今日は朝からドン曇り。
おまけに北寄りの風が強くて肌寒かった。
こんな日に山へ行くぅ?
いやいや、この爺さんは真っ平御免!
と、言うことで…
晴れた日には絶対には絶対に足が向かない米子焼工房のキムサー館とシーサー農園を訪ねてみました。
とは言え、在島中に必ず一度は行きますけどね。
で、その場所はというと、島を時計回りに市街地から30分ほど車を走らせた石垣市の桴海。
そうそう、あの米原ビーチの少し先ですね。
でもぉ…
道脇って言うか工房前に巨大な… いや、怪しいオブジェが並んでいるので絶対に見落とすことは無い。
そしてキムサー館の前に車を止めて、早々に中へと入ると…
中はカラフルなシーサーだらけ。
と言うか、沖縄を訪ねた方だと一度は目にしたシーサーだと思います。
そして新作のモデルは?と店内を見て回るのですが…
何時も出迎えてくれる看板ネコは留守だった。
ただ時は定時前だったので勝手に帰宅することは無いと思うので、工房周辺で遊んでいたのかな?
で…
このキムサー館の脇に👇こんな看板が取り付けられている。
ゆんたくシーサー農園。
入園無料!
巨大なヘンテコオブジェが乱立する広場。
だけど熱帯果樹のパラミツやバナナなどが栽培されていて、ここは紛れもなく農園なんだなぁ…ww
しっかし熱帯果樹園というよりも米子焼き独特の巨大なオブジェの方が目立ち過ぎ。
そして、この巨大オブジェたちから異次元パワーは得られたのかなぁ?
もし、そうであれば明日は朝から晴れて欲しいなぁ…
おまけに北寄りの風が強くて肌寒かった。
こんな日に山へ行くぅ?
いやいや、この爺さんは真っ平御免!
と、言うことで…
晴れた日には絶対には絶対に足が向かない米子焼工房のキムサー館とシーサー農園を訪ねてみました。
とは言え、在島中に必ず一度は行きますけどね。
で、その場所はというと、島を時計回りに市街地から30分ほど車を走らせた石垣市の桴海。
そうそう、あの米原ビーチの少し先ですね。
でもぉ…
道脇って言うか工房前に巨大な… いや、怪しいオブジェが並んでいるので絶対に見落とすことは無い。
そしてキムサー館の前に車を止めて、早々に中へと入ると…
中はカラフルなシーサーだらけ。
と言うか、沖縄を訪ねた方だと一度は目にしたシーサーだと思います。
そして新作のモデルは?と店内を見て回るのですが…
何時も出迎えてくれる看板ネコは留守だった。
ただ時は定時前だったので勝手に帰宅することは無いと思うので、工房周辺で遊んでいたのかな?
で…
このキムサー館の脇に👇こんな看板が取り付けられている。
ゆんたくシーサー農園。
入園無料!
巨大なヘンテコオブジェが乱立する広場。
だけど熱帯果樹のパラミツやバナナなどが栽培されていて、ここは紛れもなく農園なんだなぁ…ww
しっかし熱帯果樹園というよりも米子焼き独特の巨大なオブジェの方が目立ち過ぎ。
そして、この巨大オブジェたちから異次元パワーは得られたのかなぁ?
もし、そうであれば明日は朝から晴れて欲しいなぁ…