金曜日、夏休みを1日使って前日練習。
思った以上にオフビはガラガラ!
雨で路面がツルツルのグチャグチャ!
空いてることを良いことに、午前中はBコースに専念して練習。
部分的に非常に重たい路面での練習でした。
とにかくエンジンの回転に注意して走らせました。
全体的にドライの状態より、1速落としですね~あそこまでの路面になると・・・
走っては洗車の繰り返し。
午前中で直人もウエアーを着替えます。
お仲間も数台来て、一緒に走りました。
”今週お盆休みで、けっこうみんな練習に来てたんですよ~でも、ず~っとドライだったからね~・・・この天気じゃ~確実にマディーですからね~天気の良かった日の練習じゃ~成果は出せないでしょ~?”なんて感じの事を、来ていたパパさん達が話していました。
重も重のBコースの練習は、午前中みっちり走り込んで終了。
お昼休み以降は・・・Aコースに専念。
こっちは、どこもかしこもツルンツルン。
座って走れるとこなんぞ~何処にもないぞ~~~って感じの路面です。
雨も、かなり降り出す時間もあって、とにかくシャバシャバのツルツルで、かなり苦労して走っていました。
ここまでの路面は直人も久し振りじゃ~なかってですかね~?
かなり苦戦していて、スピードを上げるまでには・・なかなかいかず・・でした。
前日の練習としては、これは明日、けるぞ~って成果もなく・・・ってな感じでしたですね~直人の走りは。
やはりコーナー進入で座るのが早くスピードが落ち、また立ち上がりでお尻を引くのが遅いことで、ストレートでのスピードを乗せきれない?
エンジンの音を聞いている分には、悪く感じませんが・・・体重をしっかりリヤに乗せられていないことからか、リヤタイヤの空転が激し過ぎるのも悪い影響と感じました。
こんな路面では、ライダー自身も注意して、スロットルの開け方にも工夫が必要ですよね~?その事を注意して、最後の1本。
良し!って、思えるような走りじゃ~ありませんが・・・なんとか無事にこの日は終了。
すでに、この日だけで3セットのウエアーが見事なぐらいに泥だらけ!
嫁とあずを迎えに一度、自宅に帰還しました。
直人は、後輩のバスで一緒に行動!
私がお風呂・食事の間に、嫁がウエアー類の洗濯・脱水。
装具類は、あずがドライヤーを当てて乾かしてくれてました。
10時頃、3人でオフビに戻り、直人達と合流。
しかしこの日は、1日中洗車で・・・かなり疲れていたので・・・オフビに着いて、何分もしない内にベッドで沈没。
翌朝、キッズスーパークロス第7戦(OV・Aコース)の開催です。
雨がやんで・・・路面は見るからに重馬場状態!
これじゃ~昨日のツルツルの路面とはまたまた違う状態です!
50クラスのパパ達の不安そうな顔。
こりゃ~生き残りゲームだな~?
この日、直人は・・・祝!・・・初体験。
ビッククルーの福島さんより昨日、”直人君に、明日の公式練習の際に先導マーシャルをしてもらえませんか?”とのお願いがありました。
断る理由は有りませんし・・・むしろ普段から大変、お世話になっているんですから、お手伝いができることは嬉しいことです。
(左に立っているマーシャルの横のバイクは、お手伝い中の直人です)
直人・・・”どうせやるんだったらドライが良かったな~?”な~んて、笑ってました。
無事に役目を果たし・・・自分の公式練習。
正直、私が見ていた限り、座り過ぎです。
あれじゃ~本番も期待できないな~?って感じで終了。
公式練習から予想していた通りで、50クラスはそこら中で立ち往生のキッズが目立ちました。
いつも最初に走るフレッシュ50を、この日はスーパーキッズの後に変更となりました。
これは非常に良い判断だと思いましたね~
主催者のこのような判断が、どれだけエントラントに良い影響を与えるか?を感じましたよ~
さ~直人のスーパーキッズH1。
1本のラインがありますが、それ以外のコースは重も重もで、ラインを外すのが恐い感じのコースになってます。
スタートをしくじってしまうと、前に出るのが難しい感じになってきました!
ここのところ、まともに前に出たスタートがない分、不安を感じます。
案の定、遅れてのスタートで・・・中盤って感じで1コーナー。
2コーナーからのストレートで5番手に浮上!
1周目、私の前を5番手で通過。
前のキッズにはピッタリと付いているのですが、ラインを変える勇気の無いのが見ていてわかる走り。
おいおい・・・攻めろよ~
サインボードに・・・早く抜け・・・と、出します。
その次・・・攻めろ・・・と、出します。
中盤かな~なんとか4番手に浮上するも、勢いの感じない走り。
3番手の真後ろを走りますが・・・攻めきれないために、前に出れません。
横に並ぶ場面も度々、あったのですが・・・コーナー手前の減速で前に出られず!が続きます。
見ているこっちは・・・超イライラ。
2番手とは、ストレート1本の差がついていましたからね~
時間を見ても、良って3位って感じの状態です。
でも、4位と3位じゃ~大違い。
ボードに残り時間を出します。
ところが・・・3番手争いに後続の5番手が絡み出します。
ビックリするぐらいあっさりとパスされて・・・直人は5番手に落ちます。
その後も攻める走りは見られず・・・で、5位フィニッシュ。
元気の無い走りの結果だと思いました。
激怒したのは当然です。
殴る蹴るの暴行はしませんでしたが、口頭でやる気の無い走りを後輩達の前でするな。
自分自身ともっと戦え。
ワンチャンスを自分からもっと作り出して、どんなことがあっても、自分と戦って絶対に物にしろ。
その後は本人にも考え欲しくて、口はきかず黙って洗車&車輌の整備でした。
H2・・・私の願いが届いたのか?
ま~ま~のスタートで、2コーナー出口では3番手。
そのまま順調にレースは流れて・・・お約束の単独走行。
この日の直人の走りじゃ~どう転んでも2番手に自力での浮上は考えられない走り。
順調に走りこのまま3位か~?なんて思ってレースを見守りました。
中盤、奥から2本目のストレートで・・・一気にスローダウン・・・
そのままコースアウトして、バイクのハンドルをたたき続けている直人。
あ~どう見てもマシントラブルです。
その後、直人のエンジンがかかる事はありませんでした。
H2は・・・・リタイヤとなってしまいました。
お仲間と一緒に直人のバイクの回収。
”キックはできるんだけど、すごくいや~な音がするんだよ~”
エンジンをかけると、クランクベアリング独特の悲鳴が聞こえました!
明日もレースだ!っゆーのに・・・が、本音でしたね~
今夜の天気予報も雨。
ま~明日の第8戦は練習車出動だな~
あわてて直しても?と、判断しました。
スーパーキッズに参戦・・・最初の6年生の開幕戦。
調子に乗ってエントリー・・・H1撃沈・H2私の判断で辞退・・・総合ビリ!
中学2年になって・・・まさかの総合ビリ!・・・マシントラブルとはいえ、本当に凹む結果です。
大量の洗濯物・バイクは壊れて・・・ま~テントで愚痴が出ない訳がありませんよ~
でも、考えてみれば本番車ですからね~本番で、このようなトラブルが起きても、何ら不思議じゃ~ありません。
クランク周りは壊れる前に交換ですね~
今までの経緯からしても10ヶ月を目処に、余裕を見て交換することにしました。
これも勉強ですね~
順当にいけば5/3で、ポイントもそこそこ取れたと思う分、直人もかなり悔しさを表に出していました。
絶対に明日のBコースで、リベンジしような~って、話したんですよ~直人と!
あずはこの日、女組で1日中遊んでいました。
昨年同様に、この日もイベントがあり・・・あずもいつも以上に楽しんだようです。
続く・・・・