goo blog サービス終了のお知らせ 

くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

タイ生活その1

2009-11-19 | りょこう&ホテル
バンコクには日本大使館があってflag1このチェンマイには日本領事館があるんだ

同じ仏教国、子供は必ず一度出家
前も書いたがお坊さんは女性に触れない等戒律も厳しいgoo

そのためか治安も良い
oniもちろん悪い奴は何処にでもいるけど、最近の日本よりよっぽど良いんじゃね?


主食も米payそして円が強いので非常に物価が安い

実はそんなこともあってか、定年を迎えてリタイヤした日本人がこちらで年金生活をおくっている
このチェンマイにもけっこうな数の日本人がいるようだ

ただ気安く移住してえらく参っている人も多いhi
それが生活習慣の違いだって

まずタイ人は基本三食外食fork
だからこそ激安の屋台が何処にでもある
おいら達が20バーツ(今日のレートで54円位)で食べる食事も、観光地から外れればきっともっと安い店があるだろうdown
そのためにアパートにはキッチンが無いexclamation2
もちろん作るのが好きな人も居るんだが、日常的じゃないんだね

おいらみたいに辛くて甘くて酸っぱいタイ料理大好き人間には良いんだろうけど、日本食大好きだとちょっと厳しい
タイ米もパサパサだしfish魚は金魚みたいな色で脂身なし
それでOKな人ならお勧めだok

あともう一つバスタブが無い、ホテルはあるけど一般家庭ではシャワーのみ
ここらへんの習慣の違いが大丈夫ならほんと良い場所だよん


おはようチェンマイ

2009-11-19 | りょこう&ホテル
こちらは8時をまわったところ今日も暑くなりそうです

item8毎晩ベットメイクの時、枕元にプレゼントが置かれます
小物入れや象の置物、お菓子だったりしますelephant



日本と同じくタイもチップの習慣はありません
でも枕銭としてちょっと(10バーツくらい、28円)置いておきます

頼み事をした時やカートを呼んだ時も渡すと大変喜んでくれます(首都バンコクでのアルバイト平均時給が20~30バーツ)



相方はヨガへ行きました

田植え体験&水牛ランディング迷ってます
だって本当に田圃に入って手で植えて、でっかい水牛に乗る・・・
毎朝どこかから出勤してくる牛がいます、きっとあいつ?

アクティビティーは全て無料、それだけで一日過ごせます
昨日のストレッチはおいらにはキツかった
マッチョなインストラクターが麻痺側を毎日マッサージ&のばすようにと、みんなえらく優しい
暖かいタイは身体にもいいみたい
かなり調子よくなってますbe

おいらはシャワーを浴びてボーとしています