キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

海の続き・・3。

2010-08-30 11:29:00 | 海釣り

時間が遅くなってしまいましたが、街道側からワイルドキッズ岬オートキャンプ場に入ります・・・砂浜から約3分。
入口に専用の駐車場あり、受付でお風呂だけの利用と話して料金を払います。

海岸横のオートキャンプ場なのに、ここは天然温泉なんですよ!
色は真っ黒なのですが、肌が不思議なぐらいツルツルになります。
ヨード風呂って書いてありました。
細かい効能とかは、忘れちゃいましたけど・・・時間が遅かった事もあるのかな~?
平日ですからキャンプしている方々も少なかったのかな~?
大学生って感じの方々が多く、キャンプしてましたけどね~

女風呂も男風呂も貸切状態で・・・これまた、たっぷり時間をかけて入っちゃったんです。
すいませ~ん・・・ついでに汚れ物とか水着を洗っちゃいました!
おかげで・・・お風呂から出た時点で10時ごろ!

でも、本当にい~風呂でしたよ~露天風呂で!
子供達は・・・速攻でアイスクリーム購入。

さ~夕飯と、明日の朝食・お昼の購入へとダッシュでスーパー。
閉店ギリギリに飛び込んで・・・あわてて食材探し。
とはいっても、お安い赤札物を買いあさって・・・大量の氷を手に入れて!


さ~どこの港?堤防?に行こうかな~?
実は、地元の人に聞いて?な~んて考えていたので・・・この先の行動は全く予定していませんでした。
とにかく大通りを走り・・・

”じゃ~そろそろ燃料も淋しいし、水の補給をかねて・・・ガソリンスタンドに寄るよ~”と、言ってから・・・いくら走っても開いているスタンドが?
で、気が付くと11時を過ぎていました!
やっと見つけたスタンドで、燃料&水を満タンに!

”パパ、お腹が空き過ぎて・・眠くなっちゃった~”
”これじゃ~これから準備していたら・・・?”
と話がとんとん拍子・・・

買出しをした分は、翌日を豪華に!で、早々に食べ物屋さんを検索!
で、チェーン店のとんこつ系ラーメン屋さんに入ります。

ま~みんな見事にがっついて・・・少々足りない?という有様!
買ったお菓子をつまみながら釣りをしよう!と、なりました。

会計の際にお店の方に・・・聞いてみたんです。
”この近くで、朝まで子供達でも安全に釣れて、車の横付け可能な堤防とか港とかってありますかね~?”

ラッキー!
すぐ先の信号を左に曲がると港で、安心して釣りができるとの情報!

食べた店がここでよかった~って感じでした。
この店に入らなければ確実にまっすぐ走っていたでしょうからね~

で、聞いた通りに走行・・・大原漁港でした。

先端の堤防に進むと・・・メチャメチャロケーションも最高!
でも、直人が発見した看板・・・ほとんどハゲかかっていたのですが、釣り禁止の文字がわかります。

”お店の人は大丈夫って言ってたのに、これじゃ~駄目じゃん?”と、ぶ~たれだす直人。
ひょっとしてこの堤防が駄目なのかもしれないから、あきらめないでまわってみよう?

それから移動して湾内の堤防。

自転車で来ていた大学生ぐらいの3人組みがさびきらしき釣りを・・・・横に車を止めて。

直人&ゆーき君”ここで釣りしても大丈夫ですか~?何が釣れるんですか~?”

”ぜ~んぜん釣れないよ~”と言われたそうです!

でもま~時間があまりにも遅くなっちゃったし、これから移動も・・・で、明るい場所を見つけて陣地を作り・・・さびきを始めました。

直人&ゆーき君は、ルアーで勝負。

のんびりさびきと思っていたら・・・

入れた直後から鈴が・・・?

竿を上げると、12~13センチの小あじが釣れました。

こりゃ~幸先がい~ね~・・・って喜んであず達、女組みを呼んで・・・!
で、竿を下ろすと・・・・またまた鈴が・・・で、また小あじ。

とにかく入れ食い状態!

あずもやるから、あずの竿出してよ~!

直君~・・・

で、2人を呼び戻して・・・さびきの竿を準備します。
その間もこませを軽く巻いて、小あじを寄せておき・・・

準備のできたところから竿を各自に渡して・・・

次々と釣れる小あじ達!

我が嫁は、釣りバカの娘ですからね~お魚は全く問題なし。
針を外したり・こませを入れたりで、大互いに大忙しになりました!

入れて誘えば食ってくる!とま~・・・最初に聞いたおにーちゃん達の言葉とは大違いの忙しい釣りになりました!

この状態が1時間以上続きましたが・・・しょせん、素人集団。
針にかかっても海に落としたり!逃げられたりした小あじも多かったですね~
でも、私・直人・あず・ゆーきくん・ゆいちゃんで無事に釣り上げた数は、30匹を軽く超えていました!
大きさも10センチから15センチぐらいと・・・食べるには良いサイズばかりです。

2時を過ぎると鈴の音もかなり無くなり・・・女組みが沈没。

予想外の大漁にこませを使い過ぎていたので、注意して使うように指示をしながら鈴の鳴るのを待ってます。

ゆーき君は、じっとしていられず・・・ルアー再開。
不思議なんですよね~場所を離れると、ゆーき君の竿の鈴が・・・で、直人が釣ります!
私が虫除けを取りに車に行くと・・・鈴が鳴って、直人が・・・に、笑っちゃいましたよ~

でも、釣れる時って不思議ですよね~ダラダラですが、なんだかんだで釣れるんですよ~
チョコチョコと釣れては、のんびりタイムの繰り返しです。
確実に、この湾内を回遊している小あじの群れがいるんでしょうね~?
それが私達の竿の近くを通ると・・・だと思いました。

3時を過ぎると直人が沈没。

朝まで釣るぞ~!と、張り切っていたゆーき君。
元気に、あちこちと精力的に動いては、竿を出してました。

10~30分に1~2匹といった感じのペースが続き・・・だんだん夜が明けてくる感じの頃・・・また鈴が鳴り出します!
ゆーき君と最後の追い込みだ~!とばかりに手換えし優先で、仕掛けを落とします。

お互い慣れてきた事もあり、当たりがきたら・・・ゲット!

ところがここまで釣れると思っていませんでしたし、前半に竿の数も多く出してしまったことで、こませが底を突いてしまいました!

いや~これから本当にバカ釣れする時間なのにな~・・・で、本当にゆーき君と悔しがりましたね~

餌無しじゃ~?と思ったら・・・これが大丈夫!

針を落とすだけでも・・・釣れちゃうんです!
当然、成果は物凄く落ちますけど・・・餌無しでも7匹ゲット!

夜の12時過ぎから始めて、朝の6時半終了。
で、釣った小あじの量は70匹以上!と、大漁の成果でした。

2家族で食べ切れる量じゃ~ね~な~?って、クーラーボックスを見た時は思ったんですが・・・大量の氷を準備して正解でした!
これだったら絶対に美味しく食べられそうです。

久々の朝までに・・・”じゃ~ひと寝入りしてから移動かな~?”の時、女組みがごそごそと起きてきて・・・クーラーボックスを見て”すご~い沢山釣れたね~”と、大喜びでした。
それを見て・・・あずも、もっと釣りしたい!・・・でしたが!餌が無いし、これ以上釣れても?って感じだったので、話をして大原漁港を離れることにしました。

海沿いを走るとこれまたよさげな砂浜が?


続く・・・・