錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

あと二週間ほどで渓流釣り解禁かぁ…

2023年02月13日 | 釣り(採り)
あと二週間ほどで3月1日。
そう九州の主な河川では渓流釣りが解禁されます。
だから…


その解禁日を前にルアーのトリプルフックやサルカンを交換をやっているけど… 
歩くのすら儘ならないのに何処へ行くの?
行けないでしょ?

………… はい、行けません!
だから今は、YouTubeとか見て釣りに出かけた気分になってるんですよ。
それって虚しくねぇか?
はい、その通り!
頭では分かってるんだけど… 
やっぱ人間って最後の最後まで諦めが悪い生き物なんですよね。
いやぁ、我が身の内に巣くう煩悩には勝てません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハダニでヤバ!

2023年02月13日 | 昆虫・植物
今日も草木も眠る…
いや、毎日のよう運動会を繰り広げる孫や愛猫たちが寝静まった深夜の登場です。
お早うございます。
錯乱坊の爺ちゃんです。
さて、今日一番のお話は…


9月から5月にかけて葉を茂らせる冬型のアフリカ亀甲竜。
その亀甲竜が入院による管理不行き届きからハダニの餌食になってました。
まぁ、冬の温室は閉鎖的な環境だから、ちょいと気を抜くと大量発生。
そんなことから、それまで青々と茂らせていたアフリカ亀甲竜の可愛い葉っぱは黄色く変色し、ツルを残して枯れ落ちた。
はぁ~
発芽させた小さな芽を1年半もかけて大切に育ててきたというのに、もうマジですかぁ…
こうなったら、もう諦めるしかないのかなぁ?
でも、藁にもすがる思いで住友化学園芸のスプレー式殺虫剤をシュ!シュ!とかけてみた。
それから約半月…
ツルの途中から新芽が伸びてきたぁ。ヽ(^o^)丿
頑張れアフリカ亀甲竜!
そして数年後には膨れた塊根部がカメの甲羅のようにパリパリと割れた立派な株に成長しておくれ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする