クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ちょびひろせま公園

2017年10月26日 20時15分36秒 | 日記
日中は暖かい。油断して上着を着ないで出てきそうになるくらいです。
そして夕方に後悔するのです。
日が落ちてからガクッと気温が下がりますね。
今日は天気もよくてクラムボンの毛布やら座布団やらも天日干し。
ふかふかになりました。
これからの季節毛布は大活躍になると思うので、大切に使いましょう♪

今日の午後は明日のハロウィンパーティーに向けて買い物に行ってきました。
なんとなくしか話していなかったメニューもきちんと決めました。
クラムボン的には新たな挑戦のものも。
最近新たなメンバーも加わって色々な案が出てくるのが楽しいです。
スタッフは経験がある楽なものばかりを作りたがるのでいけませんね。
新しいものにも挑戦していきたいと思います♪
今回は人数も多いのでお買い物も悩んでいました。
あれはどれくらいいるんだ?こっちは?とみんなでうーんと悩みながら購入。
後は明日になってみないとわかりません。
これはもう毎度のことですね。
その後少し時間があったのとお天気のよさに誘われて公園に行くことに。
公園に行くと言う話になった時Yちゃんが「ちょびひろせま公園に行こう!」と提案。
その場にいた人全員の頭の上に「?」が浮かびました。
略さず言うと「ちょびっと広くて、狭い、公園」だそうです。
おそらく広すぎず狭すぎない公園・・・ということでしょう。
若者語なのかYちゃん語なのかわかりませんが、面白発想ですね。
そんなわけでちょびひろせま公園のひとつ?帯広西公園に行ってきました。

まだまだ紅葉がきれいでした。
到着すると早速散策へ。

この後ダッシュする姿が見えて、広場の真ん中でくるくるしてました。
何もない!と言いつつ楽しそうです。

ブランコを発見してみんなで楽しみました。
悲鳴をあげながら楽しむ子もいればただ静かに笑顔で乗る子も。
同じ動きをするブランコなのに違いが楽しかったです。

夕方からはおびひろゼミナール。
中間試験が近付いてきている3年生。
苦手教科や提出があるものを中心に行っていました。
秋に入ってくると3年生の受験ムードが上がってきて静かに勉強する時間が増えます。
そうなると減るのがこの活動日誌に書くネタです。
基本的にみんながわいわいがやがや話しているところから生まれる内容を
ピックアップして載せているので、
みんなが勉強を一生懸命やっていると話す時間も短くて
結果載せるネタがなくてちょっぴり困っています。
勉強頑張ってるのはいいことなんですけどね。
これはこれでちょっと寂しいなと複雑な心境のスタッフです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする