正月早々通販のお節料理がインチキだったとか腐ってたとか騒ぎになってるみたいだね
http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY201101020111.html
今でこそお節=正月となっているがそもそも広辞苑を調べるとお節料理とは読んで字のごとく季節毎に食べる料理を差す言葉だったんだね
その季節季節の美味しいものを味わったんだろう、栗きんとんなんて秋に喰ったんじゃね?
家々の特徴があって手作りの代名詞だったお節料理も今じゃ出来合いを取り寄せるようになっちまったわけで・・・こんな騒ぎを聞くと何もそこまでして喰わなくてもって気もする
それにお節って本来は新しい年を迎える為に大晦日から食べるものなんだよね
えっ?と思う人はまぁ調べてみてよ
おいらの家は昔から大晦日から年越し蕎麦と一緒に食べてます
それはともかくなにやら太った気がする
気のせい気のせい
http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY201101020111.html
今でこそお節=正月となっているがそもそも広辞苑を調べるとお節料理とは読んで字のごとく季節毎に食べる料理を差す言葉だったんだね
その季節季節の美味しいものを味わったんだろう、栗きんとんなんて秋に喰ったんじゃね?
家々の特徴があって手作りの代名詞だったお節料理も今じゃ出来合いを取り寄せるようになっちまったわけで・・・こんな騒ぎを聞くと何もそこまでして喰わなくてもって気もする
それにお節って本来は新しい年を迎える為に大晦日から食べるものなんだよね
えっ?と思う人はまぁ調べてみてよ
おいらの家は昔から大晦日から年越し蕎麦と一緒に食べてます
それはともかくなにやら太った気がする
気のせい気のせい