22日に追記した耳鳴りは長野だったね
おいらの村から見たら西には違いないが浅間もヤバそうだし本番始まるね
さて話し変わって国産ジビエマークだと

農林水産省は18日、適切な衛生管理や流通規格に従って野生鳥獣肉(ジビエ)を扱える食肉処理施設に「国産ジビエ認証」を与える制度を作ったと発表した。このお墨付きを得た施設から出荷されたシカとイノシシの肉はロゴマークを付け、安全性をアピールできるようになる。消費者の安心感を高め、ジビエの普及拡大につなげる。
農作物を食い荒らすために捕獲されるシカとイノシシは多いが、その9割以上が廃棄されている。食肉利用を進めて農村の稼ぎを増やすことが最終的な狙いだ。
今後は専門家の委員会が民間の審査機関を定め、最初に申請した食肉処理施設が夏ごろにも認証を得ることを目指す。
マジでシカでもでもイノシシでもありがたくみんな喰えばいいのに、殺して捨てて肉輸入して喰うっておかしいだろ
東北のは放射能まみれで喰えないけど
味は放射能じゃわからんからねw

おいらの村から見たら西には違いないが浅間もヤバそうだし本番始まるね

さて話し変わって国産ジビエマークだと


農林水産省は18日、適切な衛生管理や流通規格に従って野生鳥獣肉(ジビエ)を扱える食肉処理施設に「国産ジビエ認証」を与える制度を作ったと発表した。このお墨付きを得た施設から出荷されたシカとイノシシの肉はロゴマークを付け、安全性をアピールできるようになる。消費者の安心感を高め、ジビエの普及拡大につなげる。
農作物を食い荒らすために捕獲されるシカとイノシシは多いが、その9割以上が廃棄されている。食肉利用を進めて農村の稼ぎを増やすことが最終的な狙いだ。
今後は専門家の委員会が民間の審査機関を定め、最初に申請した食肉処理施設が夏ごろにも認証を得ることを目指す。
マジでシカでもでもイノシシでもありがたくみんな喰えばいいのに、殺して捨てて肉輸入して喰うっておかしいだろ

東北のは放射能まみれで喰えないけど
