goo blog サービス終了のお知らせ 

くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

盗んだお金でも課税する

2020-06-04 | ちょっと考えよう
それが昔からある所得税法の原則なんだとw

飯田 真弓(いいだ・まゆみ)税理士
元国税調査官。産業カウンセラー。健康経営アドバイザー。日本芸術療法学会正会員。初級国家公務員(税務職)女子1期生で、26年間国税調査官として税務調査に従事。2008年に退職し、12年日本マインドヘルス協会を設立し代表理事を務める。著書に『税務署は見ている。』『B勘あり!』『税務署は3年泳がせる』

こんな人upが書いてるんだからホントでしょhi



本日やっと特別定額給付金が振り込まれました、申請したのが先月11日だからなぁmaskマスクは早かったけど
特に使い道も無いので、二人とも貯金しましたw

で税金の話ですが、もちろんこの特別定額給付金10万円は完全に非課税

この通帳も個人事業用なので、今日の入金処理はおいらが貸し付けた勘定科目「事業主借」で処理、出金時は「事業主貸」と記帳します

問題は先日申請した持続化給付金exclamation2

本来入って来るはずの金が来ないので、その代わりに給付してあげるよ~んってお金

う~んだから課税されるんじゃねquestion2question2question2

と思って調べたらビンゴhi

まるまる雑所得になるんだと、ただし物を売ったわけではないので消費税は非課税

まぁ仕方ないよね

先日もマイナンバーとの紐づけ云々って書いたけど、もう完全にリンクさせちゃえば良いと思うよ、個人情報が洩れたら賠償責任とってもらえば良い

マイナンバーとリンクしなければ一切の銀行口座を凍結penguinお金の流れを丸裸にする代わりに高額所得者の税率を含めて全体の税金を少し下げれば良いんだよok2

無申告者を炙りだせるexclamation2インチキ生活保護を防げるexclamation2
そうすれば税収は自然に上がるし今回みたいな10万円振り込みも即時可能exclamation2

そして持続化給付金100万円も所得に応じて給付するか簡単に設定出来る

それが世の中の流れだからねkirakira2

「盗んだお金でも課税する」

おいら区役所から身障者手当てが出てる時期があったんです(確か所得が360万を切ると頂ける)
といっても毎月たったの17000円だけど、それもちゃんと雑所得だったよw

青色申告会のスタッフではなく本当の税務署の職員に「これも課税対象なんですよ」と申し訳なさそうに言われたのを覚えてます

盗んだ金でも課税する勢いなんだから当然だよねw

あっ税収の多い品川区は10万円に加えて独自に3万円配るってmeromero

あら羨ましいw