寒い日が続きますね。クラムボンの中も寒いです。
明日はもっと寒いと言う情報を聞いてぞっとしています。
日が暮れるのも早くなってきてすっかり秋ですね。
今日の午前中はYちゃんと山口2人でのんびり過ごしました。
最初はちょっとお勉強。
漢字練習をしていたのですが、
書き順がわからないとタブレットで調べながら書いていました。
書き順をしっかり書こうという意識がえらいなと言うのと、
タブレットで調べたら大きく見れていいなぁって言うのと
なんかいろいろ感動しながら見てました。
その後Yちゃんは動画作りを行います。
写真と好きな音楽を使って動画を作るらしいのですが、
音楽の歌詞を入れたりするとそれをどのタイミングで出すのかとか、
うっすら表れてうっすら消えたりと文字を出すのにも色々やることがあるそうで
なんだか大変そうでした。
動画と言っても複数枚の静止画を組み合わせるので基本はアニメと一緒なんですね。
そいえば以前Tちゃんも動画を作ってると見せてくれたのですが、
みんな細かい作業を熱心にやっているんですね。すごい。
Yちゃんが動画作りに悪戦苦闘している時に
清野さんがあるものを持ってきてクラムボンの一部をハロウィン仕様にしました。

大きなタペストリー。
玄関前に貼ってかなり目立ちます。
ハロウィンの雰囲気に盛り上がってきております。
そして午後には遊びに来てくれたOBのAくんからもこんなお土産をもらいました。

こちらは書道家であるAくんのお母さんの作品。
手紙などはマスキングテープで作られています。可愛い。
置くこともできるし壁にかけることもできます。
Aくんのお母さん、ありがとうございます!
クラムボンが賑やかになってきますね。どこに飾ろうかしら♪
夕方からはおびひろゼミナール。
着いた瞬間からすでに眠そうなTくんとAくんのコンビ。
何かあったのかしらと聞いてもすでに夢の中に誘われていってなかなか返事がありません。
噂によると体育で持久走だったからではとのこと。
なるほど、それは疲れますね。
2人と相談して少し仮眠を取ってから勉強に入っていました。
3年生は明日が学力テスト総合Bということで、
3年生の後半戦は英語の過去問題に取り組んでいました。
最初はそれぞれ問題を解き、その後みんなで問題文を訳しながら解説を受けるのですが、
それのなんと賑やかなこと。
楽しそうな気すらしてきます。
けれど全員ちゃんと英語について話をしているからすごいなぁと思います。
参加型学習ですね。
過去問題を終えて「明日はやるだけやってきます!」と笑顔で帰っていきました。
健闘を祈ります!
明日はもっと寒いと言う情報を聞いてぞっとしています。
日が暮れるのも早くなってきてすっかり秋ですね。
今日の午前中はYちゃんと山口2人でのんびり過ごしました。
最初はちょっとお勉強。
漢字練習をしていたのですが、
書き順がわからないとタブレットで調べながら書いていました。
書き順をしっかり書こうという意識がえらいなと言うのと、
タブレットで調べたら大きく見れていいなぁって言うのと
なんかいろいろ感動しながら見てました。
その後Yちゃんは動画作りを行います。
写真と好きな音楽を使って動画を作るらしいのですが、
音楽の歌詞を入れたりするとそれをどのタイミングで出すのかとか、
うっすら表れてうっすら消えたりと文字を出すのにも色々やることがあるそうで
なんだか大変そうでした。
動画と言っても複数枚の静止画を組み合わせるので基本はアニメと一緒なんですね。
そいえば以前Tちゃんも動画を作ってると見せてくれたのですが、
みんな細かい作業を熱心にやっているんですね。すごい。
Yちゃんが動画作りに悪戦苦闘している時に
清野さんがあるものを持ってきてクラムボンの一部をハロウィン仕様にしました。

大きなタペストリー。
玄関前に貼ってかなり目立ちます。
ハロウィンの雰囲気に盛り上がってきております。
そして午後には遊びに来てくれたOBのAくんからもこんなお土産をもらいました。

こちらは書道家であるAくんのお母さんの作品。
手紙などはマスキングテープで作られています。可愛い。
置くこともできるし壁にかけることもできます。
Aくんのお母さん、ありがとうございます!
クラムボンが賑やかになってきますね。どこに飾ろうかしら♪
夕方からはおびひろゼミナール。
着いた瞬間からすでに眠そうなTくんとAくんのコンビ。
何かあったのかしらと聞いてもすでに夢の中に誘われていってなかなか返事がありません。
噂によると体育で持久走だったからではとのこと。
なるほど、それは疲れますね。
2人と相談して少し仮眠を取ってから勉強に入っていました。
3年生は明日が学力テスト総合Bということで、
3年生の後半戦は英語の過去問題に取り組んでいました。
最初はそれぞれ問題を解き、その後みんなで問題文を訳しながら解説を受けるのですが、
それのなんと賑やかなこと。
楽しそうな気すらしてきます。
けれど全員ちゃんと英語について話をしているからすごいなぁと思います。
参加型学習ですね。
過去問題を終えて「明日はやるだけやってきます!」と笑顔で帰っていきました。
健闘を祈ります!