トマトと玉ねぎのシンプルサラダ 2015年08月21日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ さっぱりして、おいしいですよ☆ 材料(二人) トマト大玉・・1個 玉ねぎ・・1/4個 イタリアンパセリ・・適宜 フレンチドレッシング・・大さじ3 作り方 1 玉ねぎを千切りにし、フレンチドレッシングに20分ほど漬けておきます。玉ねぎの辛味がなくなり、ドレッシング自体も玉ねぎのエキスを吸っておいしくなります。 2 トマトを一口大のさいの目に切り、みじん切りにしたパセリと一緒に、1のドレッシングと和えて出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月20日(木)のつぶやき 2015年08月21日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 18:02 揚げ茄子のピリ辛和え goo.gl/3Jp2DQ from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu
揚げ茄子のピリ辛和え 2015年08月20日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ 秋ナスのおいしい時期になりましたね。 高気圧が弱まって、雨が降るようになると、ナスは元気になってとてもおいしくなります。 材料(二人) ナス・・2本 青唐辛子みじん切り・・小匙2 ニンニクみじん切り・・1かけ分 生姜みじん切り・・1かけ分 白煎りゴマ・・適宜 醤油・・大さじ2 みりん・・大さじ2 塩・・適宜 ごま油・・大さじ1 揚げ油・・適宜 作り方 1 ピリ辛ソースから作ります。小鍋にごま油を熱し、青唐辛子、ニンニク、しょうがのみじん切りを入れて、弱火でじっくり風味を出すように炒めます。みりんを加えて煮たて、アルコールを飛ばします。醤油、煎りゴマを加えて一煮立ちさせ出来上がりです。 2 ナスを揚げます。ナスは縦六つ割にします。180度の油で、素揚げにし、揚ったものから1の小鍋に入れて和えます。お皿に盛りつけて完成です。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月19日(水)のつぶやき 2015年08月20日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 20:11 かぼちゃと粉チーズのホットサラダ goo.gl/2ktdu6 from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu
かぼちゃと粉チーズのホットサラダ 2015年08月19日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ すごくおいしいです。カボチャ一個くらいぺろりといけそうです。 簡単にできるので、一品追加したいときにも便利です。 材料(二人) カボチャ・・1/4個 粉チーズ・・大さじ3~5 塩・・適宜 バターまたはキャノーラ油・・適宜 作り方 1 カボチャは一口大のさいの目切りにして、蒸し器で柔らかく蒸すか、電子レンジの根菜モードで柔らかく温めます。 2 フライパンを熱してバターを溶かし、カボチャを炒めます。塩で適宜味付けをします。 3 カボチャをボールに移し、粉チーズをまぶして出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月18日(火)のつぶやき 2015年08月19日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 20:26 オクラがだいぶ大きくなりました goo.gl/vkLioe from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu
オクラがだいぶ大きくなりました 2015年08月18日 | 畑の出来事。。 丸オクラと言う種類のオクラを栽培しています。 五角オクラよりも、筋っぽくなく柔らかいと言う特徴があります。 毎年、初期成長の段階で、アブラムシにたかられて死にかかるのですが、今年もそれを乗り越え、大きく成長してくれました。 とても、頼もしいです。 夕暮れ。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月17日(月)のつぶやき 2015年08月18日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 20:06 オクラのお浸し goo.gl/ffE0WK from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu
オクラのお浸し 2015年08月17日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ オクラのおいしさを十分に味わえる調理法です☆ 材料(二人) オクラ・・1パック 出汁醤油※、七倍に希釈したもの・・1カップ 白煎りゴマ・・適宜 ※出汁醤油は醤油程度の塩分濃度のものです、調節してください。自家製出汁醤油の作り方はこちらです。 作り方 1 オクラは歯ごたえが残るように1分ほど茹でて、冷水に取り、食べやすい大きさにカットします。 2 オクラと出汁汁をタッパーに入れて、味が浸みるまで冷蔵庫で3時間ほど冷やします。 3 冷やしたオクラを器に盛り、適宜出汁汁をかけます。すりごまをふってできあがりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月16日(日)のつぶやき 2015年08月17日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 19:40 ゴーヤの肉詰め goo.gl/zDdD8Q from gooBlog返信 リツイート お気に入り Takeshi Shimizu @tk_shimizu 20:47 モロヘイヤとめかぶの酢の物 goo.gl/5Db7uX from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu
モロヘイヤとめかぶの酢の物 2015年08月16日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ さっぱり美味しいです☆ 材料(二人) モロヘイヤ・・30g めかぶ・・2パック ポン酢・・適宜 おろし生姜・・適宜 作り方 1 モロヘイヤは軽く湯がいてから水に取り、熱が取れたらざるにあけて良く水気を切ります。食べやすい大きさにざく切りにします。 2 モロヘイヤとめかぶを器に盛り付け、ポン酢をかけます。おろし生姜を添えて出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ゴーヤの肉詰め 2015年08月15日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ ゴーヤの苦味と歯ごたえが、ひき肉のうまみと好相性です☆ パン粉をまぶして、フライにしてもおいしいです。 材料(二人) ゴーヤ・・1/2本 合びき肉・・80g※ みじん切りの玉ねぎ・・大さじ2 塩、胡椒、ナツメグ・・適宜 薄力粉・・適宜 ハンバーグのひき肉の量は目安です。ゴーヤの大きさもそれぞれ違うので、調節してください。 作り方 1 ハンバーグの種を作ります。良く冷やしたひき肉に玉ねぎと調味料を合わせ、粘りが出るまで混ぜます。 2 ゴーヤは円筒状にカットして、中のワタをスプーンなどで取り除きます。下の写真のようにハンバーグの種を詰めます。 3 ひき肉を詰めたゴーヤをい5ミリくらいの輪切りにし、薄力粉を薄くまぶしつけます。フライパンに油を熱し、ゴーヤの肉詰めを両面焼いて、お皿に盛りつけます。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月14日(金)のつぶやき 2015年08月15日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 20:21 かぼちゃのバターソテー goo.gl/rHVcoE from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu
かぼちゃのバターソテー 2015年08月14日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ 甘いけど、デザートではなくて、前菜にするといいですね☆ 材料(二人) かぼちゃ・・1/4個 バター・・大さじ1 きび砂糖・・小匙1 塩・・適宜 キャノーラ油・・適宜 作り方 1 カボチャは写真のように薄切りにします。フライパンにキャノーラ油を少量熱してカボチャを並べ、中火程度の火加減で焼きます。 2 カボチャの両面に焼き色が付いたら、バターを入れて溶かします。バターが溶けたらきび砂糖、塩を溶けたバターの上に乗せて、砂糖を溶かします。キャラメルのような香ばしい香りがしてきたら、バターソースをカボチャに絡めて出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
8月12日(水)のつぶやき 2015年08月13日 | 過去の記事 Takeshi Shimizu @tk_shimizu 19:15 ゴーヤのチャーハン goo.gl/hCq6HF from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @tk_shimizu