今日の居場所クラムボンはうどん作りを行いました。
まずは全員揃うまでの時間に出汁作り。
以前やった時はぶっかけうどんにしましたが、
今回はまだ寒いので温かいうどんにすることに。
先に2人が来たところで出汁を作って
茹で上がったらすぐ食べれるぞ!という状況にしておきます。
全員揃ったところで小麦粉と塩水を用意していざ、うどん作りです。
写真たくさんの製造過程を楽しんでください♪

小麦粉に塩水を少しずつ足しながらまぜていきます。
少しずつまとまってきたら手でもってこねこね。
ここで水が多すぎてべたつく人がちらほら。
料理上手のRちゃんがアドバイスをくれて粉を足したり、
どんどんこねて水分を含ませたりしながらなんとかしのいでおりました。
いい感じになったら袋に入れて踏み踏みタイム。

黙々と踏みまくる人やらダンシングしながら踏む人やらよろけつつ踏む人やらがおりました。
ここでコシがあるかないかが決まります。
それを終えるとしばらく生地はおやすみ。15分程寝かせます。

それぞれが作った生地。
いい感じです♪
そうしてできた生地を伸ばして綺麗に切っていきます。

綺麗に均等に切れています。

中にはこんなごんぶとうどんを作る人も。
それぞれ個性あふれるうどんたちです。
切れたら沸騰したお湯に投入。

12分程茹でていきます。
各々自分が作ったものを食べたい!ということで自分の分は自分で茹でました。
そんなわけでクラムボンのガスはフル回転。
こんなことも珍しいです。
そうして少しずつ茹で上がっていきます。

綺麗な白いもちもちうどん。
作った出しをいれたら出来上がり♪

うどんは時間との勝負。
茹で上がった人から順番においしくいただいたのでした。
ゆでたてうどんはもちもちつるつるで本当に美味しかったです!
午後の残り時間は各々過ごしたり、
本日締切の文集原稿を回収して中表紙にタイトルつけたり、
表紙にタイトルつけたり、
プロフィール用紙に写真を貼ったりと色々作業をしました。
文集の原稿もほぼほぼ提出。
来週前半には全て集まりそうです♪
来週で居場所クラムボンの今年度も終了。
文集の完成や1年終わりの会に向けて準備を進める来週になりそうです♪
まずは全員揃うまでの時間に出汁作り。
以前やった時はぶっかけうどんにしましたが、
今回はまだ寒いので温かいうどんにすることに。
先に2人が来たところで出汁を作って
茹で上がったらすぐ食べれるぞ!という状況にしておきます。
全員揃ったところで小麦粉と塩水を用意していざ、うどん作りです。
写真たくさんの製造過程を楽しんでください♪

小麦粉に塩水を少しずつ足しながらまぜていきます。
少しずつまとまってきたら手でもってこねこね。
ここで水が多すぎてべたつく人がちらほら。
料理上手のRちゃんがアドバイスをくれて粉を足したり、
どんどんこねて水分を含ませたりしながらなんとかしのいでおりました。
いい感じになったら袋に入れて踏み踏みタイム。

黙々と踏みまくる人やらダンシングしながら踏む人やらよろけつつ踏む人やらがおりました。
ここでコシがあるかないかが決まります。
それを終えるとしばらく生地はおやすみ。15分程寝かせます。

それぞれが作った生地。
いい感じです♪
そうしてできた生地を伸ばして綺麗に切っていきます。

綺麗に均等に切れています。

中にはこんなごんぶとうどんを作る人も。
それぞれ個性あふれるうどんたちです。
切れたら沸騰したお湯に投入。

12分程茹でていきます。
各々自分が作ったものを食べたい!ということで自分の分は自分で茹でました。
そんなわけでクラムボンのガスはフル回転。
こんなことも珍しいです。
そうして少しずつ茹で上がっていきます。

綺麗な白いもちもちうどん。
作った出しをいれたら出来上がり♪

うどんは時間との勝負。
茹で上がった人から順番においしくいただいたのでした。
ゆでたてうどんはもちもちつるつるで本当に美味しかったです!
午後の残り時間は各々過ごしたり、
本日締切の文集原稿を回収して中表紙にタイトルつけたり、
表紙にタイトルつけたり、
プロフィール用紙に写真を貼ったりと色々作業をしました。
文集の原稿もほぼほぼ提出。
来週前半には全て集まりそうです♪
来週で居場所クラムボンの今年度も終了。
文集の完成や1年終わりの会に向けて準備を進める来週になりそうです♪