キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

ソーラーシステム導入

2015-03-16 05:55:25 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備


    2015年3月16日(月曜日)


 直人のバイク作業がないこの時期、色々と以前から、お世話になっているお仲間パパさんから・・・


    ”なおパパ・・・ソーラーパネルあるけど使う?・・・使うならあげるけど?”な~んて、超~ラッキーなお話をいただきました~

 我が家のトランポには、すでに天井にアイバワークス社製のアルミキャリアがフルにのっかっています。


 さ~キャリアの中に付けちゃうと、当然ですがその部分に荷物を積むことはできませんよね~


    すでに予備&本番用のホイールセットなどなど・・・あまり場所も残っていない状況です。


    それでも、現状のサブバッテリーの消耗を考えると・・・・!


    やはりど~しても、ソーラーパネルを付けたいわけで!


     天井部分に残っているスペースは前だけ!


    ま~かなり無理やり的な?発想ですけど・・・寸法的には、これまたピッタンこ!

 

さ~それを、じゃ~どのように取り付けるのが安全で、なおかつ光の入り具合もい~か?


    また、前に付けるってことは風の抵抗や、石はねの対策もしないといけませんよね~?


    で・・・材料を探しに、近所にあるドイトに行って!


    ドアに使うステンレスの蝶番を見て・・・”これを使って片方は、キャリアに付けるか?”と考えて購入しました。

    これだったら正確に角度を出して?・・・の必要もなく、自由度が高いので!車の屋根の角度に合わせながら、も~片方の作業をすればい~かも?でした。


  ソーラーパネルキットと一緒にいただいてきた、キャリア2本の内の1本。

    そのパーツを流用して!上記の写真のようなアルミ板を合わせることで、も~片方の固定をすることにしました~


    左右に通した棒は、ギリギリの寸法にカットしました。


    ここでアクシデント?


    さ~この棒に、パネル本体を取り付けるには・・・・U字の固定具が?


    そこまで考えずにドイトから、帰ってきたので・・・あ~またドイトに行くのかよ~?


    って・・・こんな作業中じゃ~車を動かしたくないよな~~~~~~?


    手伝ってる直人に自転車で?・・・

    ちゃ~んとわかって、物を買ってこれるかも心配だし・・・


    *以前、同じような状況の時、お店から電話でやり取りをしていたにもかかわらず、違った物を買ってきたことがあったので・・・超心配?


  で・・・・


 FFFに何かい~アイテムは・・・・?で見つけました~~~~


    テレビアンテナを固定するアイテム発見!って・・・なんでそんな物があるのか?わかりませんけど・・・これを流用すれば、かなりしっかりと固定できるぞ~・・・でした~


    見事取り付けが完了しました。


    これを見た直人の第一声は・・・”うわ~目立ち過ぎ・・・”と、かなり不評でした。

 次は最後・・・配線です。


  サブバッテリーには、直接ソーラーパネルからの充電はNG。


    右の写真のような安全装置的な物をかましてから・・・サブバッテリーへつなぎます。


 どのような状況で充電がされてるか?は小さなLEDで確認ができますか?

    それと同時に、バッテリーのチェッカーで充電の様子を見ることで、2重の安全性もあると考え取り付けました。


    配線を取り付けると同時に、充電してますよ~ランプが付きました。


    FFFの工場内に入れて作業をしていたのですが・・・


    蛍光灯の光で充電がはじまり・・・


    1時間弱でチェッカーのメモリが1つ上がりました!


     ソーラー自体は、それほどの重さのない物ですが、それを固定している枠がしっかりしているので、総重量的にはなかなかの重さで・・・とてもとても1人での足場の悪い作業は厳しかったですね~

    とくに今だに右手が不自由な状況で・・・直人&黛さんがいてくれなかったら作業もはかどりませんでした。


    取り付け後、街へ出ると・・・


    対向車の1BOX系の人は、確実にガン見してます。


    お仲間から・・・”前から見ていると月面車だね~”とも言われましたよ~


    親父的には・・・


     楽しい工作の時間でした!