出先で駅の改札を出たら野菜の直売の準備をしていました。
どれどれ・・・どれも新鮮、美味しそう(^^)
今が旬の小松菜やほうれん草、プロッコリーにカリフラワーなどいろいろと。

あっ!アスパラ菜だ!
初めて見ました。アスパラ菜を売っているのを。
嬉しくてじろじろ・・・と。
いくらなんだろう(お値段です・笑)。
お聞きしたいけど買う訳ではないので聞けませんでした。
それにまだ運んで来たばかりでコンテナが積み上がっている状態です。
箱には福島と書いてある。福島産なのですね。
自分でも植えているアスパラ菜、とても美味しいです。
それに長ーく収穫出来ます。家計が助かりますよ。
kutakutaの菜園では初収穫が10/14日、以降どんどんつぼみが出るので収穫が追い付きません。
もちろん食べるのも追いつきません。収穫遅れで花ぼうぼうになり廃棄もどっさり。
これまでですとこの時期になると白さび病が出て終了なのですが、今年はまだ元気です。
ですが暖冬で今も虫がいます。青虫とかヨトウムシ、ネキリムシ他。
特にアスパラ菜はヨトウムシ被害が凄くて葉はボロボロ、苗を植えた時からヨトウムシ退治、
何しろ昼間は出歩かない虫ですから退治も難しく、今もってずうーーと喰われっぱなしです。
どれどれ・・・どれも新鮮、美味しそう(^^)
今が旬の小松菜やほうれん草、プロッコリーにカリフラワーなどいろいろと。

あっ!アスパラ菜だ!
初めて見ました。アスパラ菜を売っているのを。
嬉しくてじろじろ・・・と。
いくらなんだろう(お値段です・笑)。
お聞きしたいけど買う訳ではないので聞けませんでした。
それにまだ運んで来たばかりでコンテナが積み上がっている状態です。
箱には福島と書いてある。福島産なのですね。
自分でも植えているアスパラ菜、とても美味しいです。
それに長ーく収穫出来ます。家計が助かりますよ。
kutakutaの菜園では初収穫が10/14日、以降どんどんつぼみが出るので収穫が追い付きません。
もちろん食べるのも追いつきません。収穫遅れで花ぼうぼうになり廃棄もどっさり。
これまでですとこの時期になると白さび病が出て終了なのですが、今年はまだ元気です。
ですが暖冬で今も虫がいます。青虫とかヨトウムシ、ネキリムシ他。
特にアスパラ菜はヨトウムシ被害が凄くて葉はボロボロ、苗を植えた時からヨトウムシ退治、
何しろ昼間は出歩かない虫ですから退治も難しく、今もってずうーーと喰われっぱなしです。


