クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

暖かくして寝ましょう

2017年10月17日 19時59分50秒 | 日記
気温の変化やら天気の変化が一日に何度も起きる今日この頃。
あちらこちらで体調不良者が続出しています。
居場所クラムボンでも来る予定だった子が風邪でお休みに。
スタッフ清野さんからはどこからその声が?というような声が聞こえてきます。
おびひろゼミナールでもマスクをしている人や咳き込む人がいます。
風邪流行中です。
みなさん無理なさらずに。

そんなわけで今日の居場所クラムボンは誰もおらずでした。
クラムボンの中も寒くてストーブ点火。
足元のヒーターが手放せません。
今日は天気がいいなぁと思っていたら昼過ぎに突然大雨。
30分程で止んで通り雨かな?と思っていたら
15時過ぎにまた大雨。
先程より強そう。
そしておびひろゼミナールのみんなのお迎え時間には風もセットに。
横から飛んでくる雨。なかなかです。
おびひろゼミナールのみんなはびしょ濡れで学校から帰ってきたようです。
ここにも風邪の要因が・・・!
今日は雨予報じゃなかった気がするので、傘持っている人も少ないですよね。
傘持っててもあの風じゃ歯が立たない気もしますが・・・。
濡れた人はちゃんとお風呂で温まってくださいね。

そんなわけで夕方からはおびひろゼミナール。
前期通知表をもらったとため息交じりに報告。
この半年を振り返りうーんと悩んでいました。
3年生は今回の結果をふまえてこれから受験に向かっていくんですね。
後期で頑張れるところ、頑張りたいところを頭に置きながら
日々過ごしていってもらえればなと思います。
通知表現物を持ってきてくれた人がいたら私は毎回見せてもらいます。
5段階評価の教科の評価ではなく先生からのメッセージが読みたいから。
ここを頑張っていたとかクラスを明るくしたとか色々書いてあって、
毎回読みながらむふふとなっています。
受け取ったみんなはそこの欄は流し読み気味で
数字ばかり気にしている印象がある気がするのですが、
こういうところをもっとじっくり見てほしいなぁと思います。
自分では気付いていないいいところが書いてあったりするんですよ♪
ある学校では二者面談が始まり、各高校では体験入学が始まり、
なんだか入試がすぐそこまで来ている気がしますね。
日々早いなぁと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする