福島桜旅3日目、今日もいい天気です。
今朝も吾妻連峰がくっきり見えています。
これから宮城県白石市大河原町の【白石川堤一目千本桜】に出掛けます。
電車で移動します。
今回の旅は福島市の昔住んでた頃の懐かしい場所を訪ねたり花見山まで路線バスに乗ったり、
白石市迄は電車で移動、何だか日野正平さんの「こころ旅」、蛭子さんの「路線バスの旅」、
そして鬼軍曹の「電車旅」をちょこっと体験している気分になっています。自己満足ですが(笑)
車窓から見える桃の花、もちろん桜も、そして淡い新緑、心和む風景が続きます。
小一時間で大河原駅に着きました。
情報によると桜は昨日満開宣言が出ました。
駅に置いてあった「お花見マップ」を頼りに船岡駅までの4キロ程を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/cbaea9a92a441fc2cbd50a7e9aa3739f.jpg)
駅前の道を真っすぐ進むと白石川に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/5b11de4ff6efe68cfce8cb854653a12a.jpg)
散策コースは白石川に出たら船岡方向(右)に進みますが反対方向(上流)も桜が綺麗だったので
先ずは左に曲がって大河原橋迄。
途中の河川敷は臨時駐車場になっています。平日ですが次から次へ車で埋まっていきます。
桜満開、お天気は青空、学生さんがぞろぞろと歩いて来ます。
高校生がお散歩でもないだろうに・・・と思っていましたら桜の木の下で新入生のクラス写真撮影中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/4d2fdd8bdcf27a47283a7614734bdeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/def7adaece12e5de707e571d631201d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/598f78ad2faea20fc218fe6617859195.jpg)
さ、ここから船岡駅までの4キロ程を歩きます。
桜並木の道を歩いたり、河川敷の散策道を歩いたり。
残雪の蔵王連峰が見えています。ですが気温が上がってもやっています。
この日も最高気温が30度近くまで上がりました。川沿いは風も涼しく感じますが川から離れると
暑くてふらふらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/f7586e582611b2c9b7017457c6a1ce51.jpg)
お天気に誘われて水辺のレジャーを楽しむ人あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/48c153b7089dedb106646ae1e8f16a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/e7d22379a59ba636a4b7cc3b21d9f663.jpg)
保育園児のお散歩、小学生の遠足など。
長閑で心が和み、ひと時の涼を頂いた気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/8d233104354b8282715eff1d4fffcc48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/231d6bba55f438e6f43d9c6929bbe654.jpg)
今朝も吾妻連峰がくっきり見えています。
これから宮城県白石市大河原町の【白石川堤一目千本桜】に出掛けます。
電車で移動します。
今回の旅は福島市の昔住んでた頃の懐かしい場所を訪ねたり花見山まで路線バスに乗ったり、
白石市迄は電車で移動、何だか日野正平さんの「こころ旅」、蛭子さんの「路線バスの旅」、
そして鬼軍曹の「電車旅」をちょこっと体験している気分になっています。自己満足ですが(笑)
車窓から見える桃の花、もちろん桜も、そして淡い新緑、心和む風景が続きます。
小一時間で大河原駅に着きました。
情報によると桜は昨日満開宣言が出ました。
駅に置いてあった「お花見マップ」を頼りに船岡駅までの4キロ程を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/cbaea9a92a441fc2cbd50a7e9aa3739f.jpg)
駅前の道を真っすぐ進むと白石川に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/5b11de4ff6efe68cfce8cb854653a12a.jpg)
散策コースは白石川に出たら船岡方向(右)に進みますが反対方向(上流)も桜が綺麗だったので
先ずは左に曲がって大河原橋迄。
途中の河川敷は臨時駐車場になっています。平日ですが次から次へ車で埋まっていきます。
桜満開、お天気は青空、学生さんがぞろぞろと歩いて来ます。
高校生がお散歩でもないだろうに・・・と思っていましたら桜の木の下で新入生のクラス写真撮影中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/4d2fdd8bdcf27a47283a7614734bdeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/def7adaece12e5de707e571d631201d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/598f78ad2faea20fc218fe6617859195.jpg)
さ、ここから船岡駅までの4キロ程を歩きます。
桜並木の道を歩いたり、河川敷の散策道を歩いたり。
残雪の蔵王連峰が見えています。ですが気温が上がってもやっています。
この日も最高気温が30度近くまで上がりました。川沿いは風も涼しく感じますが川から離れると
暑くてふらふらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/f7586e582611b2c9b7017457c6a1ce51.jpg)
お天気に誘われて水辺のレジャーを楽しむ人あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/48c153b7089dedb106646ae1e8f16a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/e7d22379a59ba636a4b7cc3b21d9f663.jpg)
保育園児のお散歩、小学生の遠足など。
長閑で心が和み、ひと時の涼を頂いた気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/8d233104354b8282715eff1d4fffcc48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/231d6bba55f438e6f43d9c6929bbe654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます