去年2月28日のブログ何度も走った「のと里山街道」もズタボロ状態
レジェンドが心配・・・
相方が金の皿を作って欲しいと注文入れてたんですが工房は無茶苦茶なんだろうなぁ
朝市の場所も廃虚、紹介されたイタリアンは行けず、蕎麦屋安くて旨かった・・・
レジェンドの工房から直線距離で1㎞程・・・入って観ておけば良かったか
元旦から開館してたとは、揺れた瞬間に観てた人も居るんだろうな・・・
全焼した記念館 毎日新聞撮影
平家物語 口語訳
祇園精舎の鐘の音には、諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。
沙羅双樹の花の色は、どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。
世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、
まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。
「三匹の子豚」を読んで藁の家が良いと思った天邪鬼なおいらです、臨機応変に生きましょう!
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)