昨日と打って変わっていいお天気ですね。
風は強いけれど気温が高いからなんとなくいい感じです。
車で走っていたらお日様で車内がかなり暑くなっていたので、
みんな「暑い~」と話して窓オープン。
風が当たって心地よさそうでした。
今日の午後は再びレジンの材料を買いに行きました。
昨日いなかった人が枠は自分も見ておきたい!ということで
やっぱり100円ショップへ。
封入物も見てみたり、自分で欲しいものを色々探していました。
欲しい枠を探すHちゃんは売り場の枠を全部見たのでは?というくらい
熱心に探していました。
この枠が欲しいんだけど、色はこっちの方がよくて・・・とにらめっこ。
店員さんに色違いはないか聞いてみます。
しかし見当たらず。
悩んだ結果違うところに移動して探してみます。
しかし結局見つからず・・・。
悩みに悩んだ末に先程のお店に戻って購入。
インターネットで色を付ける方法を検索してこれで色をつけてみます!と
気合いをいれておりました。
ほしい色がないなら塗っちゃえばいいってことですね。
工作の幅が広がっていますね。
これで準備完了。明日は今年度最初のレジン工作。
みんなで楽しみましょう♪
戻った後はボードゲームを楽しみました。
今日はインサイダーゲームというものをやりました。
マスターだけが知っているお題の言葉やものの名前を
庶民がイエス、ノーで答えられる質問をしていきながら導くというゲームなのですが、
その庶民の中に一人だけ答えを知っているインサイダーが混ざっていて、
インサイダーはばれないように答えに導き、
庶民は答えを探しながらもインサイダーが誰かを考えると言うものです。
インサイダーが上手に質問をしてくれたら答えにぐっと近づいていくのですが、
早々に近付いてしまうとインサイダーだということがバレてしまうので、
上手に誘導しなければなりません。
これがなかなか難しい。
程よい質問を考えるインサイダーの技が試されていましたね。
そしてお題の言葉も色々なものがあって難しかったです。
お店で売ってるもの?クラムボンにある?手に乗る?らへんが定番な質問ですが、
全然イエスにならない時があったりしてみんなを困惑させてくれました。
人数が多くても楽しそうです♪
その後は最近はまっているヒットマンガやタイムボムも楽しんでいたのでした。
風は強いけれど気温が高いからなんとなくいい感じです。
車で走っていたらお日様で車内がかなり暑くなっていたので、
みんな「暑い~」と話して窓オープン。
風が当たって心地よさそうでした。
今日の午後は再びレジンの材料を買いに行きました。
昨日いなかった人が枠は自分も見ておきたい!ということで
やっぱり100円ショップへ。
封入物も見てみたり、自分で欲しいものを色々探していました。
欲しい枠を探すHちゃんは売り場の枠を全部見たのでは?というくらい
熱心に探していました。
この枠が欲しいんだけど、色はこっちの方がよくて・・・とにらめっこ。
店員さんに色違いはないか聞いてみます。
しかし見当たらず。
悩んだ結果違うところに移動して探してみます。
しかし結局見つからず・・・。
悩みに悩んだ末に先程のお店に戻って購入。
インターネットで色を付ける方法を検索してこれで色をつけてみます!と
気合いをいれておりました。
ほしい色がないなら塗っちゃえばいいってことですね。
工作の幅が広がっていますね。
これで準備完了。明日は今年度最初のレジン工作。
みんなで楽しみましょう♪
戻った後はボードゲームを楽しみました。
今日はインサイダーゲームというものをやりました。
マスターだけが知っているお題の言葉やものの名前を
庶民がイエス、ノーで答えられる質問をしていきながら導くというゲームなのですが、
その庶民の中に一人だけ答えを知っているインサイダーが混ざっていて、
インサイダーはばれないように答えに導き、
庶民は答えを探しながらもインサイダーが誰かを考えると言うものです。
インサイダーが上手に質問をしてくれたら答えにぐっと近づいていくのですが、
早々に近付いてしまうとインサイダーだということがバレてしまうので、
上手に誘導しなければなりません。
これがなかなか難しい。
程よい質問を考えるインサイダーの技が試されていましたね。
そしてお題の言葉も色々なものがあって難しかったです。
お店で売ってるもの?クラムボンにある?手に乗る?らへんが定番な質問ですが、
全然イエスにならない時があったりしてみんなを困惑させてくれました。
人数が多くても楽しそうです♪
その後は最近はまっているヒットマンガやタイムボムも楽しんでいたのでした。