金曜の夜中、SUGOに到着してからそのまま熟睡。
早朝、その場所を確保してもらい、ここで一時、ケンケンファミリーと別れて、1時間ぐらい走ってマッシュに行きました。
前の周にスイングアームのピボットシャフトが折れたこともあり、車輌の確認と、前日、観戦より走らせた方がコンディション・テンションが保てるとの考えからです。
9時頃到着。
まだ、関係者の姿も見えず、先に練習をはじめます。
1時間ぐらい後にRYOHくん・かいとくんが到着。
かいとくんは、お母さんと午前中に行われた、スーパーキッズを観戦後に真っ直ぐマッシュ入り・・・やはり予想通り、けい君が1位・こうたくん2位。
話を聞くとこのレースにもドラマがあったようで・・・・
けいくん転刀E・・・それからの追い上げがすごかったようで・・・トップに立ち、フィニッシュ。
直人・・”やっぱ、けいくんだよな~・・当然だよ!”
結局、管理の方が来なかったので、料金箱に走行料2000円を入れておきます。
この辺りの方々は、皆さん全日本の最終戦の観戦に行っているようで、本当に台数は少なく、貸し切り?とまではいきませんが、本当に走りやすそうです。
さてさて直人の練習ですが、さすが前日、イケイケの走りで見ていても注意するところはありません。
むしろ、全開でのジャンプ等、本番前にマシーンを壊さんばかりに走っているので、急遽直人を呼んで、車輌を入れ替えます。
4477さんのこうた君のKTMに乗り換えて、細かいカーブや、コーナーの突っ込みの練習をします。
しかし、”もう少し自分のバイクで練習をしたら今日は終わりでいい?”
ま~前日の調整がメインで来ているわけですから無理は禁物・・早めに切り上げて、ケンケンのところに戻るか・・・・・
そんな時です・・・またまたまたまた・・大アクシデント!
2連の着地に失敗して前転。
うずくまって立てない様子・・・本当にガ~ン・・・てな感じでしたよ。
直人としては本当にめったにないことなのですが、直ぐに駆け寄ると大泣きして痛がっています。
声をかけると、体を伸ばすことが出来ないようで左の脇を押さえて動こうとしません。
そのま数分様子を見ましたが、いっこうに痛みが治まる気配がありません。
パパ達と、”折れてるかもね?”
ゆっくりと、トランポに戻って、ジャージ・モトパンを脱がすと・・切れているは直径10cmぐらいの擦り傷・おまけに全体的に紫色に皮膚が変色しています。
”これじゃ~明日のGPは無理だよ”・・・と、嫁。
既に数十分経っているのですが、泣きやみません。
結局本日はこのまま終了。
マシーンの状況も、ハンドルが左に大きく曲がっている状態。
取り合えず・・・戻るかな~と、パイプをグリップに入れたら、パイプ(チタン管)の重さで・・・見事に、折れてしまいました。
いくら何でも、そう簡単に折れるパイプではありませんから、少々クラックでも入っていたのでしょう。
直人には申し訳ないですが、前日に交換しておけた事が・・吉・・と出たと思いましたね。
ここで、病院に連れて行くか、このまま様子を見るかで、迷ったのですが直人のパワーを信じて、このまま少し様子を見ようと言うことにしました。
しかし、お風呂に入るのは止めておいた方がよさそうです。
このアクシデントで、結局遅くなってしまい、ケンパパに電話を入れます。
マッシュからだと圏外で、携帯が使えません!
これから温泉に行くところだとのこと・・・話を聞いていると、今、こちらが走っている方面です。
てなことで、合流・・・・・すると?
あれだけ痛がっていた直人くん・・・ケンケンの顔を見ると・・・にや~・・・?
え~なに~・・・・?
そのままケンケンと、練習の出来事を話しながらお風呂に向かいます・・・え~?
いつもだったら、イライラですが、今日はさすがにホットしましたよまったく!
しかし、仲間のパワーって親が考えている以上にすごい物なんだと、痛感しましたよ!
後から直人に聞いたのですが、ケンケンが心配するといけないので本人も頑張ったようです。
結局、ケンケンと一緒にお風呂に入る直人!
ケンケンは、手にビニールを巻いての入浴・・・直人とはしゃぎたいのをグットこらえています!
しかし、サイド見ると痣はさらに大きくなっています・・・やはり明日が心配です。
嫁とも、念のため夜中でも体調が悪くなるようであれば、速攻で病院に連れて行こうと話をしました。
駐車スペースに戻り、夕食です。
しかし、この夜の寒いこと・・予想以上で半端ではありません。
そこまでの装備を持ってきていなかったので、少々あわてましたが、幸いなことに車からジャンパーが出てきて子供達の着せます。
ケンケンファミリーと一緒に夕食を食べ、早めに寝かせました。
直人が珍しく、”今日はパパと一緒に寝たいから、車に来て”とだだをこねたので、大人の楽しい時間は中止、私も早々に寝ることとなりました。
朝も、体を伸ばせない状況でけっこう痛いようでしたが、こんな事でへこたれる直人ではありません。
ケンケンもいるし、裕様も埼玉から応援に早朝から駆け付けてくれているし・・・かっこわるいですからね!
前日に、こんな事があってのGPでした。
これも今となっては、良い思い出です。
今週は、内容が前後してしまいますが、今日は、22日に行われた第44回モトクロスMFJグランプリ大会の結果と、親としての総括を書きたいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、結果は総合2位・Bクラス2位の・・・惨敗。
本当に沢山の方々の応援、関東からSUGOまで応援に来てくれた仲間、現地ではじめてお会いした方を含め、沢山の方からお声を鰍ッていただいたのに、結果を出せず・・・大変申し訳ないです。
今回のレースを振り返って、子供との今までの全日本に対する経過・レースを終えての正直な感想を書きたいと思いますので、内容で細かいことを言う方々のクレームはご遠慮願いますね!
当初、3月26日の開幕戦で環君に差を付けられて負けたことは、親子にとってこれ以上無い、刺激になったことは間違えないです。
直人も、環君に対して”走り慣れた地元の子であろうが、今度は絶対に負けない”と、かなりの意気込みがありました。
4月23日に行われた関東大会は、正直、負ける気は最初からしていませんでした。
直人の気合いは、すごい物でしたし、ホームコースにしているキッズはだれもいないし、これこそイコールコンディション、実力・度胸のある物が勝つレース。
その雰囲気を見ていて勝ちを確信していたからです。
直人にとって、関東大会は、環君に対するリベンジの通過点にしか過ぎなかったからだと思います。
その後も定期的にKTMでの練習はしましたが、関東ではメインが65になっていることから、当然、練習量は少ないですが、それでも短期・・集中で練習をしたつもりです。
SUGOにも遠征して、練習を数回しましたが、金銭的にこれぐらいが限界かな~と言ったところもありました。
また、他に出場した方々には大変申し訳ないですが、当初から、GPは環君と直人の一騎打ちの転回になることを確信していたので、他の選手は目に入っていませんでした。
出来る限りの調整をして万全な体勢でGPにのぞみ、打倒!環君で勝負を賭けようときめてましたからね。
14~15日のSUGO遠征練習時も、10分+1周の本番を想定したタイムアタックで、9周は楽勝と思いました。
それは1周、1分チョイ・・フラットは厳しいかな~と言った感じで周回していたので、本番の路面の荒れから想像し、プラスを見て9周と予想。
この調子で本番が走れれば勝てると思いました。
練習量が少ないことはゆがめませんが、集中しての練習は成果があったと思いましたし、直人の実力を信じて、本番はいける?・・・なんて!
フタを開けると、8周勝負。
ここで、まず第1の作戦ミスがあったわけです。
開幕戦以上に、路面コンでションは悪く、トップライダーの転倒が目立つレースとなってましたからね。
朝の練習の状態で直人の話を総合して、ラインの選択を話し合い、スタートの1時間前にはコースを周り、細かく路面をチェックしました。
ところが、本番では私が想像しなかったラインを環君は走っています。
それも、明らかに速いです。
1周目を見ていて直ぐに気が付いたのですが、環君のリヤは、無駄に滑っていないんですよね~。
それに比べて直人はコーナーの立ち上がりでリヤの空転が目立ちます。
ラインも、ここはやばいかな~と思ってチェックしたところが、予想を反して走りやすかったようで、ここで第2の作戦ミスです。
3周目で、直人も気が付いたようでラインを変えはじめましたが、その時点で既に50メートルは差が付いていたでしょうか?
私は、レースを見ていてこの時点で、負けを想像しました。
しかし、ただでは転ばない直人、ラインを変えてからの走りは良かったですね~
2周で、一気に差を詰めます。
周回遅れが出始めたことも、影響があったと思いますが、これに関してはイコールコンディションですけどね。
しかし、ペースは良くなった物の、周回遅れがいる分タイムは上がってないかな~と言った感じで、不安が出てきました。
それは、スタート前から9周勝負と直人に言っていたので、そこが非常に気になり始めたからです。
7周目では、直人なりにアタックを賭けたかな~と、言ったライン変更もあり、ドキドキしたのは事実です。
その後L1ボードが出ます・・・やば~・・・1周短い。
直人も頭の中できっと・・・”あれ~”と、思ったことでしょう。
8周目の後半は、チャージしているのが良くわかりました。
しっかり環君のラインを見て走っている様子は目でわかります。
これはいけるか・・・・?
ゴール手前のストレート後の右コーナーで直人のことだから絶対に勝負を賭けるなと、思ったのでそのコーナーに私はつきました。
予想通り、直人はしっかり後ろで走り、先にイン側に出ます。
ここでは、本当に心臓が飛び出すぐらい興奮しましたね~
しかし、ここのインはかなり荒れています。
直人は転倒覚悟で飛び込むかな?・・ぎりぎりでラインを変えるかな?
しかし、ここで環君も横で直人のエンジン音を聞いていますから、踏ん張りましたね。
勝負・・・つきました。
負けです。
悔しくて悔しくて、仕方がありまん。
この世界に入り、これ以上の悔しさを通り越し、屈辱はありませんね~
直人は良くがんばったです。
しかし、自分のたてた当初の作戦が甘かった分、辛くて辛くて仕方がありません。
表彰台の直人も元気がなく、私の方をむこうとしません。
ごめんな~直君。
嫁がその後リザルトを見に行ったようで、0.846秒差だったよ、と言ってきたのですが、一言、レースは1/100秒の世界なんだから、負けは負け。
ラップでも0.189秒及ばず。
直人は3年生ですから、来年がありませんので、これで終わりです。
子供であろうが、厳しいレースの世界ですから、日本1と日本で2番目は・・・大違い。
2位は、負けですよ本当に・・・・
いよいよ本日、SUGOに向けて出発します。
ここ数日は、沢山のお仲間から電話やメールをいただき、本当にありがたく思っています。
ここで改めて、お礼を申し上げます。
後は自分の子供を信じて、しっかりとサメ[トするだけです。
それでは、SUGOに来られる方は・・・ひとつ、よろしくお願いします。
15日の早朝も直人の行動は・・誰が来ているかな~
てなことで、成田選手発見!
さすが・・・走りがかっこいいです。
午前中の枠はしっかり走っていたのですが、お昼時にゼッケンを返しに来ます。
それを見つける直人・・”え~成田さん・・もう走んないの?”
”ん~今日は終わりだよ・・これからジムに行くからね~”
てな感じで、早々に片付けて帰ってしまいました。
最近、成田さんもゴルフにはまっているようで・・・噂ではしょっちゅうお仲間と練習をしているようで・・・ジュビロでは、ゴルフが花盛り!
直人は朝、受付をしている勝谷さんを見つけ・・”パパ・・やったよ、勝谷さんも来ている”と、ニコニコでした。
IA・IBの練習を見ている、直人と美美ちゃん。
何を話しているんでしょうね~
全日本参戦時は、いつも西村ファミリーに大変お世話になっています。
奈奈ちゃん・美美ちゃんには、今日も練習以外の時間は、ボールで遊んでもらい・・・本当はゆっくり休憩したいんじゃ~ないかな~なんて思って見ています。
他にもきっと有名な選手が練習に来ていたと思うのですが、私自身がそれほど詳しくないので・・申し訳ない!
内容は変わりますが、昨日ケンケンから直接家の方に電話が入り・・”直君ママ・・直君は?”
”あ~ケンケン、ごめんね直人は今、体操に行っちゃっているの・・・手の方はどう?”
”あのね~ギブスが取れたんだけのね~手からボルトが出ているのを見て、気持ち悪くなっちゃったよ~・・・ちゃんと消毒をするんだよ・・・”
何だか、学校の体育も見学をしているようで、お友達からもまた骨折したのかよ~と、言われたそうです。
夕方帰ってきた直人は、色々とケンケンと話をしていたようです。
またまた話は変わりますが、昨日ぐらいから、これだけ一生懸命に頑張っている直人を見て、もし本番で私の整備・判断ミスとかで、結果が出せなかったり、リタイヤなんて事になったら・・・とか、考えてしまうとドキドキしてきてしまいました。
整備し忘れているところはないか・・とか、気になってしまいます。
自分が走っている方が、よっぽど楽だな~なんて思います。
何処のお父さんも、きっと同じ感覚なんでしょうけど・・・
15日、夜無事にFFFに到着後、直人君・・昨日から十分睡眠を取っていた事と、車の中でもよ~く寝ていたので、こんな時間?・・で、テンションが高い!
そんなことで、バイクの洗車・今回トラブルが起きた箇所を一緒に修理し、家に戻ると11時を過ぎてしました。
地方に行く時は、ETC割引時間を利用して必ず遠征先に向かうことにしています。
14日もSUGO到着は夜中。
駐車場には大きめのトランポが2~3台。
思ったより少ないな~と感じました。
軽くトランポの荷物やトレーラーを外し、仮眠を取ります。
朝起きても、トランポがちらほら止まっている状態。
少々、拍子抜けをしたのも事実かな~
お隣に止まっていたのは、鈴木沙耶選手。
お父さんと沙耶ちゃんに朝のご挨拶。
走る姿は、さすが女王。
”今までは、何も考えずに一生懸命走っていたんですが、翌日の事や、怪我をするといろんな方々に迷惑をかけるみたいなことが、最近よくわかるようになりました。”なんて、話を聞きました。
追われる立場の大変さもあるでしょうに・・・いろんなプレッシャーを抱えて頑張る・・すごい事です。
こちらの写真はジュビロの小池田選手です。
直人はジュビロの選手が皆さん大好きです。
”2ストで、頑張っているのはすごいよね~”と、直人君。
練習の走りをず~と見ていました。
小池田選手のお子さんも一緒に来ていたようで・・可愛かったですよ。
西村奈奈選手・・SUGOに向かう途中、パパがあまりの眠気にダウン!
奈奈ちゃんが途中で交代してSUGO入り!
お父さんは本当に疲れてるんですよね~
こちらは妹の美美選手です。
今年は、調子も良く成績も残しているので、最終戦が楽しみです。
佐藤摩弥選手です。
お父さんにはいつも大変お世話になっていて、直人の良きアドバイザーと言ったところで、いろんな事を参考にさせてもらっています。
影ながらいつも応援しているんですよ!
益春菜選手・・いつ合っても直人に笑顔で接してくれる春菜ちゃん。
今年は、良い結果を残していると思いますし、勢いがある感じは見ていてすごいな~の一言。
来年の全日本レディースは台風の目になることは間違えなしでしょう。
CRF150での練習・・・みんなが注目していました。
見ていても大坂の登りの速さはピカ1でした。
まだ、完全にセッティングを詰め切っていないようにも見えたのですが、それでもフープスでの走り、い~ですね~・・・
コーナーの立ち上がりでのパーシャルも良く、これからのレディースの車輌に大きな影響を与えることでしょう。
しかし、レディースの面々はみんな一生懸命練習をしていて、直人にも良い刺激になっています。
休憩中は、明るく素敵なお嬢さんばかりで、直人と楽しく遊んでいます。
今年最後のレース・・・皆さんが悔いのない走りが出来ることを本当に祈っています。
みんな直人と仲良くしていただいているだけに、誰を応援していると言うわけではありませんが、同じレース仲間として、これからも応援していきたいと思っています。