

こちらがサクラマス。
大きいだけあって一瞬で飛び越えていってしまうので、写真を撮るのも難しかったです。
結果30分程で4匹のサクラマスを見ることができました。
今日のサクラマスの遡上は40匹程だったそうで、
30分でそれだけ見れるのは運がよいとのこと。
「日頃の行いがいいんだね」との言葉をいただいてニコニコで帰ってきたのでした。
予定の粘土工作は延期になりましたが、予定変更もいいものですね。
でしたが、人数が少なくどうしようかぁ・・・という感じ。
みんなでやった方が楽しいと思うというHちゃんの意見と、
外のお天気がとってもよかったことを理由に粘土工作は延期にして、
お出掛けすることにしました。
相談の結果、ふわふわドームで跳びたい気分ということでエコロジーパークに行くことに。
ついたらすぐに蝉の声がたくさん聞こえてきました。初夏ですね。
今日は暑すぎない気温と聞いていましたがお日様がずっと出ていたので、
外にいるとなかなか暑く、ふわふわドームもなかなかの温かさ。
それでも負けずに跳び乗ってぴょんぴょん跳びます。

平日ということで貸し切り状態です。
15分程跳んでいましたが、「自分の想像より体力が落ちている・・・」というHちゃん。
早々にふわふわドームから退散してハンモックでゆらゆら。

木陰にあってとっても心地よかったです。
ここでしばらく休んで体力を回復し、その後レンタサイクルでサイクリングを楽しみました。

エコロジーパークって本当に広いですね。
おしゃべりしながら曲がり角の度になんとなく曲がってみたり、
カッコーの鳴き声が聞こえる方向に行ってみたりと適当に漕いでいたら、
見た景色なような違うようななことがたくさんありました。
ちょっと迷子状態になりつつも、1時間程のサイクリングを楽しみました。

こちらはエコロジーパークで一番大きな木らしいです。
「ドロノキ」というらしいです。
今まで何度かエコロジーパークでサイクリングをした経験があるのですが、
この木は初めて見た気がします。
まだまだ知らないところがあるのかもしれません。
サイクリングを終えて、ウグイが遡上しているよ!という噂を聞いて
魚道観察室ととろーどに行ってきました。
到着した瞬間に「おーいるー…いっぱいいる!!」っていうくらいいっぱいいました。
ウグイの遡上、すごいです。
常に5匹~10匹ほどのウグイが通過していくのが見えます。

魚の影が見えるのわかるでしょうか??
カメラでの撮影は難しいです。
さらにドームに行ってみると上を見るとびっくり。

そこにはウグイの大群が。
覗いてみたら一瞬ひるむほどにいました。
その場の係の方から聞いた話だと昨日までは天気が悪くて1日1000匹程だったそうですが、
今日は私たちが行った時間ですでに8000匹を超えていたのだそうです。
8000匹。もう想像が追い付きませんね。
さらに運がよければサクラマスが見れるよとのことだったので、座って待つことに。
係の方から「ゆっくり待ったらいいよ」とコーヒーをいただきました。
ありがとうございます!
するとするとウグイより明らかに大きいシルエットが!
これは!
と係の方も一緒にみんなで盛り上がりました。

こちらがサクラマス。
大きいだけあって一瞬で飛び越えていってしまうので、写真を撮るのも難しかったです。
結果30分程で4匹のサクラマスを見ることができました。
今日のサクラマスの遡上は40匹程だったそうで、
30分でそれだけ見れるのは運がよいとのこと。
「日頃の行いがいいんだね」との言葉をいただいてニコニコで帰ってきたのでした。
予定の粘土工作は延期になりましたが、予定変更もいいものですね。