昨日は北海道の公立高校の一般入試日でしたね。
受験生のみなさん本当にお疲れ様でした!
今年は居場所クラムボンもおびひろゼミナールも一般入試を受ける人がいませんでした。
おびひろゼミナールが始まってから一般入試を受ける人がいなかったことはないので、
なんだか違和感を感じつつも、
無事に中学3年生は進路が決まったことに嬉しくもあるのでした。
一般入試組はここから合格発表までまだちょっとそわそわした日々を過ごすのかと思います。
そわそわして落ち着かない気持ちはとってもわかりますが、
今はとりあえず頑張ったことを褒めてあげて好きなことがたくさんしてもらえればと思います♪
本日のクラムボンは午前中は室内でのんびりおしゃべり。
体験利用の子も来ていてその子の好きなことを教えてもらったりしました。
中高生の流行りは色々で聞いたことあるなぁというものから
そんなものまであるんだ!と一人増えるだけで視野が広がった気がします。
お昼ご飯の後にはみんなで久しぶりに「THE GAME」をしました。
お近づきの印に何かしようというところから、
せっかくだから協力できるものをと選んだHちゃん。
初めてやる鈴木さんの体験利用の子にルール説明をしていざ開始。
数字を言うことなくできるだけ順番に数字を置いていきたいこのゲーム。
初めて会う人同士だとちょっぴり遠慮もありつつ、
でも言わないと・・・!という使命感にかられて勇気を出して伝えたりしていました。
結果は全員で10枚程のカードが余ることに。
初めての人もいてこの結果はまあまあでしょうか??
またリベンジしたいですね。
その後は文集製作を行います。
今日は作った原稿のコピー作業。
クラムボンにはコピー機はないので本部に行って借りてきました。
毎年文集を作る時にはお世話になっております。
きちんと予定していた枚数を確認しながらガーガーしてまいりました。
コピーを終えたら全て綺麗に折って、
1人分ずつになるようにプロフィールと作文用紙を分けていきます。
これで完了。
みんなに配布することができます♪
来週中には全員に配ることができるかなと思います。
ここからはみんな作家さんのように締切に追われながら書くことになるのかなぁと思いますが、
無理のない範囲で楽しんで書いてもらえるのが一番かなと思います!
受験生のみなさん本当にお疲れ様でした!
今年は居場所クラムボンもおびひろゼミナールも一般入試を受ける人がいませんでした。
おびひろゼミナールが始まってから一般入試を受ける人がいなかったことはないので、
なんだか違和感を感じつつも、
無事に中学3年生は進路が決まったことに嬉しくもあるのでした。
一般入試組はここから合格発表までまだちょっとそわそわした日々を過ごすのかと思います。
そわそわして落ち着かない気持ちはとってもわかりますが、
今はとりあえず頑張ったことを褒めてあげて好きなことがたくさんしてもらえればと思います♪
本日のクラムボンは午前中は室内でのんびりおしゃべり。
体験利用の子も来ていてその子の好きなことを教えてもらったりしました。
中高生の流行りは色々で聞いたことあるなぁというものから
そんなものまであるんだ!と一人増えるだけで視野が広がった気がします。
お昼ご飯の後にはみんなで久しぶりに「THE GAME」をしました。
お近づきの印に何かしようというところから、
せっかくだから協力できるものをと選んだHちゃん。
初めてやる鈴木さんの体験利用の子にルール説明をしていざ開始。
数字を言うことなくできるだけ順番に数字を置いていきたいこのゲーム。
初めて会う人同士だとちょっぴり遠慮もありつつ、
でも言わないと・・・!という使命感にかられて勇気を出して伝えたりしていました。
結果は全員で10枚程のカードが余ることに。
初めての人もいてこの結果はまあまあでしょうか??
またリベンジしたいですね。
その後は文集製作を行います。
今日は作った原稿のコピー作業。
クラムボンにはコピー機はないので本部に行って借りてきました。
毎年文集を作る時にはお世話になっております。
きちんと予定していた枚数を確認しながらガーガーしてまいりました。
コピーを終えたら全て綺麗に折って、
1人分ずつになるようにプロフィールと作文用紙を分けていきます。
これで完了。
みんなに配布することができます♪
来週中には全員に配ることができるかなと思います。
ここからはみんな作家さんのように締切に追われながら書くことになるのかなぁと思いますが、
無理のない範囲で楽しんで書いてもらえるのが一番かなと思います!