バンコクには日本大使館があって
このチェンマイには日本領事館があるんだ
同じ仏教国、子供は必ず一度出家
前も書いたがお坊さんは女性に触れない等戒律も厳しい
そのためか治安も良い
もちろん悪い奴は何処にでもいるけど、最近の日本よりよっぽど良いんじゃね?
主食も米
そして円が強いので非常に物価が安い
実はそんなこともあってか、定年を迎えてリタイヤした日本人がこちらで年金生活をおくっている
このチェンマイにもけっこうな数の日本人がいるようだ
ただ気安く移住してえらく参っている人も多い
それが生活習慣の違いだって
まずタイ人は基本三食外食
だからこそ激安の屋台が何処にでもある
おいら達が20バーツ(今日のレートで54円位)で食べる食事も、観光地から外れればきっともっと安い店があるだろう
そのためにアパートにはキッチンが無い
もちろん作るのが好きな人も居るんだが、日常的じゃないんだね
おいらみたいに辛くて甘くて酸っぱいタイ料理大好き人間には良いんだろうけど、日本食大好きだとちょっと厳しい
タイ米もパサパサだし
魚は金魚みたいな色で脂身なし
それでOKな人ならお勧めだ
あともう一つバスタブが無い、ホテルはあるけど一般家庭ではシャワーのみ
ここらへんの習慣の違いが大丈夫ならほんと良い場所だよん

同じ仏教国、子供は必ず一度出家
前も書いたがお坊さんは女性に触れない等戒律も厳しい

そのためか治安も良い

主食も米

実はそんなこともあってか、定年を迎えてリタイヤした日本人がこちらで年金生活をおくっている
このチェンマイにもけっこうな数の日本人がいるようだ
ただ気安く移住してえらく参っている人も多い

それが生活習慣の違いだって
まずタイ人は基本三食外食

だからこそ激安の屋台が何処にでもある
おいら達が20バーツ(今日のレートで54円位)で食べる食事も、観光地から外れればきっともっと安い店があるだろう

そのためにアパートにはキッチンが無い

もちろん作るのが好きな人も居るんだが、日常的じゃないんだね
おいらみたいに辛くて甘くて酸っぱいタイ料理大好き人間には良いんだろうけど、日本食大好きだとちょっと厳しい
タイ米もパサパサだし

それでOKな人ならお勧めだ

あともう一つバスタブが無い、ホテルはあるけど一般家庭ではシャワーのみ
ここらへんの習慣の違いが大丈夫ならほんと良い場所だよん