2019年2月1日(金曜日)
では、第3回目の練習報告です・・・
今日の朝、TV番組のジップ?で、取材してましたね~富士見高原スキー場。
1月20日は、前日からの悪天候により・・・
お空は、朝からどんより&雪も斜めに吹雪いているような状態です。
朝の9時からゲレンデに入りましたが・・・本当に、部分的に貸切状態?
ある意味、直人の練習にはもってこい!の環境となってました~
自分の仲間も、一足先にコースの下見に上っていきました~
2回ほど滑ってウォーミングアップ!から、直人の介助をしてもらいます・・・
初心者コースを、何度も順調に往復しながらの練習を続け・・・
そろそろお昼かな~?の時、本人から、上達具合を確認したいから上に・・・?
の希望で、傾斜角度の大きなコースのリフト・・・
これが・・・・
最初は、ま~ま~降りてこられたようですが・・・
転びだすと・・・
転倒が続き・・・
修理した、アウトリガーを・・・
根元から折ってしまい・・・
本日の練習は・・・
終了~~~~~~
となりました~
ま~道具が、壊れちゃったんだからしょうがないですよね~
本人も、怪我をしたわけじゃ~ありませんので・・・
しかし、ここまで壊しちゃって・・・
パーツが無かったら、新品を海外に注文して、狩野選手にお返ししないと・・・しゃれになんない!
こんなに、壊れる物なのかな~?
ド初心者の直人が、使ってるから?
転倒の際に、チェアの下敷きにでもなっちゃって?壊れちゃうのかな~?
と・・・いろいろ考えちゃいました。
しかし、ま~本人も言ってましたが、午前中の練習は・・・
まわりを気にしないで、滑べることに集中できた。
吹雪いている状況でのリフトが、こんなに辛く、顔が痛いと知らなかった!
かなり充実した練習ができたことで・・・お昼を食べたら帰ろう、となりました~
朝ご挨拶は、させていただいたのですが・・・
車椅子数人の方に、介助の方々数人が、来られていたんです。
その際にも、どのぐらいチェアスキーをしてるんですか~?と、声をかけていただいたのですが・・・
同じ食事処に来られて、午前中の練習成果は・・・・・?
で、アウトリガーが粉々になっちゃって!で、練習が続けられないから、東京に帰ると直人が話すと・・・
実は・・・
フランス(tessier社)の障害者用のスキー用品を、紹介&販売している日本代理店の方々だったんです。
その社長さんも一緒に来れられていて・・・ご挨拶。
ここでの出会いも、不思議なご縁か・・・で、!
最新のtessier社のチェアスキーを、持って来ているから乗って見ない?
アウトリガーも貸せますよ~?
え~~~~~本当ですが~おフランス製?
直人が今、お借りしているのは、国産の長野モデルと言うタイプ。
フランスで、しっかりとトレーンニングをつんでこられた、小泉さんが直々に、介助に付いてくれての体験スキーが始まります。
スキーが変わると、乗り味もかなり違うようですが・・・
体験するのは、い~経験になるとのことで、甘えさせていただきました~
長野モデルと比べると、シートの位置が低くって、低重心にみえましたね~
ちょっと、緊張気味に感じましたが・・・
初心者コースを、何度も往復させてもらい、気がつけば!約2時間も・・・ご指導いただき、本当に感謝でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/f61426cbde4d3a4830bfc0d0d333bde5.jpg)
チェアスキーの事なら、色々と力になれるから、困ったことがあればいつでも連絡してきてよ~
今、直人がお世話になっている、パラアスリートの皆様方も、当然ですがご存知のようで。
それだけの素晴らしいメンバーが、松本君に期待してるんだから、頑張らないといけないね~~~!
でした~
スキー場が、悪天候で空いていたことと、このtessier社の皆さんとの出会いで、実に充実した練習ができました~
しかし、金曜日にバイク仲間との会話から・・・
を、考えると・・・
すごい偶然の重なりで、またまたすごい出会いに・・・
親として、本当に直人は持ってんな~~~?と感心します。
これからも、応援してくれる皆さんと、このような出会いを大切に・・・
チェアスキー、続けたいです。
笑顔で、帰れたことに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます