最終日・・時間が経つとともに天気が悪くなってきます。
1本目・・路面はまだグリップが残っている状態。
この日も走行前から8ノ字をしています。
前の85の走りを見ると、部分的に滑るかな~?
前日が良い感じで終了できたので、1本目から走りに期待しています。
元気にコースイン。
昨日の良い感じを残しながらも、路面が滑る部分に苦戦をしている感じです。
走りは悪くないのですがコースアウトさせていろんなラインを走るように指示。
フープスも前日の確認をしているのでしょうか?・・滑りながらも2~2で飛んでいます。
イン側がかなり滑るようになってきたようで、バンクの外側をいっぱいに使ってのジャンプ。
休憩時間も、雨の影響で完全なマディーとなった408。
直人も路面のグリップを確かめているのでしょうか?・・コースを見に行きます。
そろそろ路面がヤバイので、フープスのジャンプは無理をしないように言いますが・・・で、2本目。
最初の数周は、路面を見ながら2~2・・・ところが路面でタイヤが滑ってジャンプ!
転倒はしませんでしたが、お腹を打ったようで私が見ていたところに戻ってきます。
しばらくバイクにまたがったままですが様子をみます。
”痛いんだったら、戻って休憩しな・・大丈夫だったら練習時間は20分しか無いんだから、もうひとがんばりしなよ~”・・と、最初は優しく・・
ぼ~っとしています・・・
聞いているのか?聞いてないのか?・・・だんだんイライラしてきます。
何度かのやりとりでも動く気配なし・・・で、雷が直人の頭・背中に落ちます!
で・・・・あわてて走り出す直人!
”だったらさっさと動けよ~”・・と、怒鳴られてコース復帰。
で、終了。
しかし、マディー・・直人らしい走りと言っていいのでしょうか?
元気があって上々。
一緒に見ていたこたろうママも、”こたろうと走りのスタイルがよく似てるね~”と、笑っていました。
昨日のドライコンディション・・・この日のマディー・・練習になっています。
特に、この日の路面はどんどん悪くなっている感じで、グリップが落ちてくる・・それに合わせてコーナー・ストレートと、走りを変える・・私が言わなくても、自分なりに考えて走っているようで、後半の練習もドマディー状態とは思えない感じで・・嬉しくもなりでした。
それでも、まだまだシングルゼッケンにはとうてい追い付きませんが、直人のマディーの走りとしては上々でこの日の練習は終了しました。
その後、かたづけをしてお風呂&食事。
ケンケン号と一緒に一路・・・FFF。
先週に比べると道路は空いていましたね~
FFFに到着すると、早々に・・AA#5小林君が到着。
みんなで少し話をして解散。
14日の本番・・練習の成果を期待します。
408の皆さん・・お疲れ様でした。
キッズ408に参加の皆さん・・・よろしくです!
:この日は、雨だったので写真は無しです!
早朝、お仲間に起こされてゲートイン。
この日のお隣は、65ライダー・・つばさくん・たけちゃん。
朝食を食べて、準備・・OK。
408もキッズ対策のクラス分け。
前日の走りが良かった分、走りに期待をしているのですが・・・
練習前に”速いキッズにがんばって食いついていけ”と、言いました。
さ~練習開始。
直人・ケンケン・たけちゃん・・早くからスタート地点で8ノ字練習。
さ~いよいよコースインで、飛び出していきました。
最初の練習から、かなり飛ばしている感じで、私的には満足。
1本目の練習にしては上出来の走り。
”今日は、何だか走りやすいよ”と、直人もニコニコ。
次の練習もその感じで走れれば、タイムも上がりそうです。
2本目・・・
早めにバイクに乗って言われなくても8ノ字をしています。
その横で・・・私もニコニコ!・・・で、スタート。
いいですね~
悪くはないのですが、途中で止めます。
”直くん・・今日の調子だったら、フープス2×2で行けんじゃね~?”
”ん~大丈夫だと思うよ”
で、再スタート。
フープスの横に移動します・・で、1発・・・クリヤー!
その次も、前のキッズに注意して飛びます。
コースアウトしてきて直人・・”楽しいよ~・・毎回飛んでもいい?”
”前を走っている子に注意して飛べば、好きにしな”
すると、毎回ショートカットで飛びまくりで終了。
休憩中の話ですが、”飛べば飛ぶほどらくちんで行ける”・・・あたりめ~だろ!
それが練習ってもんだぜ!
2×2で行くことは、このコースでリスクも伴います。
確かに2×2で飛ぶ方が、フープス・・明らかに速いです。
しかし飛ぶとなると、かなりラインに制限が有ること。
前にいるキッズの動きによっては、共倒れでお互いに怪我のリスクが大きくなります。
ここが勝負と言う時に・・・飛ぶか?飛べるか?・・・これは精神的に重要ですよね!
練習は出来るだけ限界まで走り込んだ方が良いと考えている私は・・直人に”ガンガン飛べ”と、話します。
その後の練習を見ていると、ストレートも良い感じ。
問題は・・・やはりコーナーの進入かな~?
ここが良くなれば・・・と、思うのですが・・
最近、直人には直人のスタイルがあるのではと、思ったりもするんですよね~。
直人の良いところをのばしてやって・・・そこで、コーナーの遅さを補填する?・・的な発想なんですが・・・
勢いの無い、直人の走りは、直人では無いようで・・見ていても少々物足りなさを感じます・・とは、言っても基礎はやはり大事ですよね。
いろんな先輩からも同じように基礎の大切さを話してもらいましたから・・・
最近は、自分から8ノ字もするようになってきました。
自分なりに、楽しく走っているのではないでしょうか。
この日の直人は、全てにおいてイケイケくん!
調子が良いのでしょう・・・ケンケン・たけちゃん・ゆうきくん・ピカ・りょうすけくんと、走ってない時は、大騒ぎです!
後半の練習もいい感じで走っています。
細かい事を言い出せばきりがないですが、危なげの無い走りに、私的には満足できました。
終了後、お風呂・・・久しぶりに夕食は自炊じゃ~なく、外食。
その後は、駐車場で大人の時間を楽しく過ごして・・・お休みなさい。
明日の天気は、雨の予報・・・でも、夜空には星が綺麗で・・?
11時過ぎ・・自宅出発。
地元から新青梅街道and青梅街道をさかのぼり大都会、新宿を場違いなトランポが通過します!
四谷・市ヶ谷・九段・・と抜けて千葉方面に・・・12時をまわっているのに部分的に工事で大渋滞・・・都内って本当にいやですね~
ここで1時間以上の無駄時間を使いながらも、ようやく千葉県に入ります。
現地到着は、4時近くになってしまいました。
辺りが暗かったので山の中に入る入り口がわからなく、しかたがないので、ここかな~的なところの近くの空き地で・・・お休みなさい。
早朝近所の方に場所を教えていただき・・なんとか着くことができました。
今回誘ってくれた、TSRのお仲間2名は既に走りはじめていました。
とても景色が良く、小さな子供が遊べるような道具もそろっていたものですから、あずはお喜びです。
結局ママと一日中、楽しそうに遊んでいました。
私の到着から1時間・2時間後、ケンケン・むー父ファミリー到着。
直人は、先にゆうきくんと横のコースで走りはじめます。
朝方早々、直人は前転・・・・
先週壊して、交換したばかりのテールカウルをまたもや割って戻ってきます。
ジャンプの着地で失敗したようです。
ま~しょうがないことですが、修理せずそのまま走らせます。
本コースは、アップダウンのあるとても綺麗なコースです。
直人・ケンケンと・・コースイン。
初めてのコース・・・どんな感想を言うのでしょうか?
大きな下り・登りと見た目には起伏に富んでいてすごいです。
基本的には、大人&エンデューロライダーがメインなのでしょうか?
先に85のピカが、ガンガンと走り込んでいました。
人も少なかった事もあり、練習は集中的に出来そうです。
”ん~すげ~楽しいよ~・・でも、普通の子は、ビビっちゃうかも”?
自分から、何度も走り・・・どんどんペースが良くなってきてました。
しかし、燃料の消費が激しいです!
本コース以外のコースにもちょこちょこ走りに行ったのですが・・・
ハンドルのカバーを手で振り回しながら戻ってきます?
ん~また壊したのかな~・・・で、今度は根本から綺麗に折って、ニコニコと戻ってきました。
本日、2個目の破損です!
コース的には大きいエンジンの方が当然有利・・とばかりに85ゆうきくんも豪快なジャンプを次々と決めていました。
たくみくんも初めてのコースをかかんに攻めていました。
あっちのコース・こっちのコースと、走り回って夕方・・終了。
1日で使ったガソリン8リッター以上!
今までに記録です。
過去の記録はMX408の6リッターオーバー。
バイクはそれほど汚れていなかったので、そのまま撤収。
みんな一緒にMX408に向かいます。
途中で、買い出し・お風呂・ウエストウッドと・・・寄り道をしてから入り口に車を並べます。
この日の408もキッズの暑い練習が行われていた事は、ケンパパに来ていたメールで聞いていました。
日曜日も暑いバトルでの練習を期待したいです。
我が家は止めた車とトレーラーの間で、夕食作り。
他のお仲間も明かりに誘われて、集まってきます。
みんなでわいわいと楽しく食事をして、軽く大人の時間をして・・・就寝。
以前と比べれば良くはなってきましたが、まだまだ今一な走りを見せる408。
直人の走りは変わるのでしょうか?
日曜日は晴れ・月曜日は雨の予報。
当たってくれれば、理想的な練習が出来ると・・大きな期待をしています。
何せ、キッズ前日の練習日は、あずの幼稚園の運動会で408入り出来ません!
ぶっつけ本番の今回、残り2日が直人の勝負。
続く・・・
早朝、あずを幼稚園に送って行き、直人・嫁・私はそのまま病院に直行です。
自分の予約時間は9:00~
直人は午後とばかり思っていたのですが、9:00~の予約でした。
病院が終わった後、速効で学校に行くようです。
直人はそのままレントゲン。
先生と一緒にレントゲンを見ますが・・・誰が見ても良い感じで骨が納まっていました。
たて・よこ・・かなり良い状態でした。
先生も、”これだったらもう骨は心配ないけど、まだ足の太さが違うね・・筋力トレーニングをこれからも続けないとだめだよ・・後はバイクの方・・・がんばってね”
直人も、先生に完全なOKをもらったので安心していました。
直人・・病人の方はこれで終了・・・速効で学校です。
私は、引き続き自分の診察です。
夕方、全てが終了で・・嫁と連休の買出しです。
その他の準備に嫁は自宅に戻ります。
私はFFFにでかけて、直人の練習車を修理・整備で、7時過ぎに自宅に戻りました。
明日の連絡をお仲間と取り合い、夜中に成田モトクロスパークに向かいます。
日曜日・月曜日はMX408で走る予定です。
来週は408でのキッズ戦ですから、沢山のキッズが練習にくる事でしょう。
直人も、この3日間を大事に練習して、何かをつかんでもらえれば・・・ね~
オフビのマディーが最低~でしたから・・・
今週末も3連休・・・どっぷりキッズモトクロスの予定。
出かける場所は、千葉・栃木方面を数名のお仲間と予定しています。
しかし、週間天気予報では8日の月曜日は雨の予報ですね。
マディーの練習をさせたいところですから、今の心境では大歓迎!
レースの前日に壊した練習車のパーツもFFFに届いているようです。
黛さんの話では、サイレンサーを止める部分にクラックが入っているようで、溶接修理が必要とのこと。
また、心配していたシートレールの曲がりは大丈夫そうです。
テールカウルはスペアーが有るので、そちらに交換します。
サイレンサーは、今回取った新品を本番車に入れて、本番車の物を練習車に移動します。
本当は本番車にはプロサのサイレンサーを入れたいのですが、音がMFJの規定を越えてしまうので、残念ですが使うことが出来ないんです。
新品をセットでアメリカから入れたので、サイレンサーも持っているのですが?
出口は日本仕様に加工済み!
なんとかFFFチューンで加工して音をクリヤーさせて使いたいと思っています。
ウエストウッドでは日本仕様の物が販売されているようですが、あれってサイレンサーが長くなっているのかな~?
408で、付けている65を一度だけ見たのですが・・・確かに音が優しくなっています。
パワーは変わらないのか心配です。
一度、中をバラしてノーマルと比べてみたのですが・・・極端にパイプの径が違うわけでもないし、アールが違うわけでもありませんでした?
ノーマルが、問題なく付けられることもあって、今はノーマルサイレンサーで走らせていますが・・・タンスの肥やしにするには、あまりにももったいないじゃ~あ~りませんか~!
明日は、会社をお休みして、自分の方の各部定期検診&検査。
直人も学校を早退して、骨折の状態を確認するために同じ病院に行きます。
ま~あいつの方は、あれだけ走り回っているんですから心配は無いですが・・・先生はそこが心配のようです!
その後は、FFFにてバイクの整備&修理で、いつものように夜中・・自宅を出発します。
3日間が身のある結果になるようにがんばってきたいです。