クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

完成ならず・・・!

2017年11月21日 20時22分32秒 | 日記
毎日最低気温を更新しますね。
布団から出るのが辛いです。
そもそも最高気温も1.1度しかなかったようで。
そりゃ寒いはずです。

今日の午前中はYちゃんと中間テストの解き直し風をしました。
風なので口頭で読み上げてあぁ書いたこう考えたと
それはこうだよーという感じで軽くいきました。
その途中でHちゃんもやってきたのでお誘いして参加。
でもHちゃんはちょっと離れた席にいます。
問題「地図中のAの地名を答えなさい」と言われても
地図が見えないので答えようがありません。
そんなわけでそこで地図を見ているYちゃんヒントが飛び出します。
「これは多分アメリカ!」
そして山口ヒント「山のことだね!」と。
そんなわけでHちゃんはアメリカの山というヒントだけで
答えを考えなくてはなりません。これがなかなか面白い。
そもそもYちゃんヒントで国を間違えている時もあったりして。
そうなるともうヒントではないのが面白くてしばらく盛り上がったのでした。

午後はスクイーズ作りの続きを行いました。
今日は色塗り第二弾です。

前回塗った色に重ね塗りをしたり、
別のパーツ部分に色を塗ったりと各々作業を進めます。
余ったエンジェルクレイとスポンジ丸々で作ったスクイーズはこんにゃくになりました。

見た目でもわかるけど自己紹介をしていました。
いい感じにできたらまた放置して乾かします。

これで乾いたら完成!と思っていたのですが、
前回デコパージュ塗ったよ・・・?とのコメントが飛んできました。
すっかり忘れておりました。
そんなわけで次回デコパージュを塗ったら完成です♪
終わった後はリズムゲームしたり、その様子を写真撮ったりして遊んでました。

ゲームしながら変顔撮ってそれを自分たちで見て爆笑していました。
なんとも平和なクラムボンです。

夕方からはおびひろゼミナール。
3年生は本日国語の入試過去問題に取り組んでおりました。
唸り声をあげながらも問題を進めています。
解説の時は賑やかです。
ちょっとした言い回しが違っても点数はもらえるので、
これはどうだろうあれはどうだろうと盛り上がっていました。
今日は疲れるからと問題1.2のみの予定が結局点数を付けたいからと
ほとんどの人が全ての問題に取り組んだのでした。
解説も終えると3年生はみんな横になってしまいます。
お疲れのご様子ですね。
最後にチョコレートを食べて少し回復してからドリルに挑んでいたのでした。
学習に集中するみなさまですが送迎の車内では大盛り上がりです。
今日も山口の車はぎゅうぎゅう詰め。
さらに後ろでは大合唱。
その結果車の窓ガラスが真っ白に。
みんなの熱気がすごい車内でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする