![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/b576cc5642e70ffd313f216cd48893d8.jpg)
昨日の3月6日は二十四節気の一つ啓蟄でしたね。
大地が温まり冬眠をしていた虫たちが穴から出てくる頃…
まぁ、今でこそ“むし”は虫という漢字で表されるけど、昔は虫が三つ集まった蟲なんですよね。
で、その蟲とは昆虫に限らず🐍ヘビや🦎トカゲなどの爬虫類に🐸カエルなどの両生類なども昔は蟲として一括りにされていた。
いや、それだけでなく🐭ネズミにモグラ、そしてミミズなどなども含めて土から這い出てくる全ての生き物が蟲。
そんなことから、この啓蟄という時を境に生き物たちが活発に活動する姿を見かけるようになる。
生きとし生けるものたちよ、みんな頑張れ〰〰〰