レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

直近<左利きプチ・アンケート>結果(後編):週刊ヒッキイhikkii230

2010-09-25 | 左利き
無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」9月25日発行第230号は、「最近の<左利きプチ・アンケート>の結果から感じたこと(後編)」です。

第4土曜日は、●<左利きプチ・アンケート>●です。
最近の<左利きプチ・アンケート>の結果から感じたこと(後編) 6/26~ 再版 第3回 7/24~ 第66回

● 6/26~
 <左利きプチ・アンケート>再版 第3回 左利きの子に右手使いを試みるか否か
● 7/24~
 <左利きプチ・アンケート>第66回 利き手・利き足・利き目はどっち?


「欄外 おまけコーナー」は、3件。

【左利き割引の旅館】創業100周年記念☆【左利き...得々プラン】 は、
旅館の左利きのお客様向けサービス。
【左利きの自転車スタンド】右側ロック機構の《左利きスタンド》 は、
右側にロック機構のついた自転車スタンド。
【左利きのススメ】お坊さんブログ記事「... 左利きのススメ」 は、
右利きの人はもっと左側を使おうという左利きの薦め。


・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第230号(No.230) 2010/9/25「最近の<左利きプチ・アンケート>の結果から感じたこと(後編)」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利き割引の旅館】創業100周年記念☆【左利き...得々プラン】
【左利きの自転車スタンド】右側ロック機構の《左利きスタンド》
【左利きのススメ】お坊さんブログ記事「... 左利きのススメ」
 ●<左利きプチ・アンケート>● ..第四土曜日掲載
  最近の<左利きプチ・アンケート>の結果から感じたこと
  (後編) 6/26~ 再版 第3回 7/24~ 第66回


☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・

◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」の
「登録(無料)及び解除(配信中止)」は、こちら、「最新号」は、こちら
* ローレン・ミルソム/著『左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために』東京書籍(2009.4)「参考資料」欄に掲載されました!
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました! 
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「直近<左利きプチ・アンケート>結果(後編):週刊ヒッキイhikkii230」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
---
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」、
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」
◆左利きのTimeLine(グラフ年表)◆
「レフティやすおの左利き自分史」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする